与謝野氏の議員辞職要求 「信用できない」と石原幹事長(共同通信) - goo ニュース
絶対にそんな事は無いだろう。
政府を批判した本を出した事を理由にするなら、与謝野氏の案を民主党が全部飲んだ。という事なら問題は無い筈だ。
これが日常化してしまうと、選挙の意味が無くなってしまうんじゃないか?
総理の私生活での有能な人物が、いきなり大臣になる事が当然になる可能性があるんじゃないの。
だとしたら、汚職などのイメージのある議員になるのではなく、評論家として活動して議員のブレインになるほうが、国民へのイメージが良くなるから、精神的な負担は少ないんじゃない。
頭のいい(分析能力は有ってもアピール不足を感じている)人は、シンクタンクに入ってある程度の分析が評価されるようになったら本を出す。テレビにゲスト出演するくらいには弁論能力を磨いておく。任期が出れば、何処からも選挙に出てくれと誘われるだろう。
それで、議員に職員を貸し出すシンクタンク(芸能事務所みたいな)も出て来るんじゃないかな。
それだけ行政と立法の専門科を作り出せるようになれば、政党に代わってシンクタンクが国民に信用されるんじゃないか?
シンクタンクが政党として誕生するのも有り得るだろう。
シンクタンク出身の議員が増えた時に、数字に強く社会を知っている議員に対して省庁はどのように対応するんだろう。
話はそれたけど、「議員である事に絶対の価値観」を持っているのは、頭の固い時代遅れの考え方の人物ととらえられはしないだろうか?
絶対にそんな事は無いだろう。
政府を批判した本を出した事を理由にするなら、与謝野氏の案を民主党が全部飲んだ。という事なら問題は無い筈だ。
これが日常化してしまうと、選挙の意味が無くなってしまうんじゃないか?
総理の私生活での有能な人物が、いきなり大臣になる事が当然になる可能性があるんじゃないの。
だとしたら、汚職などのイメージのある議員になるのではなく、評論家として活動して議員のブレインになるほうが、国民へのイメージが良くなるから、精神的な負担は少ないんじゃない。
頭のいい(分析能力は有ってもアピール不足を感じている)人は、シンクタンクに入ってある程度の分析が評価されるようになったら本を出す。テレビにゲスト出演するくらいには弁論能力を磨いておく。任期が出れば、何処からも選挙に出てくれと誘われるだろう。
それで、議員に職員を貸し出すシンクタンク(芸能事務所みたいな)も出て来るんじゃないかな。
それだけ行政と立法の専門科を作り出せるようになれば、政党に代わってシンクタンクが国民に信用されるんじゃないか?
シンクタンクが政党として誕生するのも有り得るだろう。
シンクタンク出身の議員が増えた時に、数字に強く社会を知っている議員に対して省庁はどのように対応するんだろう。
話はそれたけど、「議員である事に絶対の価値観」を持っているのは、頭の固い時代遅れの考え方の人物ととらえられはしないだろうか?