水曜日から今日まで、総務常任委員会の視察で、
主に関東方面へ行ってました。
かなり勉強になったことが多かったので、
また機会があれば、ブログでも書こうかと思います。
ところで、視察で西宮を離れていた昨日、
標記の件について、市民文教常任委員会で報告がなされました。
その内容についての新聞記事は、↓こちら↓。
「takagisyoukoukunisinnsetukou20121102.JPG」をダウンロード
↓市政報告にも掲載し、↓
http://www1.ocn.ne.jp/~shigi/report/31b.pdf
ブログにも連続して掲載していた内容( ① 、 ② )が、
現実のものになった、ということです。
ただ、正直なところ、こんなに早く、この話が現実のものになるとは、
私自身、思っていませんでしたが。。。
で、具体的な町名を挙げて、「校区予定」としているビラが
地域で配布されているようですが。
仮に、市が発表した通り、
高木小学校区に新設小学校が設置されることになった場合でも、
上の新聞記事に掲載の通り、
「新たな学区の線引きは今後、地域と話し合って決める」
ことになります。
なので、現時点で、学区の線引きが決まっているわけではありません。
ここらへん、保護者を中心とした多くの方々が、
誤解と不安をお持ちになることになりかねない内容かと思いますので、
念のため。
また、教育委員会は、
○小学校区は地域コミュニティの核であることから、
そうした面での影響を最小限に抑えるよう、
地域との話し合いは、しっかり進めていく。
○「単純に校区を分割すれば、兄弟が別々の学校に通うことになる
というような場合も考えられる」
等、検討するべき場面・要素は多々ある。
こうした事態にも適切に対処するため、経過措置や対応等について、
地域と十分、話し合っていきたい。
という姿勢を明確に示していますので、この点についても、
重ねて広報しておきます。
なお、常任委員会で示された今後のスケジュールは↓こんな感じ↓です。
「konngonosuke20121102.pdf」をダウンロード
ただし、地元からは、
「出来るだけ早い時期に、地元地域に対する説明会を行ってほしい」
という要望が出ているとのことで、地元説明の時期が前倒しになったり、
学校を通じての保護者の皆様への説明資料配布等が、
より早い時期になったりというのは、
十分、考えられるところではあるようです。
いずれにしても、この話、経過を慎重にみていくとともに、
色々な意見を踏まえ、自分なりの考えをまとめていこうと思います。
また、なにか進捗があり次第、ご報告いたします。
それでは失礼いたします。
-------------------------------------------------------------
↓なお、ご参考として、委員会での説明資料を貼付しておきます。↓
「iinnkaisiryou20121102.doc」をダウンロード
センセーショナルなビラ(内容は?)を 町を限定して配られた方に
遅れをとらないように!
高木校区の住民さんは いわく 「現状がこうだから、決まった通りに」など おとなしい方ばかりとは 限りませんよ!
教育委員会を第一に市の関係部署にも こじれない前に 対策を 提案されたらどうでしょうか?
係りたくない一匿名者
コメントいただき、ありがとうございます。
「こじれない」ようにするためにも、まずは地域の声をしっかりと聞き、
どうすることが、より好ましいのかを考えていきます。
その上で、必要な提案等、しっかりしてまいります。
是非とも、ご意見等、寄せ下さいませ。
激励、真摯に受け止めてまいります。
ありがとうございました。