明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

「会社やめることにした」と言い出しました

2007年04月12日 | 不動産屋のブログが一番
昨日夕食を食べていると二女が
「会社やめることにした」と言い出しました。
何の予告もなかったのでびっくりしましたが
二女の話を聞いて考え抜いた末の答えなのだとわかりました。
今の仕事に就いて4年間ですが頼もしく感じました。
女房は辞めて千年ホームで働いてくれると思っていましたが
「親と一緒に仕事をすると甘えが出るのでいやだ」と言いました。
それを聞いてがっかりしたようでした。
新しい仕事は自分の好きな菓子造りを仕事として選んだようです。
求人広告を出してここで面接を受けようと思うと言いましたが
場所が通勤時間だけで1時間30分程かかりそうな所です。
そこのお店を見たこともなく、どんなお菓子を
作っているかも分からない状態です。
私は近くでたくさんの洋菓子屋さんもあり、
お店の様子、お菓子の美味しさ等をもっと下調べをして
本当にここで働きたいと思うところを探したらどうか、
たとえ募集してなくてもやる気を伝えれば雇ってもらえるよと
アドバイスをしたら納得した様子でした。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なうちに代替わりをして

2007年04月11日 | 不動産屋のブログが一番
先日S電気のご主人が来店されました。
昨年から体調を崩し仕事がほとんど出来なくなったので、
息子が仕事を切り盛りしています。
坐骨神経痛、糖尿病等の病気で入退院を
3回行って大変な目に合ったようでした。
酒、タバコもやめ食事は塩分のほとんどない
野菜中心の食事になったとかで
「何のために生きちょるかわからん」と言っていました。
最近は養生生活のおかげで散歩を日課にいれているようです。
でも、元気なうちに代替わりをして五体満足に
余生を送りたかったがそれが出来なくて残念そうでした。
私が21年前に、脱サラして建築業を始めた頃は
工事店の中でも一番元気なご主人でした。
『年と共に体も思いどうりにならない』
これも人それぞれの人生なんでしょうね。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然界で生きていく 本能が目覚めた

2007年04月10日 | 不動産屋のブログが一番
昨日周南市八代盆地の鶴が北帰行をしました。
北帰行した鶴は鹿児島県出水市で傷ついた3羽の鶴を
山口県周南市八代盆地に輸送された鶴でした。
以前からいた9羽の鶴は3月20日に北帰行を
しましたので先発隊から送れること20日になります。
人間の手で傷を直したり餌を与えたりしたので
自然に帰るのに大丈夫かなと心配したが、
鶴が本来持っている自然界で生きていく
本能が目覚めたのかもしれません。
昨日の夕方飛び立った3羽の鶴は人工衛星で
追跡調査をしているようで事細かな情報が伝わってきています。
鶴が自然界で生きていく本能を人間が人工衛星を使って
調査を続けていくことに奇異に感じますが、この調査も
私達人間に新たな素晴らしい感動を与えてくれるものと
確信しています。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬれぎぬを掛けられた初老は

2007年04月09日 | 不動産屋のブログが一番
昨日昼すぎスーパーに買い物に行きましたが
日曜日なのでお客さんがごった返していました。
私は買い物を済ませレジに精算に行くと4つの
レジ場はお客さんが3人位ずつ並んでいました。
私はお客が2人しか並んでないところで精算するために並びました。
私の前が初老のお客、その前が清算中の中年の奥さんでした。
奥さんの2つの買い物かごには食品が山ほど入っていましたが
ことなく精算を済ませ、レジ係が次の初老のレジの精算を始めました。
すると先ほど精算を終えた中年の奥さんがレジ係に何か言い始めました。
レジ明細表にはシイタケが打ち込まれてあるが
買い物かごには入ってないと言っているようです。
そして初老の買い物かごにあるシイタケを見つけて「あ・これ!」
と私のを取ったと言わんばかりにレジ係に言いました。
すると初老は唖然として「これ私が買った分」言い返しました。
これはややこしくなるぞと思っていると奥さんの隣にいた主人が
「かごの底あった」と言い出しました。
ぬれぎぬを掛けられた初老はたまったものではありません。
『自分に厳しく他人に優しく』できればいい奥さんなのかもしれませんね。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯がいたタケノコは親、親戚にお裾分け

2007年04月07日 | 不動産屋のブログが一番
昨日現場で出た木材等を処分にUさん宅迄持っていきました。
Uさん宅は隣が山になっていて春はタケノコがたくさん取れます。
そのタケノコを湯がくのに木材が必需品で、
湯がいたタケノコは親、親戚にお裾分けしているようです。
当社も木材を下松市の焼却場に持っていったら
お金がかかりますがUさん宅のおかげで助かっています。
Uさんはタケノコ以外にバーベキューも大好きで
家族とか会社の人とかを呼んで野外バーベキューを行うようです。
Uさん宅の木置き場にトラックを持っていこうとしたら
軽乗用車が通路を妨げて近くまでいけません。
Uさんにどけてもらおうとしましたが留守のようでした。
私が軽自動車を移動しようとエンジンを掛けましたが
サイドブレーキが見あたらず右往左往していると
ようやく自宅からUさんの奥さんが出てきました。
サイドブレーキの確認をしたらブレーキの横の
ペダルがありそこがサイドブレーキとわかりました。
予想外の位置に驚きましたがメーカーもおのおの自動車を
作るのではなく万国共通のものは大切にして欲しいですね。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパートリフォーム現場の掃除

2007年04月06日 | 不動産屋のブログが一番
昨日はアパートリフォーム現場の掃除をしました。
大島のおじいちゃん、おばあちゃんと
優香の3人に手伝ってもらいました。
アパートの2階の部分だけ3所帯の掃除なので
午前中で済むかなと思いましたが以外と手間がかかり
午後の3時で切り上げて終了にしました。
おじいちゃんは年を取ったせいか疲れたようでした。
おばあちゃんは家で掃除をしたり家の修理などを
するのが好きなようで疲れはほとんどないようでした。
お二人共お疲れさまでした。
次は1階部分の掃除になりますが2週間ほど
先になりそうです。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家で花見なしの食事会

2007年04月05日 | 不動産屋のブログが一番
昨日は定休日で
大島のおじいちゃんとおばあちゃんを呼んで
お花見に行く予定をしていました。
朝から女房と長女がお弁当を作るのに一生懸命でしたが、
天気予報では雷と突風の注意予報が出ていました。
私は空を何度となく見ていましたが雲が西から東に
流れていたので回復するだろうと予想をしていました。
しかし厚い雲に覆われてなかなか晴れ間が出ません。
昼の12時を回った頃弁当も出来上がり
ぼちぼち花見に行く準備をしようと思ったら
突然西から雨が降り始めました。
降り方もひどくなかなかやもうとしません。
色々と思案しましたが、お年寄りが雨に濡れて
風邪でも引いたら大変なことになります。
ということで、わが家で花見なしの食事会をすることにしました。
女房と長女が丹誠をこめて作った手作りのお弁当は
最高においしかったです。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良犬の挑発に乗らすまいと

2007年04月03日 | 不動産屋のブログが一番
先日いつものように散歩をしていたら
親子連れの2匹の野良犬に出くわしました。
この2匹は散歩通路の近くにねぐらを構えているのか
よく茂みに隠れて私達に吠えることがありました。
出会うまでどんな犬かはわかりませんでしたが、
子犬は生後半年ぐらい、母犬は3才ぐらいの親子でした。
餌を求めて道路をさまよっていたところに出くわしたので
親子で吠えながらコロを挑発しました。
コロも負けじと向かっていこうとしました。
私は野良犬の挑発に乗らすまいとロープを強く引っ張りました。
すると、10日ほど前に買い変えた首輪のバンドが
ゆるすぎたのかすっぽり抜けました。
2対1ではコロに勝ち目はないと様子を見ていると、
私の目の前をコロが子犬を追いかけて徒競走を始めました。
しばらくすると次はコロが母親を追いかけて駆け抜けていきました。
人間で言えば60才のおばさんが10才の子供と
30才のお母さんを追い回すようなものです。
予想外の出来事に私は『ほっと』一安心しました。
しばらくして戻ってきたコロに
「強かったねーよしよし」とたくさん褒めてあげました。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の心を癒す素晴らしい笑顔

2007年04月02日 | 不動産屋のブログが一番
最近、赤ちゃん連れのお母さんの来店がよくあります。
昨日も昼すぎ頃赤ちゃん連れのお母さんが来店されました。
赤ちゃんは1才にも満たない可愛い赤ちゃんでした。
応接イスに座ると私を見つけて私をジィーと見つめました。
常日頃は若いお父さんと若いお母さんに囲まれて
外部との接触があまりないのでしょうね。
初めて見る私がめずらしいのか目を離そうとはしません。
そしてニコッと笑いました。
その微笑みは天使の微笑みというのでしょうか
可愛らしくて人の心を癒す素晴らしい笑顔でした。
やがてその赤ちゃんはお母さんから渡された
キーホルダーのひもをおしゃぶり始めました。
私が赤ちゃんを見てもおしゃぶりの方がいいのか
まったく無視をされるようになりました。
赤ちゃんから無視された私の心にすきま風が吹きました。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月初めに検索内容が変わるようで

2007年04月01日 | 不動産屋のブログが一番
今日から4月の始まりです。
3月の繁忙期も終わり通常ベースに戻ったこれからが
不動産業のインターネット競争が激化してきそうですね。
ヤフー不動産の検索ロボットが昨日より様子が変わりました。
最近、毎月初めに検索内容が変わるようで担当者は
検索順位が上がったり下がったりで対応が大変ですね。
私もどうすれば検索順位が上がるのか試行錯誤を繰り返していますが
未だに、こうすればいいという答えが出てきません。
検索ロポットが固定化すれば情報の蓄積で何とかなると
思いますが毎月変化しますから対応しきれませんね。
3月度の当社のホームページに入る検索順位は下記の通りです。
1位 千年ホーム
2位 周南市 不動産
3位 光市 不動産
4位 下松市 不動産
5位 周南市不動産
お客様にわかりやすいホームページを改良し続けますので
今後とも千年ホームのホームページをよろしくお願いします。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする