昨日の教育こども常任委員会で、
-----
●2020年度中に
●全市立中学校(20校)の体育館にエアコンを設置する
-----
ことが発表されました。
これ、全国的にもかなり進んだ対応と言えるかと。
小学校ではなく中学校の体育館への設置となったのは、
-----
●学校教育の一環である部活動を重視する
●中学校区に1ヶ所の空調設備を整備すれば、市内の学校施設における避難所としての配置のバランスを取ることができる
----
というところによるのだそうです。
まあ、なんせ暑すぎますものね...
ちなみに設置される空調設備は
-----
●運用料金が相対的に安く、
●大規模災害発生時の対応も可能
-----
なことからガス式が採用されるとのこと。
設置費は約6億4600万円ですが、国が行う緊急防災・減災事業債を充当できるため、市の負担は約2.1億円となるそうです。
なお
-----
●緊急防災・減災事業債の期限が今年度で終了することから、費用の捻出方法を考えなければならない
●まずは中学校で設置による効果を見極めたい...
-----
との考えから、小学校体育館への設置については現時点では未定だそうです。
う~ん、こうなると、小学校の体育館にも欲しいよな...
夜9時過ぎても、こんな気温とか、きつすぎるんですもの。。。
↓
【ご参考@今年7月末の某小学校体育館における午後9時時点での温度計】
というわけで簡単なご報告のブログでした。
それでは今日はこれにて失礼いたします。