西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

教育委員会本部⇔学校等の文書を集配する学校園等文書集配業務。たしかに見直しが進んだ部分もあります。でも、まだまだ!

2018-05-31 09:41:12 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

なにかのおまけでついてきたDVDに触発された三男が熱烈に行きたがっている大井川鐡道。
  ↓
大井川鐡道【公式HP】/

  ↑
「ひっさしぶりやし、家族旅行もいいね!」と思って調べてみたものの、はるか先まで予約が埋まりまくってますね、こりゃ...
しかも結構、遠いよなあ。
でも、そら、こんなんあったら行きたがるわなあ。。

う~ん、なにか、いいアイデアはないものか。。。

てな話はさておき、本題へ。
今日のブログは「学校園等文書集配業務」についてのお話です。

ちなみに「学校園等文書集配業務」とは、
-------------
西宮市教育委員会と、西宮市立幼稚園・小学校・中学校・高等学校・養護学校・支所&サービスセンター・市立図書館等の間で、必要な文書等を集配する業務
 →文書の集配は委託業者が行う
●配送は、
12月29日から1月3日までの期間を除く平日・毎日
-------------
という業務です。
ちなみに平成29年度にかかった費用は年間1058万4千円。
なお、この業務、学校・幼稚園等が長期休暇に入っている期間も毎日、文書を集配する必要があるのか???というあたり、甚だ疑問だと思っています。
というわけで、ここらへんは従来から指摘してきておりまして。
  ↓
そもそも毎日集配する必要があるんかね?そこらへんから見直すべきだと思うのですが。。。@2017年4月のブログ

で、この見直し、教育委員会さんも一緒になって取り組んでくれています。
というのも、
------------------
●教育委員会事務局が教育委員会庁舎から市役所東館に移設することになった。
 これに伴い、教育委員会の文書便室も東館への移設が検討された。
 ⇒今の文書便室は教育委員会庁舎にあるため、車を庁舎の前に駐め手作業ができて便利。
  階段降りてすぐの所に車が駐まっているので、荷物もすぐ積み込める。
 ⇒ところが東館に文書便室を移設した場合、車を駐車場に駐車した上で
  エレベーターを使って荷物を積み込まねばならず、時間がかかる。
  また甲子園での野球開催時や十日戎の時期など混雑時は、
  駐車場が利用できないことも想定される。
●仮に運用を一切見直すことのないまま、文書便室を東館7階に持って行った場合、
 ⇒業者への委託費用は2倍以上に膨らむ
 ⇒教育委員会としては、その費用は負担できない(というより財政課が認めない)
------------------
という状況があったそうでして。

で今年度から
------------------
●文書便室は本庁B2に設置
●体育館・運動場等運動施設、自然の家等環境学習施設、環境事業部、
 大谷記念美術館、貝類館、市民交流センター、船坂里山学校、
 みやっこキッズパークの計25施設は集配を廃止
 ⇒文書量も少なく、集配の必要頻度も少ないため、必要な場合は郵送など別の方法で対応
●地区公民館、鳴尾図書館、フレンテ(秘書課・生涯学習推進課)、
 名塩和紙学習館の集配頻度は毎日から隔日に変更
------------------
という見直しが行われました。
この結果、この業務にかかる費用はH29年度10,584,000円⇒H30年度10,277,280円と減額されました。
事業者からは「現状のままの運用で、文書便室を東館に持って行った場合、費用は2倍以上に膨れ上がります!」という見積もりが事前に出ていたそうなので、少額ではありますが、費用を減らせたこと自体が一定の成果だと思っています。

一方で、前からツッコんでいる「学校・園の長期休暇中も、ほんまに毎日、荷物を集配せにゃならんのですか???」というところについては、まだ手は入れられていません。
やし、これまた継続して追いかけねばなりませんね。
学校・園は合計82施設もありますから、こちらを見直すことによる影響額も大きいはず。
こういうところの効率化こそ、しっかり進めていかねば!ですよね。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。