1年程前にあるディスカウントショップでヤカンを買った。
これがとんでもない粗悪品で、魔法瓶に入れる時とかお茶の急須に入れ
る時などボタボタと後引き回りが水浸しになるほどひどかった。
別段格安ヤカンを選んで買ったわけではなく、アルミ製のヤカンがそれ
しか置いてなかったのだ。
・
気の長いブッチャーかあさんが、もうこんなヤカンはいやだと言いだし
たので買い替えることにした。「安物買いの銭失い」と言うが、まさに
その通りのだったので、この度はヤカン買いのはしごをすることに。
・
西友に行ったのだがあいにくと商品の入れ替えで、ステンレス制は置い
ていたがアルミ製は置いていなかった。
西村ジョイに行くとアルミ製の何種類かのものが置いてあり、3リット
ル2,380円の商品に目を付けたが、ここで買わずに次に。
・
次は最近できたディスカウントショップに足を伸ばす。
アルミヤカンは一種類しかなかったが、3リットルの値段を見ると先ほ
どのものと見かけはほとんど変わらないのに丁度半値の1,190円。
こんなバカなことがあるのだろうか。価格だけで判断して買えば、
おそらく失敗を繰り返すことになる。
西村ジョイに戻り商品の違いを観察すると、注ぎ口がわずかにカーブし
ているのが分かった。躊躇することなくこの商品を買うことにした。
・
大量の粗悪品がタダ同然にディスカウントショップに流れて、まともな
商品の半値で不良在庫品の処分をしていたのだろうか。しかし、お客さ
んはこんな失敗を繰り返して賢くなっていく。
H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/
H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/