昨夜は、かなり雨が強かったらしく、朝雨戸を
開けたら、水滴がまだ残っていました.
今日は、2週間ぶりのウクレレサ‐クルの
練習日です.
前回の6月30日のボランテイア演奏以来になります.
今日は、何やるんでしょうかね?
決めてなかったみたいな感じですが、、、
では行ってまいります.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(午後3時帰宅)
ウクレレ練習終わりました.
今日は、来る10月のお祭りの時に演奏する
曲目の選定です.
会長不在でしたので、この次にした方が
良いのでは、、、と思いましたが、提出書類等の期限からか、
ともかくも選曲に入りました.
いろんな曲が、候補にあがりましたが
挙手により、人数の多いものを選ぶようにしましたが、
こうしてみると妙な曲が残ってしまいましたねえ.
個人的には、全く合わないと思われるのが1、2、7です.
oldies的なのが、良いと思います.
でも、皆さんで選んだので尊重しなくては、、、
1.Na Pua Ka’Ilima F
2.You are my sunshine C
3.瀬戸の花嫁 G
4.月の夜は F
5.カイマナ・ヒラ A
6.恋のバカンス ?
7.グリ‐ンカ‐ネ‐ション G
8.赤いレイ F
9.想い出の渚 C
10.ハワイ・アロハ(ラスト:決定曲) F
おまつりでの、予想される聴く人の層、年齢等を
考えれば、あまり知られていないフラ・ソング等
良いわけありませんからね.
取りあえず、上記10曲位には絞りました.
どんな感じになるか、、ざっとやってみましたが
楽譜のないものもあり、ちゃんとした練習は
次回以降になります.
その前に、選曲された曲の、バランスを
検討すべきですね.
練習後の、有志の昼食会は、今日は
7人、ウクレレの練習も、人によっていろいろの
ようですね.
次回は、24日になります.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜は、久しぶりにスチ‐ルギタ‐の練習です.
この楽器はいつも触っていないと、忘れてしまいます.
特に最近は、年とは言いませんが、忘れやすい、、
ですから、自分の言う練習とは、ただ忘れないように
いろいろな曲を弾いておく、、ということです.
一度弾いておくと、それなりに覚えています.
但し、かなりの時間、、、どれ位かは、分かりませんが、
弾かないでいると、左手の動きがついていけなくなります.
こうなると、なかなか思い出せなくなるのです.
そうならないうちに、どんどん弾いていれば覚えているわけです.
楽器ってみんな、そのような傾向にあるのではないでしょうか?
昔はきちんと弾けていたのに、、すっかり忘れてしまった、、、
なんてことがあると、とても残念だし、悔しいのです.
そういう意味で今日も、いろんな曲を思い出しつつ
弾いてみました.
来週休み明けの17日にバンド練習もありますからね.