目標があれば、少なくても何ヶ月かは節制をしたりトレーニングをしたりしますね。
三宅君などのように試験があれば、また努力もするでしょう。
そんな大そうな事でなくても、なにがしかの目標や一里塚的なものがあれば、日々の過ごし方が変ってくるものです。
な~~んて私が書くまでもなく多くの方はそういう努力や設定を持っておられます。
最近も後輩ソムリエが目標を立てていることを「この目標でいいか?」的な事を聞いてきました。
私が反対する理由があるはずもなく「やってみなはれ」です。
って書いている私が実は最近は目標設定が曖昧なんですね。
店を始めてからは「店を維持する」が目標と言えば目標ですが、自分のステップアップになる事をしていないのです。
勿論、スポーツマンも同様に50歳を過ぎて「新記録を狙うべく精進する」ことは出来ませんから「若い者に笑われない様にしよう」な気持ちはあります。
「維持をする」が目標と言えば目標かも知れません。
しかし、昔は必死にやらなければ出来なかったことが「難しい事ではなくなっている」という事があります。
今でもわからないことだらけですが、お客様から聞かれたことに割と正確に応えられていることも増えました。
貯金、と言っていいのかな、と思います。
自慢できることは何一つありませんが、まだまだ「ノビシロ」のある若い人には目標設定をして励んで頂きたいものです。
私も何かしらの目標を持つ、を目標にして頑張ります。