そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

坂を下る毎に深まる「ギターマニア度合い」(笑)。

2024-11-16 20:53:40 | お茶の水博士と歩く楽器街
御茶ノ水の楽器街は、坂を下る毎に、
マニアック度が増していく。

坂の上のギター屋を
一通りまわって、
マニア攻めをする前に、
いつも、ここで一休み。

今日も、ここのカレーにありつくことが
できた。いつも、売り切れるのは、
午後4時を過ぎた頃。

今日は、いつもより、
店員さんとのお話が淡白だったからか?(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信



落書きだらけの山の上ホテル何て、嫌だよ!!

2024-11-16 20:50:39 | お茶の水博士と歩く楽器街
山の上ホテルの旧館も、
明治大学の手の中に。

上手に、価値を保つことが
できるだろうか?

学生の落書きだらけの
山の上ホテル何て、勘弁願いたい。

だって、前轍があるものね。
結局、山の上ホテルの新館は、
取り壊されて、更地に
なってしまっものね。とほほ。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

「楽器は、楽しむための器」だからね~。

2024-11-16 20:47:44 | お茶の水博士と歩く楽器街
御茶ノ水の通りに飾られていた
2本のテスコ。

「楽器は、楽しむための器」

そう発想すると、
色もよいし、デザインも面白い。
こういうのも、ありだと。

ただ、青柳さんのやりたい音楽には、
合いそうにないなぁ〜(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

シンラインの旅は、続くのだ(笑)。

2024-11-16 20:46:00 | お茶の水博士と歩く楽器街
シンライン・ギターの研究を続けている。

どういう音を狙うかにもよるが、
最近、思うのは、相当、よい個体でないと
ノーマルなテレキャスターの方が、
全然、よいということ。

最近、「シンラインは、アッシュが好み」と
思うようになって、限定という
数本を弾かせてもらったのだけど、
ノーマルで軽い個体の方が、
全然、好みの音がする。

旅は、続くのだ(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

今日は、しっかりお茶の水をまわりたい!!

2024-11-16 20:42:20 | お茶の水博士と歩く楽器街
しようがないことなのだ。

昨今は、楽器店の方が海外へ買付に
行っても楽器は高い。

だから、さすがの御茶ノ水の楽器街であっても、
なかなか「これは!!」という楽器がなかなかない。
だから、ここ数週間は、
ショートカットで、ギター屋を
パトロールしてきた。

でも、今日は「しっかりまわりたい気分」。

どこぞに、凄いのが下がっていないか?

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信