東電と政府は、原発処理の責任逃れの為・・・・物事を決める・・。
現場の作業員は、後々まで現地で生活出来るようにと考える・・・。
どちらが、国民にとって有用なのかは、言うまでもない・・。
*** 以下引用 Twitterハッピーさん ***
https://twitter.com/happy11311
7月10日から~
ただいまっ(^O^)今日はすごく暑かったでし。 現場はその時に行う作業内容や場所によって体感温度が違うんだけど、今日はきつかったでし。 直射日光温度が39度までいったよ。
夏の海ならいいんだけど…オイラ達は現場でいくら直射日光浴びても全然日焼けしないでし。
続き1: マスクの中に汗がたまると排気弁が機能しなくなるのでオイラは時々下顎部分にちょっと隙間を開けて思い切り息を吐いて汗をマスク内から出してるでし。 でも、これはかなり経験しないと内部取込の可能性がある技でし。
続き2: テーピングも工夫してゴム手もよく代えてマスク自体も汚染させないようにしないとダメなので他の作業員には薦めてないでし。 他の作業員がマスク内に汗がたまったら休憩所に行かせるでし。
続き3: 今日は国会で原発の話が色々出たみたい。 森まさこ議員や双葉町長や浪江役場の人も参考人でいたんだね。 明日で3.11から一年四カ月がたつんだ。 でも未だに苦しんでる人は沢山いるし、賠償も進んでないし…。 原発だって収束なんかしてないのが現実でし。
続き4: 原発作業員の中にも仮設住宅から通ってる人たくさんいるよ。 オイラも先月初めて東電賠償の請求したけど何回も電話かかってきて、請求内容を説明したけど全額は払ってくれなかった。 オイラは普通に生活してれば使うはずのない出費を請求しただけなんだけど…。
続き5: でもオイラより酷い査定の人は沢山いるし話すのや説明が苦手な人は東電の言い値で泣き寝入りしてるのが現実だよ。 東電は親身親切に対応しますって云ってるから色々説明するんだけど二言目には「国の指針が…」とか、「それに対しては国の指針がまだ…」とか云って結局認められないんだ。
続き6: 国が…国が…って。 賠償は東電の誠意じゃないの? 国が…なら国が賠償すればいいのに国は関知せずって感じなんだよね。 きっと原発被災者はオイラみたいに思ってる人や賠償が進まずイライラしてストレスいっぱいなんだ。 自分達や子供達の先の生活や未来が全然見えないんだもん。
続き7: 現場だって応急処置の仮設ばかりで本質的には進んでないと思うよ。 東電はSBOの原因は地震じゃなくて津波って云ってるよね。 地震に対しての耐震性は4号機は3.11同等が起きても+20%の耐震性があるって云ってる。 だけど東電が云う一番の原因であるはずの津波対策は全然出来てないよ。
続き8: みんなは仮設の防波堤を作ってるって思うかもだけど、あれは南東側のほんの一部分だけで1~4号機の海側は3.11のままだよ。 いくら地震に耐えても、同じような津波が来たら冷却系配管もホースも根こそぎ大波にもっていかれてしまうよ。 廃炉まで津波が来ないように祈るでし。
続き9: 防波堤をまず造らなきゃの話は吉田所長がマスコミの取材で話したんだ。 吉田所長はそのつもりで本店と掛け合ったんだけどダメだった。 だけどマスコミに話した手前何もしないわけにいかないから仮設防波堤を一部分作ったんだ。 あれは「ぼうはてい」じゃなくて「せけんてい」なんでし。
差別なのかはわからないけど、東電社員限定の食堂は福利厚生施設みたいで一般には解放出来ないって云ってるでし。まぁ結果的に差別と思われるのは他にもいっぱいあるでし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*** 以上 引用 終 ***
関西電力の大飯原発再稼動について、多くの火力発電所を休ませているのに、電力不足を計画停電や原発の再稼動の理由にしているようであるが、 本年5月には、ユーチューブ映像には、電力不足の為に原発を動かすのでなくて、関西電力の存立の為に、再稼動を進めると有った。
情報元:~ http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c
政府の言う事と、関西電力の言う事と、河野太郎氏の調査の結果は、それぞれバラバラで、振り返ってみれば、『最早現政権に、あるいは野田総理に、正常な判断を期待できない』と断言しても良いと思う。
自民党への抱きつきの消費税増税、IMFやアフガン等外国への10兆円を超える援助、TPPによる外国との経済的取引法律のアメリカ化、公共事業の無差別再開・・・・。
完全に、思考能力を失ったノ~ダ総理、この上は一刻も早く辞めてもらうしかない。
それには、選択肢を政府に与えてもらう事ではなくて、自ら選択肢を考え行動する国民でなくてはならない。
