PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



午前中であがるかと思っていたのですが、一日雨でしたねー。
もっともこの時期の雨は、穀雨ですから、作物にとって必要な雨です。パチパチ!
円東寺の寺庭菜園も、水やり不要で助かってます。

アンデルセンの『人魚姫』で、人魚は自分の声と引き換えに人間の足を得るのですが、歩くたびにナイフでえぐられる様な痛みを伴い、王子に真実を告げることすらできません。ついに人魚は海の泡になって、、、、、
もちろん、200年近くも前の話ですから「ああ、おとぎ話ね」という方もいるでしょう。しかし、ほとんどは「果たして自分だったらどうするか」と悶々とします。さらに、この新型コロナに恐々とする現代において、人魚姫の声とは足とは何なのか、海から陸に上がることは何を意味するのか、、、そんなとき、他人の答えでなく、自分の答えを選ぶことが出来た人は幸せではないでしょうか。

100%誰もが納得する答えなど無いのですから、自分がそのとき辿り着いた答えに対し、できることを精一杯にするしか無いのだと思います。後出しジャンケンじゃないのですから、結果だけ見て「それ見たことか」というだけなら、子どもにだって言えます。


人生は意外と短い。


この歳になるとしみじみ感じます。他人にビクビクしたり、他人を監視し文句を言うのに使う時間はありません。混んでいる商店街やガラガラの観光地の映像に心をざわつかせることは、不要不急なのです。それよりも、嫌いな人や苦手な人とは距離を置き、自分自身と大切な人のために時間を使いたいものです。
もちろんお寺では、お寺が嫌い、坊主なんてくそくらえ、という人のためにも毎日欠かさずお祈りをしておりますのでご安心ください(^人^)




昨日の写真。
墓地の通路だけは、浸透式のアスファルト舗装終わりました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )