西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

快挙!中央病院の注射針・包帯・糸等、消耗品費が大幅に削減されます!!+1

2016-03-28 13:20:56 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

「ウルトラマンとユナイトしたい!」という次男のアツい要望に応えて、週末は東条湖おもちゃ王国へ。
ウルトラヒーローワールドin東条湖おもちゃ王国


  ↑
「なりきり怪獣」コーナーとやらでの1枚。
顔はゴモラ、腕と足はバルタン星人、しっぽがエレキングの「超合体怪獣ゴモキング星人(←もちろん勝手に命名)」らしいです。

にしても、こういうのって、しみじみと親の醍醐味ですよね。
一方で、長男@もうすぐ小6は誘っても「おもちゃ王国なんか、ぜったい行かへんわ!」モードに突入しており、こんなんで楽しめる期間って、ほんと短いよな~、と。
ま、うちの場合は、この下に、更にも一人いるので当分は楽しめそうだったりもするわけですが。

さて本題、今日は以前に議会で取り上げた内容の、その後についてなど。
まずは西宮市立中央病院の注射針・包帯・糸等、医療行為に必要な消耗品(=診療材料)の購入についてです。
こちら、昨年3月議会において
-----------------------------
●診療材料費の購入費は毎年、約3億円に上ること
●他自治体においては
  ⇒購入先および配送の一元化
  ⇒配送の一元化
 に取り組み、費用削減等の効果を上げている事例が存在すること
-----------------------------
を例示したうえで、本市においても同様の取組みを進めるよう求めました。
具体的な内容は、以下の通り。
  ↓
【ご参考】
「場所がないので費用は削減できません!」と言い切った市役所。さて、その後の展開は?@2015.4のブログ
中央病院に一番必要なのは、経営状態改善に向けた強い意志だと思うのです。@2015.4のブログ

で、その後、市側が調査・研究等を進めてきた結果、
-----------------------------
●来年度から診療材料の購入・配送を一事業者にまとめて発注する
●それにかかる委託料は約400万円/年
●対象診療材料は年間2~3億円程度で、平均値引率(←物品によって異なるので・・・)は約10%
-----------------------------
という条件で、平成28年度からスタートすることになりました。
効果額としては年間、約1500万円~2500万円というところですかね。
病院側として、負担が増える部分なんかは一切ない!とのことでもあり、こちら、なかなか良い感じだと思っています。

で、もう一つが公共施設の屋根を太陽光発電用に貸し出しては?という話。
  ↓
【ご参考】
環境学習都市宣言にふさわしいまちづくりのために④@2014.10のブログ
  ↑
こちらについても、平成28年度から実施されることになりました。
ただ、こちらは
-------------------------
●設置されるのは甲東小学校×体育館、上ヶ原南小学校×南校舎、名塩小学校×体育館の3カ所のみ
●年間の貸付賃料は約15万円に留まる
-------------------------
という感じで、収益面で見るとイマイチなんですよね。
太陽光発電の買い取り価格自体、どんどん値下がりしていることもあるし、今後は一層、進みにくくなるんかな~???とも。
とは言え市としての負担は一切なしで進めることができるわけですし、他の施設にも導入することができないものか、今後も前向きに検討してもらいたいと思っています。
せっかく実績もできることですし、今後の進捗も見守っていかなければ!ですよね。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。