しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

内川ダムで鳥類繁殖分布調査。(6/5*日)

2016-06-05 | 野鳥大好き!


今朝は2時過ぎに起きて鳥類調査へ。
お仲間たちと待ち合わせてダム湖の上流に向いました。
開始時間は朝の4時、まだ夜の暗闇でした。
そこで聞こえて来たのはトラツグミの声♪
ホトトギスも鳴いていて夜の雰囲気いっぱいでした。
そして迎えた朝焼けはきれいでした。

ダム湖沿いのルートは距離が長くて
往復6時間くらいの時間がかかってしまいました。
アカショウビンの声やホトトギス、ツツドリの声、
遠くではカッコウの声。
ノジコ♀のエサ運びに遭遇できたのが
一番印象的な日でした。


カモシカも出てきました。

ダイミョウセセリとヤマアジサイ。

カワゲラを見つけました。

最初は蛾だと思ったのですが、ヨツメトビケラでした。
渓流沿いを飛翔しているらしい。

ユキノシタの花が咲く季節になったのですね。




初夏の自然観察会。(6/4*土)

2016-06-05 | 生態系トラスト協会石川


6/4は夕日寺健民自然園で、55人
(参加者44名、スタッフ11名)が集まって
本年度二回目の初心者向け自然観察会を行いました。


準備で早めに着くと、芝生広場では
キジ♂が堂々と歩いていました~♪

森の中ではいろんな野鳥の声が聞こえ、
スタッフが野鳥や昆虫、植物などの説明をしながら歩きました。



最後には県内でなかなか見られなくなった
コシアカツバメが巣作りしている様子も観察しました。



観察のあとには、生きもの合わせ。
今日はどんな生きものに会えたかな。


それから生きものの歌をみんなで歌うコーナー。
今回は「かたつむり」をみんなで歌いました。
お待ちかねのティータイムで焼きたてパンとお茶を飲みながら
全員でひと言感想タイムです。子どもたちも
楽しかったことを話してくれました。


楽しかったこの日の集合写真。

アップダウンのある道でしたが
子どもたちは最後まで元気でした。
スタッフのみなさま、お疲れさまでした。

次回は、8/6(土)夏の自然観察会をキゴ山で行います。
夏山ではどんな生きものたちに出会えるのか、
とても楽しみですね。


この日の様子は中日新聞でも紹介されました~☆