今回ご紹介するのは「4U」(著:山田詠美)です。
-----内容-----
男が長いことつかっていたバスタブの湯は、はたして、スープか?
毒きのこを食べに長野に出かけたマル、彼への桐子の暖かな思いを綴る「4U」。
死んだ風変わりな少女の記憶を辿り、デビュー前の自らを思い起こす「眠りの材料」。
右手のない渚子、彼女の義兄への激しい想いと、熾烈な自己愛を描く傑作「天国の右の手」他。
9つの恋の科学反応(ケミストリー)!
-----感想-----
内容の記事は本の裏表紙のをそのまま掲載していますが、ちょっとわかりにくいと思うので補足を。
この本は短編集で、収録作は以下の9作です。
4U
眠りの材料
ファミリー・アフェア
血止め草式
男に向かない職業
天国の右の手
高貴な腐蝕
紅差し指
メサイアのレシピ
表題作の4Uは、どういう意味なんだろうと気になっていました。
「ヨンユー」と読むみたいだけど、4つのUって何だろうみたいなことを考えました。
その意味は4Uのラストで明らかになりました。
なんだそういう意味か、と謎が解けてスッキリしました。
ダジャレみたいなもので、こういうのも洒落ていていいかも知れないなと思います。
まあ、私はしないと思いますが(笑)
「天国の右の手」は興味深い物語でした。
「渚子」という、右手のない女性が、姉の旦那に恋をするという物語です。
渚子は姉の旦那がタイに行くと、それを追いかけて自分もタイに行ってしまいます。
私はこういう人は嫌いです(笑)
迷惑になるのがわかっているのに、後を追いかけるのはどうなんだろう…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「ファミリー・アフェア」と「メサイアのレシピ」は、アメリカが舞台の物語でした。
山田詠美さんの小説にはアメリカの黒人をテーマにしたものが多いなあと、ふと感じました。
「PAY DAY」や「ベッドタイムアイズ」もアメリカ黒人が登場しますし。
どの短編も面白かったです。
山田詠美さんの書く物語は読んでいて共感したりこれは違うだろうと思ったり、読む人を退屈させない面白さがあると思います。
この本は短編集なので一つ一つの物語の展開も早く、しかもどの話も充実しているのでどんどん読み進めていけました。
次は何を読もうか、迷いますね。
それではまた。
※図書レビュー館を見る方はこちらをどうぞ。
-----内容-----
男が長いことつかっていたバスタブの湯は、はたして、スープか?
毒きのこを食べに長野に出かけたマル、彼への桐子の暖かな思いを綴る「4U」。
死んだ風変わりな少女の記憶を辿り、デビュー前の自らを思い起こす「眠りの材料」。
右手のない渚子、彼女の義兄への激しい想いと、熾烈な自己愛を描く傑作「天国の右の手」他。
9つの恋の科学反応(ケミストリー)!
-----感想-----
内容の記事は本の裏表紙のをそのまま掲載していますが、ちょっとわかりにくいと思うので補足を。
この本は短編集で、収録作は以下の9作です。
4U
眠りの材料
ファミリー・アフェア
血止め草式
男に向かない職業
天国の右の手
高貴な腐蝕
紅差し指
メサイアのレシピ
表題作の4Uは、どういう意味なんだろうと気になっていました。
「ヨンユー」と読むみたいだけど、4つのUって何だろうみたいなことを考えました。
その意味は4Uのラストで明らかになりました。
なんだそういう意味か、と謎が解けてスッキリしました。
ダジャレみたいなもので、こういうのも洒落ていていいかも知れないなと思います。
まあ、私はしないと思いますが(笑)
「天国の右の手」は興味深い物語でした。
「渚子」という、右手のない女性が、姉の旦那に恋をするという物語です。
渚子は姉の旦那がタイに行くと、それを追いかけて自分もタイに行ってしまいます。
私はこういう人は嫌いです(笑)
迷惑になるのがわかっているのに、後を追いかけるのはどうなんだろう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「ファミリー・アフェア」と「メサイアのレシピ」は、アメリカが舞台の物語でした。
山田詠美さんの小説にはアメリカの黒人をテーマにしたものが多いなあと、ふと感じました。
「PAY DAY」や「ベッドタイムアイズ」もアメリカ黒人が登場しますし。
どの短編も面白かったです。
山田詠美さんの書く物語は読んでいて共感したりこれは違うだろうと思ったり、読む人を退屈させない面白さがあると思います。
この本は短編集なので一つ一つの物語の展開も早く、しかもどの話も充実しているのでどんどん読み進めていけました。
次は何を読もうか、迷いますね。
それではまた。
※図書レビュー館を見る方はこちらをどうぞ。