こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

全世界の人が,民主党は一つの政党としては終わった。と感じただろう。

2011-06-01 18:31:07 | Weblog
不信任案、鳩山前首相も同調意向…政局緊迫(読売新聞) - goo ニュース

誰の為に政治家になったのか? 全議員に答えさせるのをマスコミに期待する。国民は1割いるんだろうか?
不信任案が可決されたとして,政治的空白=被災民への援助の遅れを何日間だとしているのかを知りたいのだが,どこか解説した番組・新聞・雑誌はあるの?
せめて,三日のうちには新内閣が決定していなければ,全議員の不信任を国民が出せる法律を作って欲しい。

同じ事ばかり書いてるね。たまには,褒める事をしてくれないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨトミ・プリンセスと、手塚治虫のブッダ 見てきました

2011-06-01 16:28:27 | Weblog
「プリンセス・トヨトミ」は、すごく面白かった。
「綾瀬はるか」目的の人もいるだろうが,「堤真一」と「中井貴一」が、カッコいいんだ。
まだ、見ていない人の為に無いようには触れないけれど,明るい「ダヴィンチ・コード」とでも宣伝文句を付けたい。
違いは,誰も死なないし,全員に救いがある。父の日に親子で見るのもいいかもしれない。
個人的には,続編を作って欲しい。今度は,姫路城か熊本城でね。
料金は1800円でも合格です。


「手塚治虫のブッダ」は、正直コミックを読んだほうが遥かに面白い。と思う。コミックは途中までしか読んでないから断言はできないけど。
内容は周知の通りだから、なにも言う事は無いが,長い。
「手塚治虫の」が無ければ,見に行かなかった作品。
声を担当した俳優は豪華だけど、続編は見に行かないだろうな。
料金は1000円なら、そこそこかな。


次はSFX大作「スカイライン-征服-」地球征服3日間の黙示録 18日公開だから7/1になるかもしれない。 
見るかもしれない、新解釈童話シリーズ「あかずきん」

見ない作品 
「星を守る犬」放浪した病気持ちの男性とペットの犬の話。新たに感じる物があるとは思えない。
「もし・ドラ」ヒロインが野球嫌いになった理由を,周りの誰もが理解していないのに、ハッピーエンドにした作品に感動なんて出来ない。
「X-men」  もう超能力者と非能力者(異常のない人間)の戦いは飽きた。
「さや侍」  鞘しか持たない侍。という時点で破綻している。松本のギャグは映画向きではない。
「パラダイス・キス」 予告編で充分
「デンデラ」 料金を払って、老婆達を見る気はない。
「アンダルシア」 このシリーズに興味は無い。愛なんてテーマに入れるからしらけてしまう。
「アジャストメント」個人の人生を操作してどうなる?
「パイレーツオブ 」直ぐにテレビで放送される。CMのトイレ休憩が有った方がいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなソーラーチャージャーが欲しい

2011-06-01 07:59:29 | Weblog
携帯電話から外した、裸のバッテリーに充電出来る物。

携帯電話・乾電池以外にも使える,バッテリー内蔵型。

直接テレビなど,家電に使える大容量な物。

車のボンネットに取り付けられる物。

薄くて丈夫で,広げれば4.5帖くらい折り畳めば座布団くらいになり、庭や物干で広げられるもの。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする