山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

コムラサキ(小紫)

2009-06-27 21:40:40 | 昆虫
コムラサキ<タテハチョウ科 コムラサキ亜科>

アキニレの幹にできた樹液酒場は今日も大繁盛です。

先客のカナブン達の間では、樹液をめぐって激しいバトルが始まっていました。

そこへ登場したのが、このコムラサキです。

オオムラサキに対して小さいところからコムラサキと呼ばれますが、オオムラサキと同じように、

見る角度によって美しい紫色の輝きを見せる素晴らしい蝶です。

先日紹介しましたヒカゲチョウと違って、こちらは強気一辺倒で強引に他の虫の間に割って入り、吸液します。

蝶にも色々性格の違いがあって面白いものです。




















大開帳ですが、この角度では青い輝きは見られません。それとも♀さん?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする