本釣亭日乗2

2022.7.22にt-cupブログの閉鎖に伴い2011.4月からの記事をこちらに引っ越してきました。

梅雨が明ける前に・・・6月読書の記録

2014-07-24 03:33:00 | 





去年のようにはスカッと明けなかったけれど、関東地方の梅雨もようやく明けましたね。


7月はそれなりに釣りにも行けたので、読書の記録を残すのは後回しに・・・(汗)


6月分の梅雨真っ盛りの時期の読書の足跡。




五十嵐大介氏の作品は、海と自然の好きな人には絶対のおススメ。

(マンガですが、深いですよ。)









2014年6月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:3122ページ
ナイス数:26ナイス




40歳の教科書NEXT──自分の人生を見つめなおす ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編40歳の教科書NEXT──自分の人生を見つめなおす ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編感想

相談できる相手も、頼るべき相手もいなくなった40歳の「自分」は、これからの人生をどう生きていけばいいのか。「12名のスペシャリストたちに素直な意見を伺った」本です。並み居る論客の中で、女優・東ちづるの一文が印象的でした。「眠れぬ夜の壁」(佳里富美/さんが出版)という本との出会いから自分がアダルトチルドレンだったことに気づき、母親と共に「生き直し」をする・・・一級のレビューになっています。とうとうご自身も「いいひとやめた!母と娘の挑戦」(マガジンハウス)というカウンセリングの実録本を著すまでに!!

読了日:6月3日 著者:



インターネットで古本屋さんやろうよ!インターネットで古本屋さんやろうよ!感想

コンセプトとしては、●●●オフの100均棚でせどりして、インターネットで高価転売!内容は古くなっている部分もあるが、参入の垣根が非常に低く見えてくる本です。あくまでも本業や副業と位置付けてしまうと苦しい局面が目白押しになりそうなので、いままで二束三文で古書店に買い取ってもらっていた本が「ちょっとした小遣い稼ぎ」になる、くらいの気持ちもアリか!?仕入れ作業は狩猟本能にビビッときそうですね~。まずは警察へ行って古物商の許可ね・・・。

読了日:6月5日 著者:芳賀健治



天気の好い日は小説を書こう―ワセダ大学小説教室 (集英社文庫)天気の好い日は小説を書こう―ワセダ大学小説教室 (集英社文庫)感想

小説を書くための具体的な諸注意などを講義。最終章では「小説がスラスラ書ける黄金の秘訣」を伝授。これが面白い。「書く」ためには先ず「読む」ことが必要なのであろうが、いままでどれだけ読めてなかったのか・・・。三浦哲郎の作品で評論家に絶賛されているものの中に、どこが良いのか今ひとつ判然としないのがあった。しかし、「こういう部分をこういう風に読むんです」と教えられ、「そうなのか~」と得心。言われてみればその通り。強烈なインパクトは作者の手から風呂敷包みで渡されて、読者の目の奥で解かれるもの。

読了日:6月10日 著者:三田誠広



ゑひもせす (ちくま文庫)ゑひもせす (ちくま文庫)感想

初期の杉浦日向子作品集。「ガロ」先達の影響も見て取れる様々な画風の変化も見どころ。最初期の「通言室乃梅」など、お世辞にも上手な画ではないが、書き込みと(トーン不使用!)時代考証の緻密さには舌を巻きます。「吉良供養」は泉岳寺に集う人々がご覧になったとすると感想は如何に!?きっと史実なんでしょうが、あまりにも凄惨。意識的に見えなくされてきた部分なのでしょうか。他作品も、人間の生きていくうえで発散される熱量を可視化したような粒揃いの作品群。

読了日:6月13日 著者:杉浦日向子



東京ファイティングキッズ・リターン―悪い兄たちが帰ってきた (文春文庫)東京ファイティングキッズ・リターン―悪い兄たちが帰ってきた (文春文庫)感想

人間というのは「出会うことの困難な相手」を受け取り手に擬したときの方がものを作り出すパフォーマンスが高くなる、そういう不思議な生き物。その通り。本書でも繰り返し俎上に上る「無時間モデル」の対極にある道理です。ただ、心配というか、非常に絶望的に感じるのは無時間モデルを環境として成長した世代は既にダイアローグなど不要の物、自分の発した言葉は不変で変更の余地がないと感じる人が増えているのかと。出会いの困難を乗越えて力作を手渡しても通じない。悲しいかなこれは近年、日々の業務の中で常に感じていることなのです・・・。

読了日:6月15日 著者:内田樹,平川克美



海獣の子供 5 (IKKI COMIX)海獣の子供 5 (IKKI COMIX)感想

かなり期間を開けて最終巻を読了。予想通り、かなりの部分を忘れているため、分からない・・・。自然と手が伸びて、第一巻から改めて読み直しています。(それだけの手応えのある作品ということです。)一点驚いたのは、作者のブレの無さ。足掛け5年以上の年月をかけた連載だったにもかかわらず、エピローグとプロローグで絵柄がほぼ変わっていない。筋も通っている。読み終わって初めて、僅かひと夏の物語だったことに気が付きました。彼岸を見て戻ってくることにより、内的なものに大きな変化が生まれる・・・モチーフの王道ですね。

読了日:6月19日 著者:五十嵐大介



海獣の子供 1 (IKKI COMIX)海獣の子供 1 (IKKI COMIX)感想

何年かのインターバルをおいて最終巻を購入・読了したところ、よく分からないところがあったので、1巻から再読。おお、そうか、これは既に祖母になった主人公・琉花のモノローグだったんですね。すっかり忘れていた、というより意識外でした。軽やかに外海らしきところを帆走するヨットを操り、昔語りを聞かせる孫の顔は・・・海君の面影。やはり母親の血を引いてか、埒の外へ飛び出して新しい天地を求めたんですね。それから・・・動物、魚の描写もさることながら、昆虫の表現(カミキリムシの飛翔やカメムシの歩行・・・)が素晴らしいんです。

読了日:6月20日 著者:五十嵐大介



海獣の子供 2 (IKKI COMIX)海獣の子供 2 (IKKI COMIX)感想

ジムにもあちら側のことが分かる時期があったんですね・・・。インドネシアはラマレラとおぼしき場所での勇魚漁りのはなし。鯨の一本突き。江戸時代に和歌山の大地などで行われていた伝統漁法は銛を「投げる」のに対し、こちらは手製の帆掛け船で鯨を追いまわし、銛一本で飛びかかる、現在の常識からはありえない漁法。対象はマッコウクジラ、マンタ、ジンベイザメ。人間は「文明」という果実を手にした時から神羅万象との交流を遮断してしまったのかもしれません。科学が進歩(?)するにつれて地球上で絶対的に愚かなる存在になってゆく・・・。

読了日:6月21日 著者:五十嵐大介



海獣の子供 3 (IKKI COMIX)海獣の子供 3 (IKKI COMIX)感想

ジムが神羅万象と交流できなくなって所属したのは、言わば「人間には何でもできる、これからもどんどん賢くなって、今あるすべての問題もみんな人間の手で解決できるようになる」と考える人の集まり。(byアングラード)この鋭い言葉は今の日本にそのまま当てはまりますね。人間には理解できない、そこにある事に気づくことすらできない秩序や価値や知があるかもしれない、ということに気づくべき。しょせん、人間が特別な存在だって考え方は思い上がりなのでしょう。海の神は時折、人間の行いを監視するためにその姿を現すことがある・・・。

読了日:6月22日 著者:五十嵐大介



海獣の子供 4 (IKKI COMIX)海獣の子供 4 (IKKI COMIX)感想

佳境です。やはり、、五十嵐大介描くところのあちら側とこちら側の端境にいる人々の表現は良いです。第二十七話「穿つ体」海女たちの日々、第二十八話「濁浪」胎内記憶のある子供たちの証言・・・。すっかりこちら側の人間になり果ててしまったジムの悲しみ、「・・・わたしは・・・あの子たちの友人になりたかったんだ・・・・・・」「だが・・・彼らは行ってしまった・・・」。この巻で「海獣の子供」再読もゴール。また機会があればきっと再読することでしょう・・・

読了日:6月25日 著者:五十嵐大介



百 (新潮文庫)百 (新潮文庫)感想

超えるべき対象が永遠にそれを許さず、(方法は様々だが。相手が一方的に降りてしまったり。)フロイトのいうところの「原父殺し」に取り掛かれなかった男を、色川武弘が私小説の形式を借りて描き切っています。簡単に言えば「エディプス=コンプレックス」。「ぼくの猿 ぼくの猫」で見せた曖昧模糊な世界は、浅田哲也作品群(丁度、高校生の頃、麻雀放浪記がブームでね。)と同じ作家の手によるものとは思えませんでした。泣き笑い、というのはとても寂しくて、少し悲しいものなのだ・・・「ピエロが何故わるい。」「しかし、ピエロは、辛い。」
読了日:6月25日 著者:色川武大






読書メーター









大黒で釣ったシコイワシのオイルサーディンが中々ウマく仕上がってシアワセ~。

パスタがワンランク上の仕上がりに!!



