世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

シンクロ・ワールドカップ

2006年09月17日 | 趣味&ホッと一息
所用の他、質問原稿の準備に追われ、テレビを見る時間がとれずにいましたが、シンクロナイズドスイミングのワールドカップ、今日、最終日の日本チームの演技だけは見ました!

見事、スペインを破って銀メダルを獲得!おめでとう~!!

昨日のデュエットがほんのわずかな差で銅メダルだっただけに、悔しい思いをしていたことと思います。本番で最高の演技をする、というのはとても難しいことですが、本当によくやったー!日本チームおめでとう!!

ロシアに続く強豪となったスペインですが、日本人コーチを招聘しているんですよね。

私が選手だった時代(30年近く前)には、シンクロを知っている人はほとんどいませんでしたが、いまやメジャーなスポーツとなり、同じスポーツとは思えないほど進化しています。

これからも人々に感動を与える演技を期待したいと思います。やっぱり、スポーツっていいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子コンサート

2006年09月17日 | 視察&勉強会
今日は、私のマタニティ水泳の恩師である金澤直子先生(写真右、オレンジ色の服)にお誘いいただき、「親子コンサート」に行ってきました。

もう16年前になりますが、私は、妊娠4ヶ月(安定期)に入ってすぐから、出産日前々日まで、中野駅近くにあるTAC(東京アスレチッククラブ)のマタニティスイミングに週2回、マタニティエアロビクスに週1回通っていました。

その当時、私の主治医であった広尾の日赤の産科部長の先生は「運動は一切だめ。安静にしていなさい」という指示だったのですが、「そんなことしたら太って妊娠中毒症になってしまう~!!」と思い、(診断書は施設指定の産婦人科で書いてもらって)主治医に内緒でやっていたのでした。

結果、あわやタクシーの中で出産か、というくらい(陣痛室はすっ飛ばして即、分娩室へ、という)超安産でした。

金澤先生とはその頃からのお付き合いですが、マタニティだけでなく、赤ちゃん水泳、親子水泳も担当され、出産した卒業生たちのためには“カンガルークラブ”というグループがあって、赤ちゃん連れで楽しく集まれる会を主宰されています。

こういう会があって、どれだけ孤独で閉鎖的な育児から救われたかなぁ、と思います。

その金澤先生が関わっていらっしゃる“ハッピー・ミュージック”というグループ主催のコンサート 童謡あり、お話(紙芝居)あり、子どもたちが参加できる楽器演奏あり、本格的なクラッシックあり、と、楽しい1時間でした。

生まれて1ヶ月の赤ちゃん(抱っこさせてもらいましたが、ちっちゃくてふにゃふにゃでかわいかったー!!)から、小学生になった兄弟姉妹も一緒にたくさんの親子連れが参加していました。お父さんの姿も複数ありましたよ。


次は12月17日(日)だそうです。興味のある方は、TACにお問い合わせ下さい。(0120-846045)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村