西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

波乱だらけ!の3月議会が終了しました(^O^)v

2016-03-22 18:22:36 | 市政全般に関連すること

ちょっと必要があって、本会議場にて会派メンバー揃っての写真をパチリ。

ほんま、いいメンバーに恵まれてます、我が会派(^O^)v

さて本日は3月議会の最終日。
毎度、最終日には本会議場に全議員が揃って、議会に提案された諸議案等を議決することになります。
イメージは↓こんな感じ↓。


というわけで本日議決された内容で、私的にご報告したい内容について、パラパラと。

①議案第89号
西宮市立留守家庭児童育成センター条例の一部を改正する条例制定の件
  ↓
●全会一致で否決
●私が所属する会派・ぜんしんも反対

議案の内容は既報の通り、
 ・長期休暇中の育成センターの開所時間が現行、午前8時30分からになっている
 ・これについて4施設で、午前8時から8時30分の延長保育を試行的に実施する
 ・利用者からは1000円の延長保育料を徴収する
というもの。
この内容が委員会に続いて本会議でも全会一致で否決されたということです。

  ↑
【ご参考】
「子育てするなら西宮!」を謳うなら、お金を取らずに時間延長するべきです@育成センターの話。@2016年3月のブログ

ちなみに市が提出した議案が、本会議場で全会一致で否決されたのは27年ぶりとのこと。
あ、もちろん言うまでもないことですが、否決の趣旨は「延長保育の実施には賛成。ただし延長保育料の徴収には反対!」ということですよ。
で、上のブログでご紹介したとおり、この話、今後その方向で動くことになっています。
実に、いい感じです。

②議案第96号
平成28年度西宮市一般会計予算
  ↓
●「広報アドバイザー配置」のための費用を削除する修正予算が提出⇒賛成多数で可決(会派・ぜんしんも賛成)
●「西宮の休日事業」のための費用を削除する修正予算が提出⇒賛成多数で可決(会派・ぜんしんも賛成)
●「上の二件を除く予算案」が提出⇒賛成多数で可決(会派・ぜんしんも賛成)

要するに『「広報アドバイザーの配置」「西宮の休日事業」は×!予算のそれ以外の部分は〇!』という結果になったということですね。
これまた予算に修正案が提出され、それが賛成多数で可決されると言うこと自体、全国的に見ても、かなり珍しいことかと。

この話、私共の会派としては、代表質問で示した意思を形で表すべく行動しました!という話なのです。
よろしければ、あわせて下のブログも、ご覧ください!
  ↓
【ご参考】
市長って議員時代、都市型観光政策に、ものすごく否定的だった気がするんですけど・・・というお話。@2016年3月のブログ
「前のは市外向け!今のは市内向け!!だから全然違う!!!」とか言われても・・・@2016年3月のブログ

③請願第7号
瓦木中学校区の変更について地域と十分に協議すること求める請願
  ↓
●全会一致で可決会派・ぜんしんも賛成)

こちらについては、上でもリンクを貼った以下のブログ(&そのリンク先)に詳細を記しています。
  ↓
【ご参考】
「子育てするなら西宮!」を謳うなら、お金を取らずに時間延長するべきです@育成センターの話。@2016年3月のブログ

委員会に続いて、本会議でも全会一致で可決された以上、市にはしっかり対応してもらわねば!ですね。
もちろん、私もできることをしっかり頑張ります!

しかし、盛り沢山だった今議会。
最終日となる今日は、テレビ局のカメラなんかも多数入って、えらいこっちゃ・・・でした。
なんか、また色々と取り上げられるのかも知れませんね。
願わくば、西宮市政の向上に資する方向で取り上げられて欲しいものだと思います。

それでは今日のブログは、このへんで失礼します!