現場の作業員は、後々まで現地で生活出来るようにと考える・・・。
どちらが、国民にとって有用なのかは、言うまでもない・・。
*** 以下引用 Twitterハッピーさん ***
https://twitter.com/happy11311
7月10日から~
ただいまっ(^O^)今日はすごく暑かったでし。 現場はその時に行う作業内容や場所によって体感温度が違うんだけど、今日はきつかったでし。 直射日光温度が39度までいったよ。
夏の海ならいいんだけど…オイラ達は現場でいくら直射日光浴びても全然日焼けしないでし。
続き1: マスクの中に汗がたまると排気弁が機能しなくなるのでオイラは時々下顎部分にちょっと隙間を開けて思い切り息を吐いて汗をマスク内から出してるでし。 でも、これはかなり経験しないと内部取込の可能性がある技でし。
続き2: テーピングも工夫してゴム手もよく代えてマスク自体も汚染させないようにしないとダメなので他の作業員には薦めてないでし。 他の作業員がマスク内に汗がたまったら休憩所に行かせるでし。
続き3: 今日は国会で原発の話が色々出たみたい。 森まさこ議員や双葉町長や浪江役場の人も参考人でいたんだね。 明日で3.11から一年四カ月がたつんだ。 でも未だに苦しんでる人は沢山いるし、賠償も進んでないし…。 原発だって収束なんかしてないのが現実でし。
続き4: 原発作業員の中にも仮設住宅から通ってる人たくさんいるよ。 オイラも先月初めて東電賠償の請求したけど何回も電話かかってきて、請求内容を説明したけど全額は払ってくれなかった。 オイラは普通に生活してれば使うはずのない出費を請求しただけなんだけど…。
続き5: でもオイラより酷い査定の人は沢山いるし話すのや説明が苦手な人は東電の言い値で泣き寝入りしてるのが現実だよ。 東電は親身親切に対応しますって云ってるから色々説明するんだけど二言目には「国の指針が…」とか、「それに対しては国の指針がまだ…」とか云って結局認められないんだ。
続き6: 国が…国が…って。 賠償は東電の誠意じゃないの? 国が…なら国が賠償すればいいのに国は関知せずって感じなんだよね。 きっと原発被災者はオイラみたいに思ってる人や賠償が進まずイライラしてストレスいっぱいなんだ。 自分達や子供達の先の生活や未来が全然見えないんだもん。
続き7: 現場だって応急処置の仮設ばかりで本質的には進んでないと思うよ。 東電はSBOの原因は地震じゃなくて津波って云ってるよね。 地震に対しての耐震性は4号機は3.11同等が起きても+20%の耐震性があるって云ってる。 だけど東電が云う一番の原因であるはずの津波対策は全然出来てないよ。
続き8: みんなは仮設の防波堤を作ってるって思うかもだけど、あれは南東側のほんの一部分だけで1~4号機の海側は3.11のままだよ。 いくら地震に耐えても、同じような津波が来たら冷却系配管もホースも根こそぎ大波にもっていかれてしまうよ。 廃炉まで津波が来ないように祈るでし。
続き9: 防波堤をまず造らなきゃの話は吉田所長がマスコミの取材で話したんだ。 吉田所長はそのつもりで本店と掛け合ったんだけどダメだった。 だけどマスコミに話した手前何もしないわけにいかないから仮設防波堤を一部分作ったんだ。 あれは「ぼうはてい」じゃなくて「せけんてい」なんでし。
差別なのかはわからないけど、東電社員限定の食堂は福利厚生施設みたいで一般には解放出来ないって云ってるでし。まぁ結果的に差別と思われるのは他にもいっぱいあるでし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*** 以上 引用 終 ***
関西電力の大飯原発再稼動について、多くの火力発電所を休ませているのに、電力不足を計画停電や原発の再稼動の理由にしているようであるが、 本年5月には、ユーチューブ映像には、電力不足の為に原発を動かすのでなくて、関西電力の存立の為に、再稼動を進めると有った。
情報元:~ http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c
政府の言う事と、関西電力の言う事と、河野太郎氏の調査の結果は、それぞれバラバラで、振り返ってみれば、『最早現政権に、あるいは野田総理に、正常な判断を期待できない』と断言しても良いと思う。
自民党への抱きつきの消費税増税、IMFやアフガン等外国への10兆円を超える援助、TPPによる外国との経済的取引法律のアメリカ化、公共事業の無差別再開・・・・。
完全に、思考能力を失ったノ~ダ総理、この上は一刻も早く辞めてもらうしかない。
それには、選択肢を政府に与えてもらう事ではなくて、自ら選択肢を考え行動する国民でなくてはならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます