今日は、予報通り、列島は、戻り梅雨による雨でした。
1985年、36年前の今日8月12日は、あの「日航機墜落事故」でした。。
単独機では、世界最多の被害者(520人)を出した事故でした。
思い出すと今でも、心が締め付けられる思いです。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨のせいか、少し涼しくなってくれたのは、嬉しい!
コロナ感染も激増してますので、なるべく外出は避け、
家で過ごすのが一番です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外食も危険になってきたので、今日は一日家の中、、ウクレレ弾いてました。
こういう時は、楽器演奏が好きなオイラには、有難い、、
暇で、やることなく、鬱になる、、なんてことは、ありません。
じっくり、楽器で遊べますからね。
で、今日は、ウクレレ中心でした。
珍しく、ローGです。ソロやる時と、IZの、Over the Rainbowのバッキングの時だけ
使います。
ウクレレソロは最近ご無沙汰です。
我々70歳代の者にとって、まさか、ウクレレソロが、立派なジャンルになるなんて
全く想像もしていませんでした。
思えば、プロバンドでも、ソロやるのは、ごく限られていましたね。
それも演奏の途中で、お遊びみたいに、チラっと。。
バッキーさんの、おもちゃの兵隊さん、ペルシャの市場、オッパチさんの
ハワイアンマーチ(演奏は、杉本いわおさんが多い)。
でも日本のウクレレソロには大先輩がおられます。
1959年に、灰田有紀彦氏が、ウクレレソロの国内第一号レコード発売しております。
このブログでも、2021年6月8日で、取り上げています。
ここでは、12番街のラグ等弾いておられます。
灰田氏の先見の目、、敬服です。
しばらく梅雨の天気が続きそうですが、
暑くないのはありがたいです。
コロナ感染、、お気をつけ下さい!