本釣亭日乗2

2022.7.22にt-cupブログの閉鎖に伴い2011.4月からの記事をこちらに引っ越してきました。

「忘れられた日本人」4月読書の記録

2016-05-23 01:24:00 | ノンジャンル



ここ数日、アナゴの様子は・・・?だったこともあり、今夜は自宅待機しております。

したらば、先月はまとめそびれてしまった読書メーターでもまとめとおきましょう。


最近は、朝家を出てから帰宅するのは16時間後だったりして中々の社畜っぷりですから、読書も中々できません(泣)4月は4冊ですよ!


でも、宮本常一著「忘れられた日本人」は良かったなぁ。名著です。








2016年4月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1260ページ
ナイス数:22ナイス



忘れられた日本人 (岩波文庫)忘れられた日本人 (岩波文庫)感想

盲目の乞食老人が語る本書中の「土佐源氏」は宮本常一氏の代表作としてあまりにも有名なのは、読後に知った。野卑で赤裸々な前近代の庶民の「性」をルポという形で心情豊に再現したその作品には心を打たれた。折しも読売書評で井出幸男著「宮本常一と土佐源氏の真実」が紹介され、土佐源氏は宮本氏の創作ではないかという説が有力になっているようだが、そちらも是非一読させていただくとする。いずれにしろ「土佐源氏」、「梶田富五郎翁」、「私の祖父」など燦然と輝く作品群であることは疑いようのない事実。★★★★★
読了日:4月20日 著者:宮本常一



手離す技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「執着転換力」 (講談社+α新書)手離す技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「執着転換力」 (講談社+α新書)感想

断捨離本ではないです。伝説の雀鬼・桜井章一氏が人生においても勝負においてもこだわりが(特に成功体験に基づいた)失敗のもとであることを説いています。経験則に則った深みのある言葉もありますが、ベストセラー第3弾ともなると、さすがに章立ても苦しい部分あるようで・・・。サクッと読める一冊です。★★☆☆☆
読了日:4月15日 著者:桜井章一



孤独について―生きるのが困難な人々へ (文春文庫)孤独について―生きるのが困難な人々へ (文春文庫)感想

「人を裁くものは自分も裁かれる。」著者がのたうち回りながら結論付けた。「哲学やるのは半病人」と、おっしゃるが、何事にも妥協を許さない性質の方が行きつく究極のところが「哲学」。終章「孤独に死にたい」にある姉の死のエピソードにすべてのエッセンスが凝縮されていいる。様々な問いを大切に抱え、ごまかすこと無く真剣に考え続けることによって自分固有の人生の「かたち」を探り当てることができる、という著者からのメッセージがしっかり伝わってきた。
読了日:4月10日 著者:中島義道



人の砂漠 (新潮文庫)人の砂漠 (新潮文庫)感想

久し振りの沢木耕太郎は遂に「人の砂漠」。今やノンフィクションの古典といえる作品。手元の新潮文庫版は平成22年10月25日四十四刷。まだ若き作者の筆致に、「深夜特急」を貪り読んだ北海道行きのフェリーの夜を思い出した。8編のうち「見えない共和国」に登場する海の向こうの幻の島「ハイ・ドナン」、丁度併読していた司馬遼太郎「沖縄・先島への道」に登場する幻の島「パイ・ハテルマ」に見事にシンクロ。人の「砂漠」というよりもどちらかといえば「オアシス」的な話もあり、真実追及一点にフォーカスした文章に読み継がれる理由を見た。
読了日:4月5日 著者:沢木耕太郎




読書メーター







小学校の運動会は今年は天候に恵まれました!
綱引きで肋骨にヒビ!?イテテ・・・



にほんブログ村






アナゴ2回戦・今年の好調は本物か!?

2016-05-16 12:23:00 | アナゴ





先週に続いて
今回はニュータックル引っ提げて行ってまいりました。






船下小突き釣りはポジションに大いに左右されますから・・・

本日は13:30から中山丸へ~~



既に先客2名(汗)おかみさんがホワイトボードにポジョション仮予約。

ちょっとしてショート船が帰港。

船長が丹念に掃除をします。


14時過ぎに荷物を船に置きましてしばし離席。
(この隙に家族サービス。千鳥公園でランチ・バドミントン。東扇島まで架橋の計画があるとか!?)


