今日も快晴、でも1月と違って、夕方になると
曇ってくる、、
春にしては、かなり寒い最近です.
主題の「坂の上の雲」は去年に、①から⑧巻まで
既に読み切りましたが、もう少しゆっくり
読んでみたいので、⑦~⑧巻をゆっくり
読んでみました.
この部分は、日露戦争の事が詳細に書かれています.
又司馬遼太郎氏も史実との照らし合わせに10年も
かけたと言われています.
元来、歴史書ではなく小説ですから
多少史実と違ってもいいのですが、著者は
根底には、歴史書として書いたのだと思います.
他の本で、この本は史実と違うとか言っている
物がありますが、小説ですから、なんら指摘されるような物ではありません.
当時の国力からして、日本国が、大国ロシアと戦争するなんて
信じられませんが、国際的な戦国時代だった当時は日本も苦しい
選択を余儀なくされたわけです.
アジアは残された植民地の対象地域だったわけです.
圧倒的な物量を持っているロシア、、極めて小さな
アジアの小国「日本」、、、
結果はご存じの通りですが、当時の日本人の国を思う
気持ちには、深く感謝すべきです.
命をかけて戦ってくれた我々の先輩である明治の方々って
すごい、、と思います.
よく考えてみれば、日本が戦争した相手国は
大国ばかりです.
中国(当時の清)、ロシア、アメリカ合衆国、、
この本を読むと、現在の日本の文化、平和に対して
感謝したいと思います.
今日は、花粉がひどくウオーキングはできませんでした.
昼間に街に出ましたが、どこも混んでいましたね.
土曜日、そろそろ学生さんも、春休みかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます