アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

尾張津島 天王祭 王朝絵巻の朝祭 5

2013年08月13日 | Weblog
まきわらを乗せずに昨夜から藤棚の近くで満を持していた、先頭を預かる車楽船は、日差しが屋台の人形にかかる頃、お稚児さんと付き人たちの乗り込みが始まりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張津島 天王祭 王朝絵巻の朝祭 4

2013年08月13日 | Weblog
こちらの船でも、裏方さんの仕事が終わったのでしょう、あとはお稚児さんとお供の面々が乗り込むのを待つのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張津島 天王祭 王朝絵巻の朝祭 3

2013年08月13日 | Weblog
車楽船に近寄って見ますと徹夜の屋台の準備が一段落したのでしょうか、ホッと一息ついた様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張津島 天王祭 王朝絵巻の朝祭 2

2013年08月13日 | Weblog
車楽船の屋台の上にはそれぞれにお能の演目が定められ、シテ一体にツレかワキを従えた人形を飾っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張津島 天王祭 王朝絵巻の朝祭

2013年08月13日 | Weblog
明けて7月28日の朝、車河戸(くるまこうど)では、まきわら船から飾りつけを一変させ、車楽船(だんじりぶね)として津島神社からのお迎えに間に合わせるよう、作業が完成に近づいていました。(7月28日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする