PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



一雨ごとに涼しくなってまいりました。パチパチ!
今日は、青少年補導員と地区PTA役員の皆さんで、おおたかの森地区店舗調査アンケートの回収を行ったのですが、結果にいろいろ驚きました。
やっぱりまだまだこれからの地区なんだなーという思いと、景気がいいと、いろんな人がたかりに来るなーという嘆きと。

お寺の住職していても、そこそこ経験することなんですが、クレーマーのような人にいちいち親身に対応していると、本来すべきことが出来なくなってしまいます。
割かれた時間はいったいなんだったのかと、げんなりすることもありますが、大体の私の場合は、
「いやん、また徳を積んじゃったわ」
と勝手に悦に入り、終わります。一人でやっているので、相談も報告も要りませんし。ここんところは、忍法「耳なし芳一」の術や「旅人の目」で乗り切ってます(^^)
しかし、お店の場合は、本当にお気の毒です。海外ならこわもてのボディーガードがつまみ出して一件落着、、、なんてとこもあるのでしょうが、、、。


開店と同時にやってきて
「朝一番に店に入ったのに、何で昨日の物が売っているんだ!どうなってるんだ、この店は!」
と、わめく人になんて、丁寧に対応しないで
「こうなってるんだ、この店は!」
で、いいのにねえ、、、。


きっと個人商店が連なる商店街では、昔からそういう人たちを、店と客が協力してシャットアウトしてきたと思うんです。
理不尽な要求をする人に絡まれて、困っている店員さんに対し、お客も簡単に協力できるような仕組みがあればいいのに、、、。ともあれ、あまり深刻に考えると、精神がまいっちゃいますネ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )