こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

だったら、議員辞職をしたら信用する事は出来るのか?

2011-01-15 20:21:18 | Weblog
与謝野氏の議員辞職要求 「信用できない」と石原幹事長(共同通信) - goo ニュース
絶対にそんな事は無いだろう。
政府を批判した本を出した事を理由にするなら、与謝野氏の案を民主党が全部飲んだ。という事なら問題は無い筈だ。
これが日常化してしまうと、選挙の意味が無くなってしまうんじゃないか?
総理の私生活での有能な人物が、いきなり大臣になる事が当然になる可能性があるんじゃないの。
だとしたら、汚職などのイメージのある議員になるのではなく、評論家として活動して議員のブレインになるほうが、国民へのイメージが良くなるから、精神的な負担は少ないんじゃない。
頭のいい(分析能力は有ってもアピール不足を感じている)人は、シンクタンクに入ってある程度の分析が評価されるようになったら本を出す。テレビにゲスト出演するくらいには弁論能力を磨いておく。任期が出れば、何処からも選挙に出てくれと誘われるだろう。
それで、議員に職員を貸し出すシンクタンク(芸能事務所みたいな)も出て来るんじゃないかな。
それだけ行政と立法の専門科を作り出せるようになれば、政党に代わってシンクタンクが国民に信用されるんじゃないか?
シンクタンクが政党として誕生するのも有り得るだろう。
シンクタンク出身の議員が増えた時に、数字に強く社会を知っている議員に対して省庁はどのように対応するんだろう。
話はそれたけど、「議員である事に絶対の価値観」を持っているのは、頭の固い時代遅れの考え方の人物ととらえられはしないだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問責を魔女裁判のように使う野党に、KKKの匂いを感じる

2011-01-15 17:53:53 | Weblog
「民主党で日本崩壊」と…与謝野氏入閣に問責も(読売新聞) - goo ニュース
個人的な漢字で言うと、自分が大臣に誘われなかったからのひがみのように気がする。
もちろん、当人にはそんな事を思ってはいないんだろうが、端から見ると、気に入らない議員に対して問責をちらつかせて脅かしてやろうというそぶりに見えてしまう。
小沢・仙谷氏らの問責で野党有利の国会運営になったと思っているからの言動だろう。

政治家は、明治維新の頃の活動家(勝海舟や坂本龍馬)を高く評価しているらしいが、彼らが現在の政治家を見たらナンと言うだろうか?
有能な人材は、幕府側だろうが薩長側だろうが、率先して使うのが当たり前だ。と言うのではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電パネルが薄く軽くなったら

2011-01-15 12:40:01 | Weblog
今は、屋根の上やベランダに取り付けられている発電パネルだけど、薄くて軽くなれば、カーテンとして取り付けられるのではないか。
室内側はデザインを施せば、違和感内だろうけど、昼間はカーテンを使わないからねぇ。
ブラインドなら有り得るかなぁ。取り付けも簡単になるだろうから売れると思う。
または、折り畳めるようになったら、ピクニック・災害時の避難先での電源として使える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1民間人としての入閣なら許すってこと?

2011-01-15 08:18:08 | Weblog
菅第2次改造内閣 反省に批判も…コメント集(産経新聞) - goo ニュース
与謝野氏の入閣で色々と批判があるようだけど、議員を辞職して入閣するべきだと言うなら、「入閣させるから議員を辞めてくれ」という交渉が可能だという事になる。
また、民間からの過半の大臣起用をしても問題ない事になるんじゃないの?
昔、漫画であったのだが、北方領土問題でロシアとの交渉を有利にする為に、ゴルバチョフを外務大臣にする。なんてのがあった。
いまなら、誰になるんだろう? 文部大臣に、北野たけし・やしきたかじん。なんてのも面白いと思うんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする