![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/f4ce1e9a728510d6ed8111385d9513bd.jpg?random=b052455e6d3ebdb1097a38454902471b)
出光興産徳山事業所と遠石八幡宮に行った時、徳山駅近くにある「亜珈(あこ)」というコーヒー喫茶店に行きました。
店の前で入ろうか迷っていたら看板娘らしき人がドアを開けて微笑んで「どうぞー」と言ってきたので流石に立ち去るのも気まずく入ることにしました。
※「出光興産徳山事業所 「海賊と呼ばれた男」ゆかりの地」のフォトギャラリーをご覧になる方はこちらをどうぞ。
※「遠石八幡宮 整った綺麗な神社」のフォトギャラリーをご覧になる方はこちらをどうぞ。
亜珈という店名は亜細亜(アジア)にあるコーヒー喫茶店なので亜珈なのかなと思います。
他には徳山が毛利氏に縁の深い地域なので毛利元就の三男、小早川隆景(たかかげ)の正室、阿古(あこ)姫の名前も思い浮かびました。
特製ビーフカレーがお勧めとあり、プラス200円でサラダ、アイスコーヒーとのセットにできるのでそれを頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/e87173a1311d586e60e8f8b543c34d80.jpg?random=95da8f3412a8e48c52f4ee378da79fb5)
ビーフカレーはまったりした味でよく煮込まれていて美味しかったです。
ヨーグルトか牛乳を入れているのではと思います。
牛肉の他にきのこのような具材が入っていて、最初はきのこだと思いましたが、きのこにはあまりないコリッとした食感なのが印象的でした。
もしかしたら小さいブロッコリーかも知れないと思いました。
とても印象的な具材でこのカレーの特徴だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/8f0e4b2c460b4c50320c9ab5249b626c.jpg?random=bb1cffa4a77035eb057be57da8c88167)
アイスコーヒーはさっぱりとしていて飲みやすかったです。
私は苦味がありながらもスーッと飲める喉越しの良いアイスコーヒーが好きです。
ほのぼのとした雰囲気の喫茶店で、のどかな地域によく合っていると思います。
寄った時は出光興産徳山事業所を見に行こうとしていたのであまり滞在しませんでしたが、コーヒーなどを飲みながらゆっくり過ごすのも良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)