本釣亭日乗2

2022.7.22にt-cupブログの閉鎖に伴い2011.4月からの記事をこちらに引っ越してきました。

続続・廃物活用しスミイカテンヤ自作

2012-11-18 18:50:00 | 釣具



続きの続きです。




ひとまず例の「つり情報」の記事参考に組み上げます。




最初にテンヤオモリのステンレスピンに下竹をタコ糸で巻きつけていきます。

糸の巻き方はガイド補修の際のやり方と一緒ですね。




次に掛け針を巻き付けます。

参考記事には「瞬間接着剤で仮止め」とあるが、くっつくのは自分の指ばかりヽ(`Д´)ノ。


仕方なくセロハンテープで端の方を止めておきます。

巻き方は同様。


ただ、今回添付されていたタコ糸が細めのものでフィニッシュ処理の際引っ張るとキレてしまう・・・。

自分でもっと丈夫な糸、もしくは番手の太いものを準備したほうがベター。長さも足りませんでした。(添付の糸は140cm×2だったが、160cm位は欲しい。)



続いて餌シャコを刺すための「上竹」を巻き付けます。

糸が足りなくなったので、フロロカーボンハリスの4号を使いました。
(市販のテンヤはテグスやタコ糸使ってますね。)














一応、組み上がりました。



最初からここまでの作業時間はスムーズにやれば30分もあれば・・・といったところだが、今回は試行錯誤しながらだったので2時間程・・・。





カミさんには「ヒマな人」と言われました。






各巻きつけ部分を瞬間接着剤でコーティング。


乾く間にどうデコるか?を考えます・・・。(ここが一番楽しいところかもね。)















オモリの裏側に廃CDを切り抜いて貼ってみました・・・。


ギンギラギンにさりげなく・・・シャクる度にフグが大集合!?


いや、イカが大集合のハズ???







よし、もっとエロエロ仕様にしたれ。











お姉チャンのマニキュア借りて・・・


各部ラメラメコーティング。






乾かして2重3重コーティング。












最後にコーティング用クリヤ樹脂(東邦産業。以前ガイド補修用に購入。)でコーティング。




ウ~ン、中々じゃないですか!?

(問題は本当にイカが乗るか?だな・・・。)






↓↓↓ もっとエロエロ仕様作ってみっか~!?

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村






続・廃物活用しスミイカテンヤ自作

2012-11-18 18:00:00 | 釣具




前の記事からの続きです・・・。










コピーしたテンヤ部品の図を眺めながら考えます・・・。


今後、何個も作ったりするとすれば部品から自作できれば一番。

しかし、テンヤオモリと掛け針は敷居が高そうなので今回は上竹と下竹を手作りで、と考えました。


なにか良い材料は・・・?



庭の片隅に竹が転がってたように思うがちょっと径が細いような・・・。




そういえば・・・









セブンイレブンで弁当についてくる箸が今「竹箸」だぁ。



ちょっと幅が足りないような気もするが、市販の完成品テンヤのなかにも下竹のかなり細いものもある。(美咲製等・・・)



うまいこと片方の幅が広くなるように割ってみたら良い感じsymbol1


ウン、これで行ってみよう!




部品以外の道具を用意。






結果として、使ったのは↑↑↑こんなところ。



上から

●強力ハサミ(竹を切るのに使用。金ノコより手早く。)

●ハサミ

●瞬間接着剤

●ラジオペンチ

●カッターナイフ

●耐水ペーパー180♯、100♯(あて木に消しゴム使用)

●セロハンテープ(掛け針やタコ糸の仮止めに使用)




新聞紙敷いて、さあ始め!






先ずは幅広に割った方の竹箸を下竹用に成型。長さ11cm程に切り、ペーパーでよく磨きます。


竹箸の断面は○なので、上下を平らに磨きます。


更に両側を斜めに磨きます。断面が逆台形になるようにします。(←ここポイント。あとで掛け針を巻きつけたときに自然に開くように・・・。)







続いて上竹。


細い方の竹箸を12cmほどの長さに切ります。


先ずはカッターナイフで更に細く削ります。



先端は尖らせます。



根元に下竹に糸で留めるための切り欠きを入れます。











こんな感じの仕上がり。



下竹は幅あと2mm程広いほうがよさそうですが、今回は「お手軽」もひとつのコンセプトなのです・・・。



続・続へ続く・・・。





↓↓↓ マトモなものが出来るのか???不安でひと押しヨロシク。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村




廃物活用しスミイカテンヤ自作

2012-11-17 03:39:00 | 釣具






先日購入した「つり情報」11月15日号。








気になる記事はP20、「釣・具・再・見」。

小柴、はやぶさ丸の常連さんによるこだわりのスミイカテンヤ作りと合わせて、「10年前につり情報に掲載された詳細なスミイカテンヤの作り方」が再掲されています。






これに触発されました。




「自分にも作れるかな~?」






ひとまず近所の釣具屋「シマヤ」を物色してみます。




( ^ω^)おっ、いくらかスミイカテンヤ作りの部品が売ってます!








