song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

外出→ハワイアンCD「新バッキー白片全集 その6」名曲コレクション

2015年08月07日 20時25分42秒 | ハワイアンレコ-ド

今日も、暑い朝を迎えています。
東京は今日で、猛暑日(35℃以上)が、8日間続くという
140年間の気象データ記録を取り始めての記録更新中です。

東京の今日の最高温度は、37.7℃、、
ここ藤沢も33℃、

これでは、朝夕の冷え込みなど期待できません。

午前11時半、昼食に外出です。
空の色は、ここ2、3日と違い、薄曇りです。

予報では明日から、少し温度は下がるらしいですが
真っ青→薄曇りは、その兆候でしょうかね?

何時も同じような写真ですが、毎日その日の写真です。


食後、外は、相変わらず、うだるような暑さ、、
ウオーキングなどとても無理なので、そのまま帰宅です。
・・・・・・・・・・・・
今日夕方には娘一家が戻ってきます。

その前に、ゆっくりハワイアンCD聴きました。
「新バッキー白片全集 その6」名曲コレクションです。





スチールギターによる、クラシック、、
こんなのは、名手バッキー白片氏ならではの、作品では
ないでしょうか。
バッキー調によるクラシック、、、
すごい新鮮な、しゃれた、それでいて、バッキー調、、、

18曲中14曲が、モノラル録音です。
参考までに、録音月日,以下に示します。
1.トロイメライ 1960.9.29録音 モノラル
2.エリーゼのために 1960.9.19録音モノラル
・・・・
9.ある晴れた日 1962.4.30録音 ステレオ
10.シューベルトのセレナーデ 1953.2.21録音モノラル
・・・・
1960年が、一番多く、一番古い録音は、17.ドリゴのセレナーデ で
1950.2.21(昭和25年) レコード番号:NEP-1007です。
(1950年は、バッキーさんは、38歳ですが)

このシューベルトのセレナーデを聴くと、弾き方が完全な
バッキー調!、、、
既に、この時点でバッキー調は完成されていたのですね。

ただただ,これは驚異であります。。。


(テイチクレコードTFC-1776 ジャケットから一部引用させて頂きました)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする