西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

280万円分のコーヒー券&景品を配るのに250万円かかるってどうゆうこと? なんでこんなことばっかり、したがるんですかね…

2021-12-16 17:15:55 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

本日の市議会本会議に、「5万円は現金?クーポン?」で話題の臨時特別給付金に関連する補正予算が提出され、全会一致で可決されました。
これによって、西宮市でも10万円を現金で一括給付することが正式に決定しました。
クーポンだと無駄な費用と手間がかかりますし、この展開はよかったと思います。
と思っていたら、無駄な費用と手間がかかるという意味で、ほんま、ええ加減にせえよ…な話がありまして。

西宮市では「40歳未満の層への新型コロナワクチン接種促進策として、500円分のコーヒー券&抽選でコーヒーの扉プロジェクトの景品等をプレゼント!」という事業が実施されていました。
 ↓
【ご参照】
COFFEE GATEワクチン接種キャンペーン! @西宮観光協会HP


この事業に対して、私が費用対効果やコーヒー券という嗜好性の強さも踏まえ、強い疑問を持っていたのは既報の通り。
 ↓
【ご参照】
40歳未満へのワクチン接種推奨には大賛成。でも、その手段がコーヒー券配布ってのはどうにも違和感があるわけで…@2021年9月のブログ

ただ実施することや実施方法等、全部が決まった後に報告を受けたので、なんともしようがなかったんですよね。
なので、せめて事後検証が必要だと当初から主張したうえで、最近も、きちんと効果検証できるように実施結果を示すことを求めていました。
すると本日、結果報告があったのですよ。

その結果をザックリ言いますと、
-----
●対象となるワクチン接種者数(=にしきた接種会場で1回目ワクチンを接種した18~39歳の方)は2476人
⇒そのうちコーヒー券を受け取ったのは1305人
⇒実際にコーヒー券を利用したのは463人
●コーヒー券+景品代で約285万円
⇒実施のための受付・広報・事務等にかかった費用が255万円…
-----
とのこと。
臨時特別給付金でのクーポン支給案も真っ青ですね、この効率の悪さ。。。
なお「事業検証」として示された内容は以下の通り。
ワクチン接種促進策としての意味は、ほぼ全くなかったということだと思います、この事業。
 ↓


つくづく思うのですが、忙しい忙しい、人手が足りない足りない言いながら、こういうことばっかりやるってのはなんなんでしょうね…
ほんま、ひどいよなあ…

とボヤきつつ、今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。