今日は、8日前の6月4日のハワイ旅行3日目の記録を
書きます. 日記なので、忘れないうちにね.
今日はハワイ3日目、、少しは体も慣れ始めたころ、
午後からオプシオナル・ツアー「マウナ・ケア」登頂です.
前回は5年前に行ってますが、天気が一番気になります.
山の高さが4200mもあるので前回は下界では大雨
でしたが、頂上は快晴、雲は眼下でした.
今回は天気も良く期待できそうです. ケア山周辺には雲はありません.

まずはオニズカ観測所にて体調ならしのための一時休憩兼食事です.
高山病防止のためのありがたい配慮ですね. 感謝!
暖かいみそ汁はおいしかったなあ..ツアーの業者の方も進化してますねえ.
ありがとう!

休憩一時間位の後、サンセット時間を考慮して一挙に頂上へ..
一般車ははいれません. 6000CCの4輪駆動車でないと
登れないらしいです.又酸素が少ないのでエンストしやすいので
エンジンにも制約があるそうです.
なるほどねえ、、大変な場所ですね.


頂上での高度はと、、時計で高度を確認したら3955m、、
4200mはないなあ、、誤差かな?

頂上は-15℃と寒い、、一挙に手がかじかんできた.
全員帽子、防寒着、手袋装備、、デジカメ等のバッテリーは温度依存性が高いので
あまり外気にさらさない方が良い. 一挙にバッテリー不足になるから.

かなりの短時間で日が暮れようとしている.
ともかく寒い..

さっきまで明るかった環境があっという間に暗闇に変身!!


この世のものとは思えない感動の一瞬です.
この感動のためにハワイにやってきたといっても過言ではありません.

この後、少し降りて、星空観測、初めは土星、、輪がはっきりと見えました.
一番驚いたことは。南十字星がはっきりと見えたこと、、、北半球でも
みえるんだあ、、、
天の川を望遠鏡で観測、、、
ジュエリーのような美しさ、、、
この美しい自然の残像を目に残したままホテルに戻ったのが
夜の10時半過ぎでしたが、感動でとても気持ちいい疲れが
残っていました. 自然さんありがとう!、、、
書きます. 日記なので、忘れないうちにね.
今日はハワイ3日目、、少しは体も慣れ始めたころ、
午後からオプシオナル・ツアー「マウナ・ケア」登頂です.
前回は5年前に行ってますが、天気が一番気になります.
山の高さが4200mもあるので前回は下界では大雨
でしたが、頂上は快晴、雲は眼下でした.
今回は天気も良く期待できそうです. ケア山周辺には雲はありません.

まずはオニズカ観測所にて体調ならしのための一時休憩兼食事です.
高山病防止のためのありがたい配慮ですね. 感謝!
暖かいみそ汁はおいしかったなあ..ツアーの業者の方も進化してますねえ.
ありがとう!

休憩一時間位の後、サンセット時間を考慮して一挙に頂上へ..
一般車ははいれません. 6000CCの4輪駆動車でないと
登れないらしいです.又酸素が少ないのでエンストしやすいので
エンジンにも制約があるそうです.
なるほどねえ、、大変な場所ですね.


頂上での高度はと、、時計で高度を確認したら3955m、、
4200mはないなあ、、誤差かな?

頂上は-15℃と寒い、、一挙に手がかじかんできた.
全員帽子、防寒着、手袋装備、、デジカメ等のバッテリーは温度依存性が高いので
あまり外気にさらさない方が良い. 一挙にバッテリー不足になるから.

かなりの短時間で日が暮れようとしている.
ともかく寒い..

さっきまで明るかった環境があっという間に暗闇に変身!!


この世のものとは思えない感動の一瞬です.
この感動のためにハワイにやってきたといっても過言ではありません.

この後、少し降りて、星空観測、初めは土星、、輪がはっきりと見えました.
一番驚いたことは。南十字星がはっきりと見えたこと、、、北半球でも
みえるんだあ、、、
天の川を望遠鏡で観測、、、
ジュエリーのような美しさ、、、
この美しい自然の残像を目に残したままホテルに戻ったのが
夜の10時半過ぎでしたが、感動でとても気持ちいい疲れが
残っていました. 自然さんありがとう!、、、