song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ウクレレサークル自主練習→「Hawaiian Music」by 千趣会

2014年08月02日 17時32分07秒 | ハワイアンレコ-ド

今日も外は、炎天下です。
午前11時から、ウクレレサークル自主練習があります。

私が、講師をやっていますが、今日は主に先日から
スタートした
「パリーシエルス」のソロ詳細の予定です。
この曲は、中級レベルですが、大丈夫、しっかりやれば、できます。

その前にまずは、3連符の練習として、「ホノルル娘」から。。


↓今日の予定


ホノルル娘は、F6(Dm7)の最初の所で、3連符を入れますが
初めに入れる、、のが結構難しいらしく、皆様苦労されてました。

これは、本練習でも出てきますので、今日はその予習となります。

次いでメインの「パリーシエルス」ソロ、、Fでやりましたが
なかなか、難航、、最初のソロ4小節で、約40分かかりましたが
まだまだの状態です。

また次回も詳細にやります、、、かなり詳細にやっているのですが
もっとゆっくり、細かく、じっくりって感じです。

13時前にて完了、今日は有志6人にて昼食しました。
今日は、デニーズ、私は、「なすときのこのボロネー」+コーヒー。


今日は音符のお話、、いろいろな理解の仕方がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後4時過ぎ、日中は、娘の友人が子連れで遊びに来ていましたが
既に帰った後でした。

ベランダで、子供たちが水遊びしたらしいです。
兵どもが夢のあと、、、ですか、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のハワイアンレコードは、千趣会「Music Rainbow」から
「Hawaiian Music」です。

演奏は、プアアルメイダとishimaru kay stringsです。




1970年(昭和45年)版です。
写真提供に、早津敏彦氏、山口軍一氏の名前があります。


このアルバムは、レコードだけでなく、当時の
貴重な写真が沢山載っています。これがレコードの魅力です。







↓古代ハワイの踊り、、20世紀FOX映画「南海の劫火」より


↓録音後の、プアアルメイダ&hisアロハサーフアーズ






(日本コロンビアレコードMRS3007レコードジャケットから一部引用させて頂きました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする