明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

弓道の集中力

2022年02月28日 | 弓道


弓道の昇段審査、大会などは射の命中率で勝敗が決まる。
ということで射の型などを事細かに研究をすることになる。
たかが1分ほどの動きは弓構え、打起こし、引き分け、会、離
れなどになり、この研究と稽古を繰り返している。

この動きは一連の動きとして止めるわけにはいかない。弓構え
の稽古をしているときは弓構えはいいが、次の動きがうまくで
きないの繰り返しを限りなく行ってきた。これは1つ1つの微
妙な指先等のとらえ方とか集中力が必要になってくる。いつの
日にか、的中率50%を目指して稽古にはげんでいる。

私は毎朝15分の筋トレとストレットをおこなっているが、寒
い朝は気持ちが入らない。でもこれを続けないと一気に体が衰
えてしまうので1年365日休むことはない。しかし腕立て伏
せ20回はつらくて苦手意識が伴うので何かいい方法はないだ
ろうか。そこで思い出したのが弓道の集中力だった。

苦手意識が出たら、腕から肩にかけての筋肉の動きに集中して
腕を曲げるとき呼吸を吐き出し、腕を伸ばすとき息を吸うを繰
り返す。そうすることで腕立て伏せの苦手意識は吹っ飛んだ。
さらにその他もろもろの筋トレストレッチも、弓道で培った集
中力で寒い朝でも前向きにおこなえるようになった。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする