四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

脾胃の不調

2015年09月02日 21時23分28秒 | 中医・漢方


☆中医
こんばんは!!朝晩涼しくなりましたね。秋雨前線・・・なんですね、このもやもやした蒸し暑さは!!でも気温はそんなに高くないですし・・・今年の夏は暑かったかもしれませんが、意外に短かったかと思います。
 それでも夏の体調の悪さは、今頃の夏の終わりに出やすいですね。私たちの身体は寒さも弱いですが、暑さは耐えがたいのですかねえ、どうしてもクーラーは離せないし、冷たい飲み物も必需品です。これ、不摂生というのですが、夏の終わりには大抵の人がぶつかるのではないでしょうか?
 私も今にして思い出すのはあの暑い夏の土用をただでさえ乗り切るのはしんどいのに、娘の出産とYORIの手足口病でボロ雑巾のようになりました。先日の講座でも生徒さんに、「先生、少し、やつれましたね!!」と指摘されたり・・・隠しきれない疲れがふとした瞬間に顔に出るんです。
 前置きが長くなりましたが・・・・夏の疲れは毎年、ブログで触れておりますが、脾胃の不調です。冷たいものを多く摂取することも多いですし、クーラーで身体を冷やしてしまうことも多く、なんだかんだ言ってられませんね。「内傷脾胃 百病由来」と言われるように脾胃の不調はさまざまな病気を招くこともあります。
 冷たい飲み物を飲んだり、水分の取り過ぎは身体に湿を招くようです。脾は湿を嫌い、燥を好むと中医では言います。ですから、脾胃は「冷え」をとても嫌う臓器なので水分の取り過ぎは水分過多で脾胃に負担がかかってしまいます。特に脾は水分の調節にも関わりますから、過ぎるほどの水分はその処理がスムーズにできなくなるというわけです。他、水分の調節に関わっているのは腎ですので脾胃と腎は水分の行き場の処理に困るということになります。
 先日、バレエストレッチの仲間が膀胱炎かと思ってお医者様に行ったら、膀胱炎の菌はないと言われたそうです。それよりも冷たいものを取り過ぎて、いわゆる冷房病みたいなもんですよ・・・と言われたとか。彼女は毎日、アイスクリームをクーラーの中で食べたそうです。太ってしまったこともおっしゃってましたが、なんと、井村屋の小豆バーなら2本は食べないとダメよ~!とか、スーパーカップのバニラアイスなら一個でいいけど・・・なんておっしゃいました。彼女、決して若くはないですから、こんな不摂生は止めないといけませんよね。
でも黙って聞いてましたが・・・まさに理論通りかと思いました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする