世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

「ふるさと区民まつり」関係者の集い

2006年09月05日 | 議員活動
今日は、役所の控室でたまった仕事を片付けたり、代表質問の打ち合わせをしたり。

仕事の合間に保険料収納課に電話。先月“国民健康保険のお知らせ”というのが2通(全く同じもの)が郵送されて来たため、「2通同じお知らせが届いているけれど何か意味があるのでしょうか?」と、問い合わせをしたところ、しばらく時間がかかった末に、間違いだった、ということが判明しました。

同じ人に同じものを複数郵送していたらまさしく税金のムダ。たまたま私のところだけにそういうミスが起こった、と考えたいものです。(それぞれの担当の職員の方々、ぜひ、しっかりチェックして下さい)

夕方、一度家に戻って、炊飯器のタイマーをかけ、夜7時からの「ふるさと区民まつり関係者の集い」(写真)に参加するため、再び役所へ。

区役所第3庁舎のブライトホールでが開催されたこの会は、収支報告をする場であり、区民まつり実行委員会はじめ、関係者の方々が一同に会する反省会でもあります。私は、区議会実行委員会メンバーである会派幹事長(おおば正明議員)の代理で出席しました。

8月5日、6日に開催された「ふるさと区民まつり」は、“二日間で約40万人もの来場者があった”そうです。参加団体は233にのぼり、協賛金(収入)は今日現在で1058万円(昨年より30万円プラス)とのことでした。

また、ごみの減量にも注意を払い、食べ物の器はすべてプラスチック製の容器をやめ、燃えるごみとなる素材を使ったとのこと。それから、ごみのかさを減らすために、重ねて捨てる、という場所を用意して意識啓発を図ったということでした。(2ヶ所だったかな?どうせなら、すべての場所で啓発したいものですね)

“青森のねぶた”と、“海援隊によるフィナーレコンサート”は人気を博していたようです。

とにかく、二日間で40万人の来場者があったにもかかわらず、大きな事故もけが人もなく無事済んでよかったです。

関係者の皆様、暑い暑い真夏に、準備、開催、片付けまで、本当にお疲れ様でした&ありがとうございましたー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村