フジワラ。20号と25号があり。



テンヤオモリにピンが装着され、既に夜行塗装済み・・・いたれりだが、470円、安くはつかない。自分でやる工程がもう少し多い方が楽しい気も・・・。



おっと、少し離れて未塗装のテンヤオモリのみ2個セットでもっと安いの発見!・・・だが、あいにく15号のみ。入荷も未定と。残念!



ひとまずフジワラの20号をチョイス。








上竹、下竹、掛け針はどうするか?




おお、キットで売ってる。






タコ糸、輪ゴムも付いて1セット260円。(フジワラ製)


そのままこれで作ってもイマイチひねりが足りないような気も・・・。

(金の掛け針100本入り6,800円や気になる部品もチラホラ。うまく作れるようになったあかつきには・・・)




まあ、とりあえず何かしら買ってみてプランを考えよう。

思い直して上の写真のテンヤオモリとセットを買いました。








帰宅後。





キット内容を分析。

部品をコピーに撮って詳細なサイズを検証。




更に手持ちの完成品のテンヤの作りや各部のサイズを確認。





(゚д゚)(。_。)インスピレーションがムクムク膨らみます!





小出しですみませんが、各種しがらみにより一度の写真投稿が4枚までのキャップあり、なもんで、ひとまずその②へつづく・・・とさせていただきます。






↓↓↓シマヤのスミイカテンヤ部品、通販もやってるみたいですよ・・・。

http://www.shimayaturigu.jp/product-list/241





↓↓↓ 是非お付き合いを・・・。



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村




10月の読書メーターから

2012-11-14 00:58:00 | 


「年賀はがきが本日発売!」の新聞広告を見ると「ああ、今年も残りが少なくなってきたのか・・・。」と改めて感じます。



待望のスミイカ、シーズンインし、連日の好釣の知らせにそわそわしますが、あいにく今期まだ行けてません。


何せ毎日就寝時刻がAM4時~5時頃。一日船だと連休2日目じゃないとキツイ・・・。




ようやっと明日(正確には本日。)釣行予定していました。


しかし、突然、昼に学校から電話が掛かってきました・・・。




1、深夜

2、早朝

3、突然学校から



この三つの電話には常にやな予感が・・・。Σ(゚д゚lll)




案の定、ウチの小学生が学校でケガしたと。




カミさんが迎えに行ってそのまま病院へ。














すっかり遅くなって帰宅。




幸い大事には至らなかったものの、なかなかのケガ。


当然のごとく明日の釣行はしばし延期の無言の圧力・・・。






きっと明日乗船の方は爆釣間違いなし!でしょう・・・。

予め小さな声でつぶやいておきます。「グヤジィ~!!」









ネタの谷間ってわけではないんですが、10月の読書の記録を残しておきます・・・。

(スミマセン、残しておかないと消えてしまう作りなので・・・。生憎10月はあまり読めませんでした・・・。)








2012年10月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1331ページ
ナイス数:46ナイス






優しいサヨクのための嬉遊曲優しいサヨクのための嬉遊曲感想


この218頁のが今回読んだ福武書店版だな。手に入れて永らく積んどいたのは作者のイメージが壊れたらやだな・・・と、いった思いから。先日、読売新聞の神奈川版、「わが母校」(?)という欄に作者登場し、母校の県立●●高校を大変好ましい所として書いておられた。これを機会に少し躊躇しながら読んでみると・・・そこには正に当時の●●高校の世界が。そして処女作にはやはり作家の全てのエッセンスが含まれていました!漱石三部作張りに名前を変えた「千鳥姫彦」が後年活躍します。
読了日:10月31日 著者:島田 雅彦





孫が読む漱石 (新潮文庫)孫が読む漱石 (新潮文庫)感想


小学生の時にオヤジに「猫」を買い与えられて挫折。それ以来長年漱石を読了したことが無かった・・・。が、数年前、ふとしたことから「こころ」を読み、登場人物の思考についていけなかったのは記憶に新しいところ。この本を読み、なぜそうだったのかがよく分かった。漫画批評家、コラムニストである著者が漱石と今の人々の思考の橋渡しをしてくれます。(意味を求めちゃいけないんですね~。)貴重な写真の数々も必見。
読了日:10月28日 著者:夏目 房之介





生きているのはひまつぶし (光文社文庫)生きているのはひまつぶし (光文社文庫)感想


あら、私的には(普通は言えない)本当のことを言っているな~、と思ったんですが、共感できる人、できない人、かなり両極端に意見が分かれているようです。これぞ深沢七郎の思うつぼ!? とにかく、気持ち良いほど物事をバッサリ一刀の下両断しています・・・。北野武はまだまだヒヨッコと思えてしまうほどに・・・。
読了日:10月22日 著者:深沢 七郎





評伝 黒澤明 (ちくま文庫)評伝 黒澤明 (ちくま文庫)感想


ちくま文庫はいつも気になる本を文庫化していてくれたりするんですよね。これもそう。積ん読になっていたが、先日、著者の訃報が新聞紙面に掲載されて読み始めました。いわば巨匠の弟分として同時代を生きた著者ならではの決して平坦ではなかった道程とそんなことがあったのか!ということのてんこ盛り。山本周五郎作品と黒澤監督、著者、の間にこんなことが・・・!最終頁の「クロさんの絶筆」が泣かせます。
読了日:10月18日 著者:堀川 弘通





一日江戸人 (新潮文庫)一日江戸人 (新潮文庫)感想


積ん読から満を持しての読了。と、言っても素敵なイラスト多数でサラっと読めちゃいます。「江戸」という特異な都市に暮らす当時の人々の風俗が楽しく想像出来ます。歌舞伎・遊郭と並んで「三大娯楽」と言われた「相撲」の危険な楽しさは現在の大相撲とは異色のものだったようですね。「江戸の屋台」も秀逸。ひなこ先生の著作もちょびちょび読んでいかないともったいないんですけど、読み始めちゃうとなかなかそうはいきませんや。
読了日:10月5日 著者:杉浦 日向子






読書メーター











↓↓↓ 「釣り」がなくとも「読書」があるさ!応援ヨロシクね。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村








イカスミペヤングつまみつつ釣情報を読む。

2012-11-10 00:44:00 | Bグル




今期初スミイカにまだ行けていませんが・・・早くも夢の中ではシャクッテイマスヨ・・・(泣)






深夜、帰宅途中に時々寄るセブンイレブン。

ちょっくら立ち読みなぞしつつ・・・ツマミ購入。(定番は「こだわりの柿ピー」&サキイカ・・・)





何気なくカップ麺の棚を通りかかると・・・
















うわっ、「イカスミやきそば」。(byペヤング。ペヤングといえば海の家・・・ですかね?)

パッケージもギラついてます。





こいつもツマんでやれ!
(何となく昔、ジャン荘で出前チャーハンをツマみつつ打ったのを思い出します・・・。)











お目当ての新刊コミックス(少年画報社・「キリン④」)は無かったのでかなり久しぶりに「つり情報(辰巳出版)」を購入。














第一特集「秋のマダイ地図」はスルー。
(但し、内房の手バネシャクリはいつかやってみた釣りとして興味深く読みました。)





第二特集の「東京湾のスミイカを10倍楽しむ!」にそそられました。

(あ、あとスミイカテンヤの手作りの記事ネ。)





よく「1年間買えばあとは必要ない・・・同じだから。」なんて言われちゃうこともある釣り雑誌です。

自分自身も船釣りにハマり始めた頃は毎号欠かさず購入して季節ごとに表紙を飾る釣り物に出掛けました・・・。


浮かれた時期も過ぎ、もっと別な角度から釣りに取り組み始めた頃からでしょうか、釣り雑誌もあまり買わなくなりました。



近年は速報性はインターネットに太刀打ちすることは不可能。それでもやっぱり気にかかってしまう特集のあるときはパラパラっとめくってみて、「保存した~い!家でゆっくり参考にしたい!」と、いう記事があったときは購入しますね。
(チョット前の「つり丸」の美味しいアジフライにこだわった記事等・・・。)








早くモノホンのイカスミで一献・・・と洒落たいデス・・・。








PS:ジャンルの違いはあれ、「月刊つり人」の写真が素晴らしいですよね~。中々手の出ない価格なので専ら図書館で・・・ですが。








↓↓↓ 指の体操1,2,3、ポチっと・・・


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村