昨日はあるワイン産出国のワインを並べての勉強会、という名の食事会でした。
というか、私も「よく知らない」ワインの会。
よく言われるのは「ブラインドで」「先入観なしで」と言われます。
無料の試飲会ならそれがいいのだろうと思います。
しかし今回は有料で、食事時間に重なる=食事会の性格を帯びていましたので、そうも言ってられません。
前日にテイスティングをして順序を決め、数かぎりあるグラスを有効に使うために順番と配置を「おおよそ」決めて、各自が持ってくる食材を段取りよく出す順序を相談。
ただし皆「ほぼ業界」の人ですから、同じ料理に違うワインの相性を比べたほうがいいわけですから、その辺は曖昧に・・・・
およそのワインの出所以外はなにもわからないワインですが、地図も飛び出し特徴的な葡萄名を「連呼」して覚えるなど楽しいワイン会。
主催が私ですから、「どんなワインでもマリアージュで価値が決まる」的な方向に行きましたが、おおむね楽しく勉強出来たかな、と思います。
いずれにせよ、参加された方のスキルが高く「ワインに優劣をつけない」という姿勢が嬉しかった一日。
「流行り」とか「古代の」とか「重い」とか「軽やか」とかに踊らされないで「それぞれのワインの居所を探す」というのは楽しいものです。
樋口誠
というか、私も「よく知らない」ワインの会。
よく言われるのは「ブラインドで」「先入観なしで」と言われます。
無料の試飲会ならそれがいいのだろうと思います。
しかし今回は有料で、食事時間に重なる=食事会の性格を帯びていましたので、そうも言ってられません。
前日にテイスティングをして順序を決め、数かぎりあるグラスを有効に使うために順番と配置を「おおよそ」決めて、各自が持ってくる食材を段取りよく出す順序を相談。
ただし皆「ほぼ業界」の人ですから、同じ料理に違うワインの相性を比べたほうがいいわけですから、その辺は曖昧に・・・・
およそのワインの出所以外はなにもわからないワインですが、地図も飛び出し特徴的な葡萄名を「連呼」して覚えるなど楽しいワイン会。
主催が私ですから、「どんなワインでもマリアージュで価値が決まる」的な方向に行きましたが、おおむね楽しく勉強出来たかな、と思います。
いずれにせよ、参加された方のスキルが高く「ワインに優劣をつけない」という姿勢が嬉しかった一日。
「流行り」とか「古代の」とか「重い」とか「軽やか」とかに踊らされないで「それぞれのワインの居所を探す」というのは楽しいものです。
樋口誠
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます