本釣亭日乗2

2022.7.22にt-cupブログの閉鎖に伴い2011.4月からの記事をこちらに引っ越してきました。

進撃のタコ釣り

2020-10-25 01:34:00 | 


チョット日にちが経ってしまいましたが・・・

タコ釣り絶好調!!




タコ釣り師匠のY君とまた行ってきました。




10月17日(土)


天気はガクブルの雨!

これが良いのです。
(釣り人が入らぬ荒天時こそチャンス大。)


ポイントAは安定のY君11杯、ウチ●は4杯。

ポイントBはY君4杯、ウチ●は2杯。






小振りの3杯はY君からのプレゼント。

(そのまま、釣り場で知り合った埼玉からの釣り人に進呈。。ポイントBは埼玉、群馬からの人多し。情熱には頭が下がります。)


ポイントBは餌木1ダースロスト覚悟の場所なんで攻略には工夫が必要です。
しかし、今は攻めている人が少ないのでタコは確実にいますね。型も1キロアップが結構居そうです。

ラインシステムしっかりしていれば餌木ならカンナが伸びて結構回収できますよ。

また、無くした餌木の半数位の餌木サルベージもあり!
写真右上はサルベージ餌木。



餌木は色々と改造進化中。

巻きエサも一工夫。



竿は硬調カワハギ竿使用してます。
リールはジギング用。
スピニングの良いのがあればその方がいいかもです。。


また精進します。










そしてタコ料理編。















おでん用に下茹で&串打ち。









タコおでん&久保田。

そろそろぬる燗もよい季節になりましたね。








タコと真鯛のカルパッチョ。









一度冷凍した刺身は間違いのない柔らかさ&旨さ。

紫蘇も花穂が出てまいりました・・・







暫くはタコ研究になりそうです。。。















GOtoオクトパス!!

2020-10-16 00:13:00 | 


先日到来のタコに味をしめ・・・

着々とタコ準備進行中です。










地元のY釣具店では企業努力の結果
タコ餌木もリーズナブル価格。


左2個はラトル入り。
あとは一回り大きく高アピール。










一応テンヤも。
餌巻き用のステンワイヤー、ダブルスナップ。
シンカーは重いのから軽いのまで色々用意。










へのつっぱりになるか!?

社長の「今どこでも手に入らない。」てコメントにイチコロで購入ww







準備万端のなかY君からのお誘い・・・

10/9(金)早速暗いうちから地元海岸へGOto.オクトパス!!





















で!!


















しっかり獲れました!





写真のうちウチ●釣果は3杯。

あとはY君の。(Y君はこの日も着実に2ケタ。)


サイズは300~1000g程。


ポイントAで2時間。流れ良く、Y君連発!ウチ●は2杯。餌木ロストx1

新規開拓のポイントBで3時間ほど。Y君2杯。ウチ●1杯。一応開拓成功。

流れ弱く沈み根あり、餌木ロストx4(涙)




初チャレで3杯なら及第、ということで・・・

足一本の乗りから「むにゅう~」の乗りが分かるとこれは楽しい!!




Y君もこの日は大振りのは持ち帰り。タコ料理にチャレンジ!?
































この日、ウチ●は眠かった。






少仮眠後・・・

ヌメリを取って輝くマダコ達!













湯気の中にも至福の香り。















う~ん、最高。

穂紫蘇の季節になりました。日本酒の一手でしょう。











キムタコ  タタキキュウリが決めて!











めかぶタコ 2  進化をしていますよ。










ぺぺタコチーノ  大根の皮千切りとタコのアリオリです。













満を持してのタコ飯  ピースが柔らかくなりすぎ残念太郎クンです(涙)味は最高!

ツマミになるご飯ですよ。






正月までストック大量に・・・と思ってましたがこれは難しい。

コンスタントに消費をしてしまっています。。。


また行きますよ。










この期にタコ釣り!

2020-10-11 03:54:00 | その他の釣り




昨年に続き好調を維持した東京湾のタコ船。

今年もタコ・ファンを楽しませて一旦閉幕。
正月用の年末タコ釣りを心待ちにしている方もいらっしゃるかと。


船では季節の釣りものやらで配船の関係もあるかと思います。
ところがところが。
陸っぱりからいまだに釣れてるところでは釣れています!


大黒海釣り施設などでも一部のコアファンは一定の釣果を上げているようですし。

友人のY君もその一人。
湾奥各地で毎週コンスタントに5杯、10杯釣っている。

釣り方はテンヤ、餌木それぞれ試行錯誤しながら様々な手法を試しているようですが、研究熱心なのには頭が下がります。

ゲーム主体で全部基本リリースしているとのことで、あまりに勿体ないから「今度もってきて!」と言ったらお裾分け(?)いただきました。






この日は5杯頂き、塩もみからの・・・












小型300g級3杯茹で上げ。(500g級2杯はそのまま冷凍ストック。)














基本の茹でタコ刺し。





タコ・カルパッチョ








タコめかぶ







真子煮




何にしても美味い!

何より茹で上げ時もさることながら、粗熱とった後も続く良い磯の香り。

地ダコの面目躍如!!




これは同行させてもらうの一手でしょう。


宜しくお願いします。






産卵で深場に落ちる12月頃まではいけるようです・・・