song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ゆっくり一日

2015年01月18日 18時18分37秒 | 我が家

先日来の体調のダルオモはようやく回復して
来ましたが、今日は大事をとって、どこもゆかず
ゆっくりしました。

正月来やっているレコードの整理は今日はせず
家で過ごしました。

午後1時過ぎ、昼食かねて外出です。
駅前で、わかめ蕎麦。
わかめ丼いっぱいでおいしいですよ。


本屋さんに行こうと湘南台駅前に出ます。
今日も快晴です。




本屋さんで本購入、ついでにお茶しようかと
バーガーキングに入りましたが、日曜日のせいか
満席だったので、あきらめました。


今日の湘南台地下駅構内、午後2時ごろ。
人のいない方を撮ったせいか、空いています。

今日は、このまま帰宅、ぬる湯に入って寝ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟会

2015年01月15日 15時26分38秒 | 我が家

あいにくの雨ですが、今日は、茅ケ崎で、兄弟会です。
まあ、新年会みたいなものです。
姉、兄、自分の3人が、集まります。


私の兄弟は3人で、横浜、茅ケ崎、藤沢と、皆近いので、
比較的簡単に集まれます。

私は藤沢ですので、小田急→JR藤沢から茅ケ崎に行きます。
午前11時、JR藤沢駅から、小田原行きに乗ります。
茅ヶ崎まで、10分位です。


JR茅ヶ崎駅、、なにか駅ビルの大掛かりな工事中です。


駅で兄、姉に会い、すぐ近くの、水火(すいか)に行きました。
昼食は、なんでもいいですが、こんなもの↓にしました。


一番年下の自分ですが、兄弟皆健康なのは
ありがたいことです。

兄弟というのは、不思議な存在です。
皆近いのに、なかなか会わない、、のが現実です。


およそ、3時間位でお開き、、
外は、風、雨の嵐!、、何、、この荒天気!
JR茅ヶ崎北口。


会えそうでなかなか会わない実兄弟、、
また春にでも花見で会いたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の体調→ドアストッパー修理→外出

2015年01月14日 14時43分24秒 | 我が家
今日も体調ダルオモ続いてます。
この現象一昨日位から、、風の初期の初期症状?かも。

予定では、肺炎球菌のワクチン受診でしたが
体調が少し変なので、来週に延ばします。

朝食終わった孫たちは、満足げにテレビ見てます。
大体何を言っているのか上の方は分かっていますが
下の方はいまいちのようです。



20歳の成人になった君たち、大きいだろうなあ、見たいなあ、、
でも年齢的に無理だね、、何か寂しい、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はドアのストッパーを直しました。
ドアのストッパーが効かなくて、ドアのノブが
壁に当たって、跡が残ってしまいました。

このストッパーは構造的には、単純で、ドア側に
磁石が付いていて、それが下のような↓ストップ部に
来ると、金属部が磁石の力によって持ち上げられて
ドアのストッパー側にぶつかって停止する、、という
しくみです。
どこにでもあるものですね。


ドアには円径の磁石が埋め込まれています。ピンぼけ。


この磁石の埋め込まれ部分が、写真のようになぜか斜めになっています。
磁石が上がった時、軌道が円形になるから、そうしたのでしょうが
設計不良ですね。これでは、調整マージンが低いですから。
親指の部分でぶつかりますので、寸法的にほとんど同じ高さになります。
設計さん、、取り付け時のマージンのこと考えていないよ。


良く見ると、ドアの磁石側とストッパー側もずれています。


形状的な磁石部の斜め形状、更に取り付け寸法のずれ、、、
これらが主因でしょう。


磁石部の斜め部は、スペーサーを入れて、水平にして
何とか対策できましたが、取り付け寸法ずれは、傷が
残るのでそのまま、、歯止めとして、ドアノブに
百均で買ってきた、カバーを付けました。

これで万が一、壁にぶつかってもクッションになって
跡傷は避けれるでしょう。
ドアストッパー部品のメーカーさん:
金型更新時でなく、いますぐ是正してくださいね(メーカー名知りませんが)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後になったので駅前の蕎麦屋さんに行って昼食。
今日はかき揚げそばです。