アンチョビーも鋭意熟成中!













夏の読書体験があなたを待っている。
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村






ゆる~い感じで好調湾奥マダコ

2014-07-17 00:36:00 | その他の釣り






7月16日(水)



近所のつり幸より午前マダコ出漁。








陸っぱりのマダコを諦めたわけではないけれど、台風後もそれなりに好調キープしているうちに…ということで行ってまいりました。





午前マダコ、もそれなりに釣果あれば良いことずくめの設定。

道具もクーラーボックスのみ。


夜勤明けの体にムチ打って眠気さえ我慢すれば、帰宅してもまだいつも起きる時刻。




















深場のシロギス以来の訪問。




シロギスもスルメもタチウオも何もかも絶好調ですね。








タコ船に乗り込むと先客5名。

両舷に適当に座ってタコオヤジが朝飯食いながらスポーツ紙。




絶妙にゆる~い空気が流れています。

(隣のイカ船は既に緊張した空気が流れています)




左のミヨシ2番でしたが、案の定片舷に寄せられて3番目に・・・左舷に9名並びます。

(その後裏側にも2名乗った様子)






船長はシロギスの時のヒト。


「よろしくお願いします」

と、いったら

「よろしくといわれても俺もタコ初めてなんだよね~」・・・












ゆる~い感じの道具を借りて。

(既に小振りのイシガニの半身が縛ってあります)








港を出てすぐのポイントで開始。


直に周りでぽつぽつ乗りはじめます。





この辺も結構根の荒い所あるので、どんどん糸出しちゃうと根掛かりします。

あまり流れていない感じなので、頻繁に入れ替えます。



真面目にコツコツこづいて、1時間後にカニをつけかえたら初乗り。


ポンポンと2連続ヒット。


















いろいろ小突きリズム変えたり、チョット遠目に放ってみたり・・・


でも、あまりやることなくてゆる~い時間が流れます。


(ビールもっと持ってくればよかった・・・)





日が高くなってくると乗りも散発的に。

たまにはこういう釣りもいいかも。

(でも、1年に1回位でいいかも)






思い出したころにポツリポツリと追加して11時過ぎまでに5杯。

テンヤロストは1個。



丁度平均レベルかな?





船中2~7杯で平均500g位かな。

たまにキロアップ混じる感じでした。





半日でこの位なら悪くないでしょう!?













5杯あればそこそこ楽しめますね。


2杯は冷凍キープ。















↓↓↓ホント日本酒が進みますよ。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村



ブログ村システム不具合

2014-07-12 04:01:00 | 雑談






にほんブログ村のシステムに高負荷がかかって、現在、記事投稿が反映されなかったり、投稿画像が反映されない、等の障害が発生しているそうです。



前スレ、前々スレで投稿写真がうまく反映されずにアレコレ試行錯誤して何時間も費やしてしまいました。ガックシ。



現在、ブログ村技術陣がチューニングをおこなっているので暫くのガマンだそうです・・・

もうちょっと早めにお知らせいただければ助かったなぁ。








とりあえず、この記事でもうまく画像が反映されるか怪しいので、暇ネタ的な画像を一枚貼り付けてみました。








毎年恒例になってきましたね。






「新生姜の甘酢漬け」


寿司屋の符丁でいえば「ガリ」。


今日あたりも台風が連れてきた熱帯の空気にも・・・

「ガリ」作っといてよかった~

スティックタイプとスタンダード、2種類のカット混在。




風呂入る前に冷蔵庫から「麦とホップ」取り出して冷凍庫に入れときます。

風呂読書で頭のてっぺんから汗かくころにはキンキンに!!

(本日の風呂本は藤崎慎吾「鯨の王」。)




本日のおかずはハンバーグですが、とりあえず「ガリ」あって良かった~~。


グビっ グビっ グビっ プハ~!!









