ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

定点観測:3月19日編

2021年03月20日 00時26分50秒 | コロナ
5月の最初の時短以来、帰りの東心斎橋の様子を度々観測して来ました。

色々と変化があって、不謹慎ですが「面白い」ものです。

ただ、久しぶり過ぎて「定点観測」というには不充分かもしれませんね。


さて長い間、東心斎橋(細かく言うと店の前の通りは「畳屋筋」)は自転車通勤が楽にできるほど空いていました。

沢山のお店も営業をしていないか、そむりえ亭同様に早仕舞いしている所が多かったのです。

が、昨日19日は・・・・・

「ええ~~~~~~~っ‼」

っていうほどの人出です。

空いてるお店も増えていました。

確かに3月に入って少しづつ増えている感じはあったのですが「こんなに~~っ?」です。

当然ですが「自転車を漕いで通るのが危険」と思える数の人が右往左往しながら「酔って」「肩を組みながら」、しかも「次はどこ行こ?」です。

3月1日に20時閉店→21時閉店となって、その結果がそろそろ陽性確認者増に繋がっている頃。

吉村知事は21時時短の延長を決めましたが、恐らく同じ策では増え続けるのだろうな、と想像できます。

人によっては「飲食ばかり悪者にして」とおっしゃいますが、「超近距離」で「大声で」「顔を突き合わせて」、そして酒の酔いで「大声になって」いると感染確率は上がるのだろう、そして家に持ち帰ってご家族にウィルスリレーをするのだろう、会社に持っていくのあろう、と想像できます。

いや、個人を責めるつもりではないんです。

そういう事態にならない施策を講じない行政に「?」です。

少なくても、そむりえ亭は「こんなことなら時短はやめたろか」とはなりませんが、やっている人や店が徒労に終わらないように政治の世界の人には考えて欲しいものです。


さて、今日20日は土曜ということもあり、残席一組分です。
(勿論、ディスタンスを取っての配席です)

お早目のご連絡をお願いします。


         樋口誠