読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

みたままつり

2011-07-25 23:10:03 | ウェブ日記


7月13日から16日にかけて、靖国神社で「みたままつり」が行われていました。
私は16日に行ってきました。
「みたままつり」は戦争で日本のために戦ってくれた英霊(みたま)に感謝と祈りを捧げる夏祭りで、毎年30万人くらいの人が訪れる大きなお祭りです
私は今年初めて行ったのですが、予想を上回るものすごい人混みに驚きました。
特に参道の両サイドに露店がずらりと並んでいる場所は歩くのも困難なほどでした
また、夏祭りらしく浴衣姿の人がたくさんいました
やはり夏の祭りといえば浴衣のイメージがあります

10代、20代の若い人が非常に大勢いたのも印象的で、そこはやはりお祭りなんだなと思います^^
若い人が参拝しているのを見て、「どうせ何が祀られてるかも分かっちゃいねーだろ」と嫌味を言っている人がいましたが、こういう意見は的外れだと思います。
本当に大事なのはそこではないです。
大勢の若者が「みたままつり」に興味を持ち、靖国に足を運んでくれたことにこそ、大きな意義があるのではないでしょうか。
少なくともみんな拝殿にて参拝し、手を合わせてくれたのです。
それに、また来年来てくれるかも知れませんしね
「どうせ何が祀られてるかも~」などと嫌味を言うのはいくら何でも大人気ないと、私は思います。

というわけで、みたままつりのフォトチャンネルを作ってみたので、興味のある方は見てみてください。
今回は3部作となっています。
「その1」が夕方に歩いたときの祭りの様子、「その2」が境内に展示されている色々な方の作品、「その3」が夜になってライトアップされたときの写真です。
祭りの雰囲気を楽しんでもらえればと思います

「みたままつり その1」はこちら

「みたままつり その2」はこちら

「みたままつり その3」はこちら