良かった。今回は何とか画像反映されてますね。復旧できたのかな?
↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村



未だ修行中。西側マゴチ

2014-07-10 01:30:00 | マゴチ









いつもブログ投稿は、携帯から画像をメールしてPCで編集してます。


この前の記事から写真が上手く投稿できなくなってしまいましたが、原因不明。


いろいろやってみたがダメ・・・


もっと考えてみます(泣)










とりあえず本日、今季初西側マゴチへ行ってきました。


文章のみのレポートになります・・・





超強力台風・8号の影響は全く感じさせないベタ凪の中、八幡橋からの出船。



遂に横浜沖始まって、午前・午後船出船中ですが、7月9日(水)は船長のご用で午前船のみ。




潮色はいい感じに夏の東京湾色になってますね。

昨日の上げ潮あたりから気配濃厚。




潮が動けば爆発の予感(あくまで予感。)




平日だというのに12名乗船の盛況。

(何せ半日船で他の一日船と同等かそれ以上の成績叩き出してますからね~)


ウチ●は定番左舷胴の間。


風もほとんどありませんから、どれだけ魚にアピールできるかが勝負の分かれ目。





エサはサイマキ・ハゼ両方使用。

手持ち幻波2.1にハリス1.2m、置き竿サクラ2.7にハリス1.5mを使用。




まずは近場のポイントでスタート。


両方サイマキで始めるが、お隣さんがハゼにアタック受けたの確認し、手持ちをハゼに替えます。


スタート後はしばらく潮止まり。

船中余計なアタリは無い。




声が聞こえるくらいの距離にマゴチ船が集結しています。



何度か流し変えるも、船中アタリは散発的。


暫く振りの横浜沖、5秒毎のタナ取り、すっかり感覚を忘れていて早速教育的指導。




結構起伏のあるポイントで、置き竿はとりあえず少しお休み。

近場はやはり両手持ち使用が◎。




それでも期待の強化選手、右隣・店長さんはぽつらぽつらとアタリだしゲット。

ウチ●は沈黙・・・ハリスを20センチばかり詰めると8時45分にやっとグルメサイズをゲット!!








船長もシビレ切らし、大きく南下します。



こちらでも船長から教育的指導


「普通、手持ちがエビ、置き竿がハゼだろ~~」


そうですね。。。




置き竿ハゼに替えるとじきに2本目ヒット。





連発は無いシビレル展開。



もうちょっと流れるといいんですが、船長からも「高めに」との指示。




11時にそろそろカウントダウンの段階に置き竿にアタック!!



じっくり送り込んで食込ませている最中に手持ちの方にもダブルアタック!!




とりあえず「ままよ」とダブルアワセ。


ダブルスカ・・・・





おまけに終了間際、切れアマモが道糸に絡みついてきたのでブルンブルンやって「何とか外れた・・・」と、思ってたら、穂先に糸絡みしていて気づかずに糸巻いたら第二ガイド下からポッキリ(涙)

幻波折れました。

心も折れました・・・。






結局この日は店長さんが8本でトップ。

ボウズも出てますんで、素直に2本もたたえられるべき、とおもってたら最後にケチ。



2本のうち1本(50センチクラス)目印がしっかりついてたのに消えました。


残っていたのは35センチ級・・・(おい、おい)





店長さんも2本消えた、と言ってました。


故意では無いと良いんですが・・・普通間違えますか!?










にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村



ままかりの酢漬け。

2014-07-08 02:41:00 | 料理









地元周辺では「サッパ」といえば、不当に低評価を受けてきた魚の代表格かと。



まともに食べた記憶がないような・・・







今回は丁寧に持ち帰って岡山名物「ままかりの酢漬け」にチャレンジ!









ピチピチのサッパ。

ウロコをばりっと剥がす。






キッチンバサミで頭から腹の部分(固い)までジョキジョキ。



流水でよく汚れを落とします。

たて塩に漬けておき、酢の準備。



酢に砂糖少々。好みにもよりますが、酢200mlに砂糖小さじ1杯目安で。

鷹の爪と昆布ひとかけ入れてみました。











冷蔵庫にて漬け込み1日ですっかり食べごろ!




















簡単で、しかもコハダもびっくりの美味です。



骨ごとバリバリ酒の肴に最高。



三枚におろして片身を2~3片に切り分けると小さい子にも好評。

(カラッと揚げて、中骨は美味しい味付き骨せんべいに。)






このあたりに↓↓↓ビカッと輝く盛り付け画像データがあるんですが・・・なぜかデータ不具合?で表示されません・・・原因不明(汗)




にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村