そばつゆは、多いのがおいしいのに、これは少な目だ。


駅前からの今日の富士山、、ややかすんでます。


あとは、湘南台駅前のバーガーキングでお茶しました。


1月14日平日、、空いてました。


予報通り、今日は、晴れのち午後から曇り。


午後3時半頃、湘南台地下駅構内。


体調のダルオモあまり変わりませんので
今日は無理せず、帰宅後、早く寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人来宅→マヒナスターズ

2015年01月07日 10時50分53秒 | 我が家

予報ほど、寒くはありませんが、一気に冬に逆戻り、、、
今日は、明日のウクレレ自主練習の、教材作りをやります。

毎回何をやるか、結構なやみますが、練習頻度確保が、
一番の目的なので、原則なんでも、いいと思ってます。

いつものように、午前11時デニーズで昼食しながら
「広い河の岸辺」、、のタブ譜を作ってみます。
この曲は、素朴な所が特徴ですが、コード展開は、面白いですね。



自主練習も始めて、すでに1年以上になります。
そろそろ楽譜なしで、しっかり弾けるようになってほしい
所ですが、なかなか思うようにはいきません。
何が問題なのか? この辺りがポイントのようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は夕方、親類が、来宅しますので、夕食をみんなで
食べました。

海苔巻き中心で、お酒も当然呑みました。
しばらくぶりだったせいか、孫の成長には
びっくりしてました。

子供の成長は、少し時間を開けると
顕著のようです。
今日は泊まらず、ご帰宅です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日1月4日NHKBSプレミアムで「BSにほんのうた」が
ありました。久しぶりに、マヒナスターズが出ていました。

新生「マヒナスターズ」、、残念ながら当初のメンバーの
多くは今は亡くなってしまいました。

・松平直樹氏(V):ご健在、唯一のマヒナ、オリジナルメンバーです。
・白片與氏:G、ご存じバッキー白片氏のご子息
・白片修氏:B、同上
・向坂卓人氏:スチールギター
・山田敏夫氏:Chorus



向坂氏のスチール:和田さんのバーの持ち方に似てます。
人差し指と中指で大きく挟む。


松平氏、、頑張ってます、、これからも、お元気で!




何かこの画面見ていたら、こみ上げてくるものがありました。
この番組、女性歌手として、当初、田代美代子さんだったのが
三沢あけみさんに
急きょ変更されたようですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出→株価暴落

2015年01月06日 15時41分15秒 | 我が家

今日は、朝から暖かい曇り日です。
予報では、午後からは雨とのこと。

今年の天気は結構「気まぐれ的」な感じの
する気候が続いていますね。

午前11時過ぎ、いつものように昼食に
外出しました。


約1時間の食後、外へ出たら、小雨、午後0時半、、
予報通りですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、ニュースでは、株価が500円以上下がったと
いうことです。

株は自分には無関係ですが、今のアベノミクス?とかいうものは
元々なんの根拠もないものなので、正直不安です。

消費税は上がり、健康保険も上がり、年金は下がり
相続税は、今年から大幅に上がり、原発は推進、最近の国の
政策には、年金生活者には、厳しい状態です。

これ以上、妙なことにならないことを、
祈ってますが、
ちょっと心配です。

暑い位の今日でしたが、明日は一気に
15℃も下がります。
皆様、風邪等には、ご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコード整理→娘一家来宅

2015年01月04日 14時47分07秒 | 我が家

前から気になっていたLPレコードの、整理をした。
バラバラで、内容もよく確認してないものもある。

全部ハワイアンなのだが、これを、外国もの、日本もの、に分ける。
同じ音源を使っているものも、かなりある→聴いて分かります。
今月中に整理完了予定ですが、どうなるか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後から外出、外は晴れ、百均でフアイルBoxを探しましたが
大きいものと小さいのがあるが、どちらにするか?
もう少し考えてみる。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅したら、娘一家が戻っていた。
普通の家庭と逆で、年末年始は、自宅に戻り
年始明けに、実家に戻る。

右が下の孫(1歳半)、左が上の孫(3歳半)、よく似てきたので
同じ格好すると、分かりにくいです。
また、これから、一緒だね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます!→今年の目標→紅白歌合戦の勝ち負け

2015年01月01日 10時44分33秒 | 我が家

新年おめでとうございます。
新しい年を迎え、今年は楽しい明るい元気の出る
ニュースが沢山あることを祈っています。

テレビで、今日元旦8:02の富士五湖からの
ダブルダイヤモンド富士が出ていました。
このテレビ企画大成功でしたね!
↓あまりにきれいなので拝借しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大晦日の昨夜は、ビデオ、テレビの掃除まででした。
情けないですねえ。積み残しいっぱいのまま
新年を迎えてしまいました。
午前1時過ぎにようやく就寝、元日の今日は
7時半起床、、
奥様と二人だけなので、静かな元旦を
迎えました。

朝食は、珍しく奥様が、お雑煮作ってくれました。
お餅は2個。

なんとお昼頃、この冬初めて雪が降りました。
初めは、ほんのわずかでしたが、その後は
少し降りました。

我が家の家庭菜園跡にも多少の雪化粧が。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の目標は
1.整理整頓:未だ手つかずのもので、自分しか
わからないものから、優先して処分、整理する。
なるべく捨てること。
家族からは、自分が死んだ後、残されたものが
処分に困るようなものはきちんと処理して!
こんなこと言われ、、半分泣きたい気持ちですが
答えは簡単、全部捨てていいよ!

2.楽器演奏:今年は、ベースをもっと練習したい。
 ウクレレ、スチールギターは、今までの継続、
 自主練習用の教材にも、力を入れたい、
Youtube投稿を増やしたい→3曲以上。 

3.健康維持
3月ごろに健康診断受診する。
ウオーキング、体操、ジムは持続。

目標値の計量化が出来ていないのが
不足だが、以上を目標としたい。

とまあ、カッコつけて書いてみましたが
どうなりますか、、年末の診断結果が楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHK紅白の勝ち負けについて。
一言あります。
最近白組優勢ですが、これって、公正でないと
思う。
見ている人の男女の数で、かなり女性が多いのではないか?!
どうしても、異性にあこがれ、点数が甘くなりがち、、

今年も白組だった!
盛り上がった曲を歌った組の方が点数高いはず、、
自分的には昨年の紅白で白組勝ちは、あり得ないです。

理由は、昨年盛り上がった曲を思い出してください。
1.Let It Go :May J、神田さやか、松たか子
2.にじいろ(花子とアンの主題曲):綾香
3.麦の唄(マッサン主題曲):中島みゆき

歌っているのは全て、女性歌手、しかもしっかり
今回の紅白では長時間の特別企画で出場している。

因みに、男性歌手でこれに匹敵するヒットものは
ありませんでした。

こうなると、唄の曲でなく、自分の
あこがれている歌手が出ていれば、点数が高い?

ずっと以前にSMAPが「世界に1つだけの花」で
白組が勝ったらしい、、ことがあった。
あれは、その年に大ヒットした曲なので分かります。

では、どうして昨年は、こんなに女性歌手が歌う
曲が沢山ヒットしたのに、白なのだ?!


今回の結果には、やはり第3の流れがある、、、
それは、視聴者の男女比に反比例してないか?
男性と女性、、どちらが紅白見ているか?、、

この辺りにも注目した上での、公正な
判定を望みます。
具体的対策は、、、まずは視聴者の男女数を
調べることから始まります。
私の推論が正しいのか、、、の裏付けです。

そのあとは、、、まだ思いつきません。
まずは問題提起です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、ありがとうございました!→紅白歌合戦中間報告

2014年12月31日 10時35分00秒 | 我が家

暖かい温暖な大晦日を迎えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「皆さまへの、ごあいさつ」
今年も毎日、日記代わりのブログでしたが、ご購読頂き
ありがとうございました。

日記とはいえ、毎日同じことばかりで読者の方々には、
申し訳なく思っています。

どうしても日記が目的で、このブログを自分史として
記録しておきたい、でも公開されているものなので
あまり個人的なことや、顔写真は、載せていませんこと
お許しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年末年始は子供たちが実家に戻ってくるのが
普通ですが、我が家は逆で、子供たちは、年末年始は自宅に
もどってしまい、家には、奥様と二人だけとなりました。

昨日運んだLPレコード、古家にまだ半分(100枚位)残っていました。
今日ぎりぎりセーフでしたが、無事運びました。

中身の整理は今年はあきらめて、持ち越しに
なってしまいましたが、来年にします。

午後7時15分から、NHK紅白はじまってます。
紅組司会者、吉高さん、、落ち着いてしっかり司会されてますね。
 

途中のサプライズで、「花子とアン」のメンバー総出演がありましたね。
そして、テーマソング「にじいろ」を綾香さんが歌いました。

この辺り盛り上がっていますねえ。


それから、今年の最大のヒット曲「Let It Go ありのままで」、
May Jさんの歌も、まさに旬です。

こうしてみると、今白組がリードしてるって言ってますが
赤リードじゃないかなー?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年を振りかえると、年初に挙げた3つの目標は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1:整理、整頓
不要なものを棄てる。古家に残っているものを、整理する。

2:楽器演奏関係
ウクレレサークルは、現状維持.
但し、進歩のある活動を心がけたいので、
改善が必要なら迅速に改善対応します。

3:健康維持
肺炎の予防ワクチンを、受けたいと、思います。
なぜか、日本では、一回だけ、という、制限があるようですが、
(訂正:20151223、ワクチンは、5年に一回でした。
それとは別に、ここ藤沢市の補助金が、1回だけでした!
お詫びして訂正させて頂きます)
年令的に、今年は、該当年だと、思いましたので.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でしたが、1の整理整頓は、残念ながら40点、
2の楽器演奏は、改善が必要になりましたが、未だ
何もしていないので、30点、3の健康管理は
肺炎ワクチンの申し込みはしたが、未だ未実施、、
20点、、、とまあ、惨憺たる結果でした。

まさに、「ダメヨ、ダメダメ!」でした。
→冗談言ってる場合じゃありません!
強く反省し、来年は明日決める目標を達成できるよう
頑張りたいと思います。

皆さまも、良いお年をお迎えください!
毎度のご購読ありがとうございます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫散歩→外出

2014年12月28日 11時48分01秒 | 我が家

今日は暖かい日曜日、、
奥様は朝からジムに行っている、娘が孫の面倒で
大変そうなので、朝ですが、散歩に連れてゆく。

昨日と同じコース、、
自分は同じことの繰り返しには何も抵抗はない。
むしろ同じことを繰り返せることはすばらしい。

正面は、有料老人ホーム、、近くにある。
将来入れていただこうかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後からは、少し運動も兼ねて、一駅下車して
歩きました。
藤沢本町→藤沢駅まで歩きます。


藤沢駅前に行くと、さいか屋前でライブ
やってました。
Kyao」さん、いい声してますねえ。


今日はこの後、昼食にいつものお蕎麦屋さんへ。
但し入るときは、喫煙席をまず通るので、息止めて。

今日は、ざるでなく、鍋焼きうどん、、
なんだか、食べたくなった。

やはり寒い時はこれですねえ。

そのあとは、本日の課題、ビデオのHD機、、
購入検討する前に、今使用しているビデオコーダーが
外部HD接続可能か、を調べておく必要がありました。

↓カメラ前面に、太陽光が入ったらしく妙に白んでいます。
藤沢駅前の風景午後2時ごろですが、写真失敗作です。


ということで、やむなく帰宅、、

帰宅後、なんだかHD購入しても、大きさにもよるが
置き場所、HDの故障などを考えたら、気分が
変わってしまい、DVDでいいのでは、、ということに
逆戻りしてしまった。コピー等しても見るのかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のやり残し→外出

