私の子供の頃からですら、現在に至るまでの世の進歩は目を見張るものがあります。
いったい何と何が進歩したのか?は数えようもないのでしょう。
昔のまんま、なんてものは「ほぼ皆無」です。
そして「進歩」でもあり「退化」でもある、とは多くの人が実感しているはずです。
これを書いているPCの文字変換は便利ですが、お陰様で漢字は書けなくなっています。
或いは・・・・
エアコンのお陰で暑さを凌げますが、身体の代謝は悪くなるばかり。
または・・・
歩く距離が減って筋肉も落ちるばかり(それは運動しないからだ!と言う声も聞こえますが)
逆に・・・
知らなかった世界を事前に調べられ、自分の住む世界の狭さを思い知ったり
他の世界の人の意見を聞くことができたりです。
またまた翻って大事な大事な経験をした老人たちの意見を聞かなくなったとも言えます。
ま、こんなことを書き出すと年寄りの仲間入り(もう既にそうだろ❕と言う声も・・・)かもしれません。
しかし進歩は退化を引き換えにしている事だけは忘れないようにしたいですし、かつ上手に文明を使いこなさないといけません。
私は、両方の点で遅れていますね。
反省です。
樋口誠
いったい何と何が進歩したのか?は数えようもないのでしょう。
昔のまんま、なんてものは「ほぼ皆無」です。
そして「進歩」でもあり「退化」でもある、とは多くの人が実感しているはずです。
これを書いているPCの文字変換は便利ですが、お陰様で漢字は書けなくなっています。
或いは・・・・
エアコンのお陰で暑さを凌げますが、身体の代謝は悪くなるばかり。
または・・・
歩く距離が減って筋肉も落ちるばかり(それは運動しないからだ!と言う声も聞こえますが)
逆に・・・
知らなかった世界を事前に調べられ、自分の住む世界の狭さを思い知ったり
他の世界の人の意見を聞くことができたりです。
またまた翻って大事な大事な経験をした老人たちの意見を聞かなくなったとも言えます。
ま、こんなことを書き出すと年寄りの仲間入り(もう既にそうだろ❕と言う声も・・・)かもしれません。
しかし進歩は退化を引き換えにしている事だけは忘れないようにしたいですし、かつ上手に文明を使いこなさないといけません。
私は、両方の点で遅れていますね。
反省です。
樋口誠
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます