駅立ちも残すところ、あと二日。
今のところ、駅前での他の方々とのバッティングもなく、
寒さも和らぎで、とてもいい感じ。
このまま、いつもと同じペースで続けていきたいところです。
ところで。
最近は、この四年間で取り組んできた個々の課題の、
その後の進捗状況等を、改めて確認しています。
6月には任期も満了しますし、それまでに、きちんと、
整理すべきことを、整理しておきたいなあ、と。
というわけで、それらの中で、分かりやすく成果が出ているものの
一部について、ご報告をば。
①
最近のブログに掲載した
「幼稚園、小・中・高・養護学校の夜間巡回業務が、
役に立っていないのでは???」
という種子の質疑を踏まえる形で、夜間巡回業務については、
1.小学校・養護学校については、H23年度から、
長期休暇時以外の巡回を廃止
2.幼稚園の夜間巡回はH24年度から廃止の方向で調整
3.中・高は現状では具体的な予定なし
ただし、長期的には廃止する方向で、検討を進める
という考え方を確認することができました。
とりあえず、「1」の実施によって、来年度は500万円の予算を
削減できるとのこと。
やったね。
②
少し古い話になりますが、2007年の12月議会で、
「学校の水道料金が、そうとう、おかしい!!!」
という指摘を行いました。
その後、折りに触れ、チェックはしてきていたのですが、
あらためて、今回、その後の推移を確認してみたところ、
指摘した2007年度には、3億7992万5千円/年だった水道代が
2年後の2009年度には、3億3136万2千円/年と、
4856万3千円も安くなっていることが分かりました。
これ、2007年度の水道代が、概ね13%も安くなったことになります。
・・・それにしても。
指摘内容が正しかったことも、水道代が安くなったことも、
もちろん、うれしいことではありますが、こんだけ、無駄なお金を
文字通り、どぶに捨てつづけてきた、ということについては、
ほんまに、反省してもらわんと困るのですよ。
ちなみに、この話については、もう少し気になっていることがあるので、
引き続き、調査を続けています。
わたしゃ、まだまだ、削れるところがあると思っているので。
というわけで、今日は、ここまで。
それでは失礼致します。