京浜急行は神奈川県東部の沿岸に沿って東京・品川を経由して浅草方面に伸びる私鉄。
ちなみに横浜~品川間は20分(特急、快特)。並走するJRより早いです。
余談ですが、神奈川あたりでぐわーっとJRをぶっちぎる際には何か、京急のプライドみたいなものを感じます。
その京浜急行線の横浜駅と戸部駅の間に、今はもう誰も乗降しない駅が残っています。
これが、平沼駅。
もうずいぶん前のことです。
奇妙な話ですが、この駅の側を通り過ぎる時に人の話し声?がしたのですよ。
きっと賑やかな駅だったんでしょうね。
以来、通り過ぎる度になぜか目に入るようになりました。
調べてみると、昭和6年に開業、同19年に廃止。
駅施設はそのまま残されていましたが、翌20年5月29日の横浜大空襲で被災。
その後、補強コーティングを施してホーム部分のみ保存されています。
これはホーム部分と現行の高架橋が一体化した構造のために、完全撤去が難しい、との理由からです。
もし、京浜急行に乗って三浦半島方面におでかけの際は、横浜駅を通り過ぎたらちょっと進行方向の左側を注意してみていてください。
(逆に三浦半島方面から横浜にお出かけされる場合は、進行方向の右側です。)
何しろあっという間に通り過ぎてしまうので。
毎年5月29日(横浜大空襲の日)には、ここで京浜急行関係者による慰霊祭が行われているそうです。
ちなみに横浜~品川間は20分(特急、快特)。並走するJRより早いです。
余談ですが、神奈川あたりでぐわーっとJRをぶっちぎる際には何か、京急のプライドみたいなものを感じます。
その京浜急行線の横浜駅と戸部駅の間に、今はもう誰も乗降しない駅が残っています。
これが、平沼駅。
もうずいぶん前のことです。
奇妙な話ですが、この駅の側を通り過ぎる時に人の話し声?がしたのですよ。
きっと賑やかな駅だったんでしょうね。
以来、通り過ぎる度になぜか目に入るようになりました。
調べてみると、昭和6年に開業、同19年に廃止。
駅施設はそのまま残されていましたが、翌20年5月29日の横浜大空襲で被災。
その後、補強コーティングを施してホーム部分のみ保存されています。
これはホーム部分と現行の高架橋が一体化した構造のために、完全撤去が難しい、との理由からです。
もし、京浜急行に乗って三浦半島方面におでかけの際は、横浜駅を通り過ぎたらちょっと進行方向の左側を注意してみていてください。
(逆に三浦半島方面から横浜にお出かけされる場合は、進行方向の右側です。)
何しろあっという間に通り過ぎてしまうので。
毎年5月29日(横浜大空襲の日)には、ここで京浜急行関係者による慰霊祭が行われているそうです。