アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

多治見市 モザイクタイルミュージアム 8

2017年08月08日 | Weblog

入口の前で壁に向かって立って見ると左右がカーブして盛り上がり、ちょうどすり鉢の底に居るようです。芝生のカーブと四角い窓や壁の平面がなにか不思議な組み合わせに見えました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多治見市 モザイクタイルミュージアム 7

2017年08月08日 | Weblog

荒々しくコテで塗り付けた壁の控えめな大きさのガラス窓の横にも陶器のかけらの模様がありました。陶器のかけらはすべて同じものはなく、元の器がなんであったか確かめたい気分になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多治見市 モザイクタイルミュージアム 6

2017年08月08日 | Weblog

粘土を打ちっぱなした外壁のところどころの模様は、同じ種類の陶器のかけらを埋め込んで形作ってありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多治見市 モザイクタイルミュージアム 5

2017年08月08日 | Weblog

モザイクタイルという地味なテーマのミュージアムではありますが、まるでメルヘンの世界に入り込むかのようで、入館する前に楽しい気分にさせてくれました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多治見市 モザイクタイルミュージアム 4

2017年08月08日 | Weblog

曲がりくねった下り坂のプロムナードが訪れる人を自然に、入り口を示す文字など全くない戸口に導いてくれます。粘土山の土を掘る地下トンネルに入り込む坑口を思わせているのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする