つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

弘前城・角館の桜と五能線の旅(3日目)

2014-05-02 23:48:00 | 旅行記

14050201  ホテルのビュッフェスタイルの朝食を摂り、8;31出発。9:41角館桧木内川脇の駐車場に到着。小雨が降っていた。11:50出発時間に間に合うようバスに戻ることで各自散策。地元の人に聞くと、昨日までは良かったが、雨で花が落ちてしまった、という。昨日の弘前城の桜は凄かったが、こちらは盛りを過ぎていて、やはり見劣りがした。14050202
お茶を戴けるところを見つけたので、早速ごちそうにあずかった。(写真は菓子を半分食べた後、撮っていないことに気付き、写真を撮ったので半分欠けている)
14050203  歩行者天国になっている武家屋敷通りを北に抜け国道46号線を西に歩くと黒塀に枝垂れ桜がかかっていて綺麗だったので写真を撮った。
14050204 14050205_2  古城橋から桧木内川堤に列を作るソメイヨシノを遠くから撮り、その堤上の桜のトンネルを通って10:50、バス駐車場に戻った。出発予定時間の1時間前だった。(写真左奥に見える赤い橋は横町橋) 小生は平成18年(2006)7月7日に角館を訪れていたし、お土産には興味がないので、今回角館では1時間で十分だった。バスで1時間ほどのんびりと読書ができた。
 予定通り11:50駐車場を発って、昼食を摂る居酒屋風レストラン「土間人」に12:06到着。歩けば武家屋敷通りを南に下がればすぐだが、バスのため街を半周して行った。14050206 昼食は土蔵内の板敷間で、我々は40名と多かったためか一度に準備できず、でき次第に配られて少々時間が掛かった。昼食は稲庭うどんと比内地鶏の親子丼、それにいぶりがっことこごみのあえ物だった。
 13:15レストランを出て、大曲ICより秋田道に載って、北上JCTで東北道に載って南下した。トイレを催した女性のために北上金ヶ崎PAで臨時に停止したほかは、往路と同じ前沢SA、国見SA、中郷SAでそれぞれ15分程度のトイレ休憩を取って、20:07那珂ICで常磐道を降りた。水戸駅南口橋の上には20:57到着。そこから、タクシー乗り場まで歩いてタクシに乗り21:10無事帰宅。