両ミヨシは埋まりまして、ウチ●は左のトモ確保です。

東風でほぼ全時間帯上げ潮。


16:30に船に戻りまして17:30の出船に向けて準備そして歓談。

右のトモは先週のお隣さん(ブッチギりの30本台だった方)

右のミヨシのO名人は70本台の記録お持ちだそうで(@_@)


しかし、毎回ケミホタルつけ忘れてオモリ結んじゃうんですよねぇ。





アルファのプロファイターアナゴ120の調子や如何に!?



仕掛けは近頃の好調で市中の釣具店はどこも品薄。
ハデハデ仕様の売ってません。

しかし、船宿推奨はシンプルな一本針・そして小さめの10号針。
予備に一枚購入。





定刻18:00に右4名・左7名乗せて出船。





ここの運河を出ていくところが絵になる風景なんですよ。






本日も30分ほど走って木更津沖15m地点へ。

まだ明るさの残る中実釣開始!




先週と違い潮止まりからの開始ですからスロースタートは覚悟しましたが・・・


アタりません。


周りも苦戦してる様子です。

ポチポチキスが取り込まれます。

竿は中々良い感じ。






沈黙が続きますが、マメにエサ点検と打ち替え。

仕掛けは左に流れてゆくようになりまして・・・


18:50にや~っと初アナゴ。
少し魚っ気が出てきまして、19:00までに3本。

アタリは小さいですね。
前の竿だったら厳しかったな。








型は先週より小振り。



その後もぽつらぽつら。

19:30には6本。

20:00最初の捌き時点で8本。
しか~し、バケツから1本脱走!排水溝からさよなら(T_T)
みなさん、くれぐれもバケツの水は少な目に!!



上潮が全然効いてこず、周りはかなり苦戦の様子。

ウチ●は自己目標の20本達成は本日の様子では絶望的。

食い逃げされたのは1回だけで他は皆取ってるんですが、アタリが遠いです。

右ミヨシの超絶名人は25超えてるようです。









20:10ツ抜け。


20:25で12本。



この後1時間音なしの構え・・・

名人も28であまりにアタらずストップフィッシングだそうです。




結果は2~28で、トップの数見ると良さそうですが、内容はかなりリスキーな展開。

手慣れた方々で3本前後の方も何人もいらっしゃったようで上半分のツ抜け組に入れたのは一にも二にも席取りのおかげかと(汗)



今回の注意点は、小振りのメソが多かったので、エサはとにかくコンパクトに。

中太位の青イソ1本しっかり付けて3㎝位で切る。

メソ釣らないと数伸びません。(味が良いのが救い)




内容はやるべきことはできたような・・・

もうひと山欲しいところです。。。







クラゲは少な目です。


にほんブログ村



アナゴ竿新調

2016-05-15 04:29:00 | 釣具




久し振りのアナゴ釣りでいくつかの課題を残してきましたので・・・

ひとつ解消すべく。




アナゴ竿新潮しました。




近所のS屋でアルファの「プロファイターアナゴ120」2本購入。








前の竿はテトラ釣用の廉価品で、潮が早いと25号には負けてしまい、細かいアタリは取れませんでした。












1本税込み6k円程。

「船アナゴ120」も5k円程で売ってたんですが、こちらの方がより先調子で好みでした。

潔く1ピースでもよさそうですが2ピース。












前の竿が6:4調子。

船アナゴが8:2調子。

こちらは9:1調子といった感じ。



昨日は実に久しぶりに中山丸で半束釣果でましたね!!

とりあえずは「目指せwツ抜け」ですよ!







にほんブログ村





6年ぶりのアナゴ

2016-05-09 22:15:00 | アナゴ



28年5月8日(日)




よ~く考えてみれば前回行ったのは6年前!

満を持してのアナゴ釣り。




日曜日に釣りに行くのはご法度のところ、午前中は子供の相手をしておいて・・・

夕方からアナゴ釣り。


ちなみに、東扇島東公園にて潮干狩り。

アサリはやはりイマイチでした。サルボウやアカニシ採れたけど。






アナゴといえば私的には中山丸。

相変わらず綺麗にしてますねぇ。


17時半出船のところ17時に到着(汗)

南西風。

18時半の潮どまり後は下潮の釣りになります。



左5人、右6人でウチ●は右の後ろから3番目。

船も大きいので余裕あります。



道具は当時の安物テトラ竿2本。

この竿柔らかいし感度も悪いんですが、6年前はこんなんでも30本とった!!

本日は25号錘使用とのことで流れもありそうだし厳しいところか!?






釣り方は男の船下小突き。

釣鐘オモリ25号に一本針のシンプルイズ・ベスト。針は12号。







本日、青イソは中々太くてしっかりしてます。

この釣り忘れちゃいけねえのが餌箱の中の滑り止め。

そして「はずしっこ」。←手返しが劇的に違ってきます。


船長の留意事項聞きながら準備。

場所によって小型もいるから針・餌大きすぎないように。



30分ほど走って木更津沖へ。

18:00、15~16mにてスタート。



余りに久しぶりだったから船長に少し小突きレクチャーしてもらいました。

(ソフトに。竿の弾力で。)

かけ損ねたら小突き引き続き。

細いのはよく分からないときあるので少しの異常でも巻く。放っとくとグルンぐルン。





したら、一投目からトモ寄りはポンポンあげてるよぉ!

少し焦ったけど・・・


10分後に1本目。






18時15分には3本目!

もしかして好調!?







その後失速。




ようやく暗くなり始めたとき気づいたが、6年前のケミホタル、ほとんど光ってない!!

去年買ったやつに即交換。







下潮が効き始めるとトモの独壇場。

因み右トモの方が本日トップ33本。

トモ2番の女性の方とペアで50本以上釣っていらっしゃいました。

船長はマメにロープ出し入れしたりしてくれるとそのたびアタる。



こちらは餌付けも手返しも悪くはない(と思う)。

辛抱の小突きで時速3本ペースをかろうじてキープ。

胴の間厳しい展開も・・・


右手に久しぶりのアタリでひときわ重量感のある一本は痛恨の水面バラシ。

針先甘くなってたので即交換。

続いて左手にもアタリも水面バラシ。針交換。



流れも速くなってきて底の取りにくい場面も。

クラゲは少な目といいますが、やはり上げてくるたびに赤い触手。



20時過ぎ最初の捌き。5本。

その後1本追加。そしてまた1本。また1本。

20時半を回ってツ抜け危ぶまれるところとなってきました。



45分に妙なアタリ!?

と思ったらでっぷりしたシロギス。

(これも特別に捌いてくれました!)


21時過ぎてもうダメか・・・と思ったら連発。


21時15分に滑り込みツ抜け達成。

ウレシー。




トップ33本はダントツ。

次頭20本。


終わってみれば11人中8名ツ抜けだそうで。

中々良い日に当たったようですね。
















夜中の下処理。




味見しながら至福の時間。








ヌメリをとって輝くアナゴ。









にほんブログ村














ご近所潮干狩りの様子

2016-05-04 00:44:00 | 潮干狩り









今年のご近所潮干狩りの様子は・・・!?



4月某日に小学生2名引き連れ偵察に行ってきました。














獲物はこんな感じ。


やけに黒っぽいのは昨年に引き続きアサリが全く駄目だったからです。

今年は追い打ちをかけるように油の流出事故などもありましたから・・・

(場所によっては黒い油の層が出てきます)



油層のないところではシジミ。

稀にアサリ・ホンビノス(子供)。


大きなホンビノスは船道でコシマキカゴやってる爺さんからもらいました。







マテ貝も殻ばかりが目立ちます。


子供はじきに飽きてアナジャコ・コブシガニ等と戯れ。


黙々と1時間ほど掘ってこんな感じ。


来年は復活してほしいものです・・・







アクセスルートはきれいに整備が進んでおり、以前いす○自動車の工場があった場所には


サイバーダイ○とか






こんな会社など


明日の日本を担う(かもしれない)ような会社が続々と入ってくるようです。










河口部には大きなクルミの木。

山からぷかりと流れてきてこの地に。

クルミの木が何本もありますね。







ホンビノスは2日ほど砂抜きすると本当に美味。
磯丸水産あたりでも白ハマグリとして市民権を得ていますね。



にほんブログ村