山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

夏に咲くサカキ(榊)の花

2010-06-14 19:35:59 | 植物(木本)
サカキは漢字で書くと木偏に神と書くことでも分かる様に、我が国では昔から枝を玉串として

神前に捧げるなど、主に神事用に用いられてきました。

主に関東地方から西の山地に自生するツバキ科の常緑高木ですが、比較的温暖な地域に生育するため

関東以北では同じツバキ科のヒサカキが玉串として使われています。

花期はヒサカキが2~3月であるに対して、このサカキは6~7月に花が咲き、

花は、ヒサカキの花が直径が5~6㍉であるのに対し、このサカキの花の直径は約15㍉ほどあります。

葉は鋸歯がなく全縁で分厚く光沢があります。



サカキ <ツバキ科 サカキ属>  別名/マサカキ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする