ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

打ち合わせ

2017年10月20日 01時40分28秒 | ワインメーカーズディナー
正確には数えていませんが、声までに開催したワインメーカーズディナーはホテル時代も含め100回は下りません。


特にホテル時代などは「大手」とか「有名産地」が多かったわけですが、そむりえ亭になってからはそうとは限りません。


ちなみに昨日の「テッラダリージ」は中でも「田舎」で「小規模」


という事は、ワインメーカーズディナーとして扱うのは初めてくらいの地方であり、価格帯です。



だいたいワインメーカーズディナーを行う際は会場に先に来られて打ち合わせをするもです。


「え~~、私樋口が挨拶をして、その間に最初のワインを注いで・・・・」などと言いながら、彼らの意向も確認。

「こんな紹介でいいか?」「お客様の中に同業(ソムリエやワインショップの方)ががいるから云々」

「ちょっとワインを知っている人なら、こういうことを聞きたいんじゃないかな」などと私から投げかけます。


しかし、有名産地や大手の場合、よどみなく流暢ではあるものの「真剣みに欠ける」という事も少なくありません。


そういう点ではアブルッツオというところは「おらが田舎にきてくんさい」的な素朴さが体中から醸し出され・・・・

また、事前の私からの投げかけにも真剣すぎるほど応えてくれています。



さてアブルッツオは多くは1,000円台の中盤の価格帯。

高くても2,3000円。(昨日は4,200円が最高値)

しかし、多くの方の印象はもう少し高いと思ったようです。



あの素朴な彼らが作れば、安くても良いワインが出来る、と思わせる「テッラ,ダリージ」


11月も彼らの計5種をグラスで開ける予定ですので一口でお分かりいただけると思います。


あ、この地方のワインは飲食店でなくてもコンビニ、スーパーでも沢山でています。

高級店で飲むワインとは違う、と言わず、試してみるのもワインライフの世界が楽しくなりますよ‼


           樋口誠