2014年12月26日 13時01分08秒 | 我が家

今年もあと6日、、まだやり残した事が沢山ある。
どう考えても、全部やり通すことは不可能、、、

そういうことに気が付いて初めて事の重大さ、
自分の甘さを痛感する、、

大掃除もまだ終わっていないし、レコード整理も
写真整理も、ビデオ管理も、、何も終わっていない、、

思い込んで、ストレスにしたくないし、
ならば、きれいさっぱり、忘れるわけにもいかない。

せめて1つ位完了させたいですね。

午前11時20分、いつものように昼食、、


金曜日、、ここは、まだ席は空いていたが、30分もすれば、満席となる。


今日は、温暖な風もない冬日だ。
そういう意味では、ウオーキング日なのだが
今日は行かない、、積み残しの中で、ビデオ管理、整理を
午後からやる予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、早速ビデオ→DVDを始める。
およそ、700フアイルが、ビデオコーダーのHDに入っているので
それを、ジャンル毎に、DVDにコピーする。

MXハワイアン(毎週日曜日)、朝ドラ、宇宙関係、、
沢山あるので、今日一日では終わらない。

多くは、DVD-RE 25Gを使う。HD自身5倍圧縮で撮っているので
25Gでも、10時間分位は入る。

これって、HD→HDの方が簡単そう、、検討します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後3時過ぎ、、孫とベランダで遊ぶ。
元気のいい孫に付き合えるのは、せいぜい30分、、
今日は1時間近かったのでかなり、疲れた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状について→我が家

2014年12月22日 17時14分18秒 | 我が家

今日は冬至、朝から少し風があるが快晴、気温は5℃以下。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝から、前から気になっていた年賀状を作成した。
今までのパソコン(Vista、Xp)を新しくしたので
OSも新しくなり、
使用ソフトが、動くのか、、
という課題があったが、
適当にInstallしてみたら、
何とか認識してくれた。


ところが問題発生、、今までの住所データが見つからない。
かなり時間かけて探したが見つからない、、、、

結局データは見つからず、あきらめて新たに入力した。

現役ではないので、件数も少なく大した手間には
ならなかったので助かった。

まだ文面の方はできていないので、明日完成予定。
年賀状が終わらないと、気になってしまう。

最近はメールで代用する方もいるらしいが
なにか少し抵抗がある。

人によっては、年に一回の年賀状だけの方もいる、、
そういう人に対しては、年賀状は、大切な存在。

たった年に一回なのだから、やはり、はがきが
正解だと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は午前中にデニーズに昼食に行った。


午前11時過ぎ、、、平日月曜日のせいか、空いていた。
でも食後帰るころ、午後0時半位には、満席だった。


孫たちは、今は幼稚園も冬休みなので、日中でも、ずっと家にいる。
今日は一日中、上機嫌だったねえ。
テレビの画面に投げないでね。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除→孫

2014年12月21日 10時09分51秒 | 我が家

今日は日曜日、、元々掃除の日だが、年末ということで
軽い大掃除をした。

天気はまずまずの快晴。

まずは、部屋のクリーナー、、次いで、主に手で触れるところの
ふき取り、、これ結構面倒だ。

次が、吸排気口の掃除。
エコハウスなので、我が家の空気循環は全て
吸気口から吸いこんで、排気口から排気される。

だから、基本的には、家の中で火を使うことは原則としてできない
、、、酸欠になるから。
(どうしても使いたいときは、窓を開ければ良い。)

そのための吸気口、排気口には、当然filterを使用しているので、
定期に、その掃除をする必要があります。
2か月ごとなので、偶数月が該当しています。

今月は該当月なので、掃除した。


↓吸気(ここから各部屋につながる)、排気口(上)


吸気filter、、かなり汚れている、、杉花粉にも有効かと
期待したが、花粉除去までは、できていないようです。

午前10時から午後2時で、なんとか終わりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後になってから、昨日横浜の自宅に帰った娘一家が
帰ってきた。 もっとゆっくりしていればいいのに、、

実家のここの方が、居心地がいいらしい。
夕方、下の孫とベランダで遊ぶ。

元気がいいねえ、、疲れを知らないので、こちらが、
適当なところで、お手上げです。


今日はこれから、年賀に取り組みますが、
パソコン新しくしたので、 どうでしようか?

W.ビスタ、XPの時のソフトは、W.8.1は無理かも。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨→散歩→訃報 菅原文太氏

2014年12月01日 14時28分58秒 | 我が家

晴れの日、続かない。今日は朝から小雨→本降り。
お昼過ぎ、一時晴れたみたいだったので、早速出かけたところ
すぐに雨!、、驚いて、早速コンビニで、¥540で傘を買った。

昨日点灯記念をした湘南台地下駅構内のツリー、、
今日は、昼間なのではっきりしませんが、点灯していました。




今日は、昼食後雨になったので、ウオーキングは
あきらめて、早々に帰宅です。

こういう日は、家でテレビ体操にかぎります。
歩きは、5000歩位、、全くの不足ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
菅原文太氏が、亡くなりました。
1933-20141128、転移性肝がんによる
肝不全(亨年82歳)でした。

また一人、昭和の有名人が亡くなりました。
ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨→外出→台風19号

2014年10月13日 15時02分52秒 | 我が家

台風が、接近していますから、朝は小雨、
多分夜には、影響が、出て来るでしょう。

朝のうちに、古家の、戸締りをしました。
それ程のことはないと、思いますが、一応、念のため、、、

昼食は、家で野菜ラーメン作ってくれたので食べました。
たまにはいいですが、醤油でなかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後から、外出しました。
本屋さんで、雑誌見ましたが、買うようなものは、なし。

午後2時近いですが、未だ風はなく、小雨模様。
嵐の前の、、ですね。

いつものように、バーガーキングで、お茶しました。
祭日ですが、空いてます。




予想通り寒いです。ジャンパー着て丁度いい感じです。


帰宅は午後4時過ぎ、、まだ台風きてません。
ハイビスカス大丈夫かな?


今日は外へ出れなかったから、孫は、裸足で玄関でお遊び、、
今日は、しょうがないですね。。。


午後6時過ぎ、、少しづつ風が強くなったきました。


午後6時過ぎ、台風はかなり衰えて、975→980hPa、、
ここ藤沢は、台風は、夜中に通過する予定です。 


ここ神奈川県は夜中の2時から4時位に通過ですね。


明日の朝は、関東では、台風一過ですね。
何事もなければ、交通網も大丈夫でしょう。
      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい朝ドラ→御嶽山噴火に思う→外出→我が家

2014年09月29日 15時21分04秒 | 我が家

今日から、朝ドラ変わりました。
今度のヒロインは、外国人、、朝ドラで初めてです。
今度も面白そう、、、毎日が楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大変な事態になっている御嶽山、、、気象庁は噴火を受けて
5段階の噴火警戒レベルを一番下の1からレベル3まで引き上げた
とのことですが、今までが、一番危険の少ないレベル1だった、、、
ということが、気になります。

こんな低精度の「警戒レベル」は、かえって危険です。
レベル1だから、まず安心等と思うでしょうからね。


現在の火山噴火の学術レベルは、こんなものか!?という
誠に残念な気持ちです。

我が家では、噴火の5日前の22日に奥様が日帰りで御嶽山に
行っていました。まあ6合目位までの予定でしたから、
たとえ噴火日でも、それほどのことはなかったろうと思います。

今日になって、奥様になんで行ったの?と聞いてみたら、
秋の紅葉でも、、という軽い気持ちで
山へ行ってみようかな?、、
とのことでした。

初めは、奥様のようにまあ6合目位で、、でも人によっては、いやせっかくだから
上まで行ってみようか等ということはおおいにあり得ますね。

犠牲になられた方々のご冥福お祈りいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後から外出、初め床屋に行こうと計画してましたが
混んでいたので、中止、バーガーキングでお茶しました。




今日は湿度が低く気持ちのいい一日でした。
↓これは、湘南台駅前から出ている文教大学行きバスです。




↓午後3時過ぎ、湘南台地下駅構内。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅したら、下の孫が待っていました。
1歳半になります。


台風18号の動きが気になります。
週末から月曜日にかけ、接近しそうですが、、




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする