こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

年末年始の番組で政治の話題は

2011-01-04 18:36:32 | Weblog
国防色が強くなった様な感じがする。
ある番組で、東京のテレビ番組ではまず見る事の出来ない、青木氏が一定単打が、南北朝鮮が戦争になった時には、金政権に反対する軍部が、拉致被害者を船で国外に放り出す可能性が有る。として、その船が自力で日本領海に入れなかった場合、現法律では自衛隊なり海上保安庁は助けに行けない。
戦火が拡大して被害に遭うと分かったとしても行けないのだ。国民の安全を保障出来ない憲法を何故後生大事に守らなくてはならないのだろう?
人が作ったルールは人が変える事が出来る。全ての文学で訴えて支持されている事を、憲法だけには当てはめてはいけない教の信者なのかな?

話は変わるが、民主党の人材の無さが今の民主党不信の原因なんだから、選挙の時に専門の議員を決めたらいいんじゃないか。
分かりやすく言うと、立候補者は
・自分の担当する省庁を決めなければならない
・選挙区ごとに担当する省庁が一つとするように分ける。(新潟1区は文部省・2区は農林水産省みたいにして、現行の議員数に応じて省庁の数を決める一つの省庁に偏らないようにする)
・国会議員の省庁ごとに担当する人数を決めなければならない
・担当する人数は与野党関係なく決めなければならない(大臣になれるかは総理が決める)
・省庁での情報は、担当する全ての議員で共有化しなければならない
こうすれば、政党の人数合わせの為の知名度だけ有って政治の事を全然分からないタレントを立候補させる事が難しくなる。
また、野党だからといって知らされない情報が無くなるので、国会審議はより建設的になる。
担当する議員が決まっていて、選挙で順位が分かっているのだから、交代がしやすい。
総理大臣は全国区の統一選挙区にするのがいいと思う。
投票の際には、総理大臣と省庁ごとの担当議員を投票する。
こうすれば、今よりも質のいい議員が増えると思うんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙区を変えて出馬するなら、国民の審判をあおぐ事にもなるだろう

2011-01-04 15:50:28 | Weblog
進退「私と国民が判断」=小沢氏、首相をけん制(時事通信) - goo ニュース
選挙の時の約束を守れる。なんて国民の大半は思っていない。言っているのは、政府を攻撃する材料に使っている野党の議員とマスコミだけ。
野党の時には省庁内部の予算の事が全く分からなかったので、財源の確保が出来なかった。赤字国債をだすのは国民のためにならないから、マニフェストの実行を見直す。と発言すれば、すっきりと出来るのに。
沖縄の米軍基地問題でも、全国の国民が沖縄県人の苦労を知る事になった。軍事的な(対中国や航路防衛)地理的な問題で他の場所へ移す事は、無理だとも理解している。政府だけではなく、全国知事会からも沖縄に頭を下げる事をしたらどうなんだろう。

民主党の議員は、野党の時代には予算の中身を知る事が出来なかった。と口々に答えているのなら、与党となった現在、野党にも詳細を公開したらどうだ?
そうすれば、人気取りだけの為の公約をする事は出来なくなって、国民の為になるだろう。
そうして、ネットで解説付きで見られるようになれば、国民の意識も変わるんじゃないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た事は無いが、あるかも知れない商品

2011-01-04 12:54:01 | Weblog
全てのドラマ・アニメで必需品の「目覚まし時計」だが、デジタル化アナログの表示の他には音しか違いは無いし、バリエーションも少ない。
大抵は、予定した時間よりも遅くなってしか主人公は目覚めない。「確実に起きられるやつを使えばいい」と毎回突っ込むのも疲れるからやらないけど。
アニメだと、となりに済んでいる異性で同級生の幼なじみ・従兄弟が毎日起こしにきてくれる設定になっているのは、羨ましいが99.9%の人にはそんな都合のいい人物はいない。
前置きはこれでいいとして、深酒や病気で体が参っているとしても、とりあえずは目を覚ませる目覚まし時計ってのは無いだろうか?

以前モーターを使って、ベットごと体を起こして目を覚まさせる。と言うのが有ったが、家庭用に販売していたっけか?
・モーターなどの装置で、掛け布団を巻き取ったり、すっ飛ばす。寝相が悪い人には使えないかも。
・強力なライトで顔を照らす目覚ましってのは無いだろうか?工事用のハロゲンライトなら簡単に買えるし、どんな部屋にでも取り付けられる。
アイマスクをして眠る人用に、アイマスクの中にライトを仕込んでおく。
・体に悪いけれども、布団温度が急激に変化するのも目が覚めそう。火傷したり風邪を引きそうなので商品かは無理だろう。
・マットレスの中に大きなスピーカーを設置して、部屋の外には聞こえないがマットレスを通してだけ大きな音と振動がくる。
アニメなんかだと、たらいや水、刃物から銃器を平気で使えるんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園がマンションでも出来る時代になる

2011-01-04 08:47:12 | Weblog
都市近郊に「野菜工場」…野村HDが事業参入へ(読売新聞) - goo ニュース
最近デモンストレーションでLEDによる水耕栽培を見る事がある。野菜の非有情生産にばかりが話の流れになってしまうが、家庭での栽培を誰も言わないのは何故なんだろう?
成長速度が土に比べて半分以下になる。と報道していたが、なら家庭での消費分の1/10でも生産は可能じゃないのか? 穀物・根菜類は別として。
一番欲しいのは、ビタミンとミネラルが豊富で、一株で成人一日分の補給ができるスーパー野菜が出来る事。
栽培スペースは一畳分で、30株から60株を1月で種から食用に育つ。
これが出来れば、お腹を満腹にする分を地面で生産するだけでいい。全ての作物で栄養価が落ちているとされている事に対処出来るだろう。
ネックになるのは、電力と水の供給だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全般的にストーリーの最初に破滅型に疑問が

2011-01-04 08:21:25 | Weblog
アニメや漫画に多い、たまに映画でもあるが、ストーリーの冒頭に人類が破滅寸前から始まるもので、ごく一部で社会秩序が保たれている場合がある。
バイオハザードや隕石など理由はいくつもある。一時に大半の人類が死滅する事には大差がない。
ここで誰もが思う疑問。
・技術者の確保はどうなっているのか? 特に男性がバイオハザードでいなくなるパターンだと、それぞれの分野で女性が半数近く働いている分野はどれだけあるだろうか?
・電力、ガス、水道の施設(家庭までの配送)は無事なのか?
・部品の製造は? 旋盤やプレス機のメンテナンスからしなければならない、というか、化学製品は作れるの?
そこの所をはっきりさせない作品が多すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする