今朝、木津川河川敷の雑木林で見つけた花です。
初めて見る花・・・これは名前にたどり着くまでに少し時間がかかりました。
先ず、愛用の図鑑「日本の野草」(山と渓谷社)で丹念に調べて見ましたが載っていません。
2~3の野草サイト巡りをしてみましたが、これもダメ
そこで帰化植物に絞って画像検索を続け、やっと見付けました。
比較的に新しい帰化植物で、原産地はヨーロッパ、1988年に神奈川県で初めて
日本国内での生息が報告されています。
まだ20年余り前のことですから、帰化植物の急速な進出には、いつもながら驚かされます。
河川という環境が帰化植物の進出に何らか有利な条件を与えているのかもしれません。
ハナハマセンブリ<リンドウ科 シマセンブリ属>
バックナンバー
最新コメント
- やまぼうし/アオウスチャコガネ(青薄茶黄金)
- もと/アオウスチャコガネ(青薄茶黄金)
- やまぼうし/ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇の目)
- もと/ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇の目)
- やまぼうし/シロツメグサがお気に入り アオスジアゲハ
- もと/シロツメグサがお気に入り アオスジアゲハ
- やまぼうし/ムサシアブミ(武蔵鐙)
- もと/ムサシアブミ(武蔵鐙)
- やまぼうし/ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)
- もと/ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)
カテゴリー
カレンダー
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 443 | PV | |
訪問者 | 260 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 3,010,222 | PV | |
訪問者 | 1,242,976 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 3,867 | 位 | |
週別 | 5,240 | 位 |