アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

尾張津島 天王祭 王朝絵巻の朝祭 26

2013年08月19日 | Weblog
船の上からずっと付き添っていたお母さん。無事大役を果たすまで目が離せません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張津島 天王祭 王朝絵巻の朝祭 25

2013年08月19日 | Weblog
お供の肩におさまりました。赤い傘で日差しを遮ってもらいながらそろりと地上に降り立ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張津島 天王祭 王朝絵巻の朝祭 24

2013年08月19日 | Weblog
これから神社本殿までは肩車に乗ってゆきます。手には撥をもっているので不安定でも頭につかまることはできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張津島 天王祭 王朝絵巻の朝祭 23

2013年08月19日 | Weblog
お稚児さんは地面に接してはならない決まりなので、大人がしっかり抱えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張津島 天王祭 王朝絵巻の朝祭 22

2013年08月19日 | Weblog
車楽船は次々とお旅所の岸に接岸しました。こちらでお稚児さんと乗り方衆が船を降ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張津島 天王祭 王朝絵巻の朝祭 21

2013年08月19日 | Weblog
鉾持ち衆10人全員が岸に着きました。待っていた車楽船が楽奏しながらゆっくり進み始めました。正面で床几に腰掛けているのは車屋と称し、祭りの期間だけ苗字帯刀を許されたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする