song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

その後の雪→散歩→ウクレレ練習「超高速三連符」

2013年01月16日 10時51分51秒 | ウクレレ

朝起きて外を見たら、雪はまだあります.

まあ、そんなに、すぐには無理でしょうが、、

早く溶けてくれないかなあ、、

↓我が家の2階ベランダの残雪、、それでも半分位にはなりました.

散歩は滑るので、まだ孫の散歩は無理です、、残念、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼食兼ねて散歩しました.
寒いので、しっかりコ-ト着て外出です.

↓藤沢本町4丁目あたり、、多少雪はあります.これだと昼間は
歩けますが、夜は、凍るので危ないですね..


今日も昨日同様、藤沢本町下車→藤沢まで
歩きました. 今日は、往復です.

途中で、突然、古い知り合いの方にお会いしました.
20年以上お会いしてませんでした..

自分より年上の方で、昔、私的なことでお世話に
なった方です.

人生、出逢いですねえ、、すっかりご無沙汰していた方でしたが
お会いして、当時を思い出して、つい長話に
なってしまいましたが、用事があるようでしたので
途中で、お別れしました.
後になって、携帯番号お聞きしておくべきだった!と、反省、、、

情報が全くないので、後悔しきり、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼食は、0時半頃、、混んでいること覚悟で
藤沢南口ベロ-チエです.

運よくひとつ席が空いていました.

今日は、ツナサンドと、コ-ヒ-2杯


60分くらいしたら、少し空いてきました.

読書1時間、Youtube30分、居眠りなし、、たまにはね.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、やけに風呂に入りたくなったので
5時に早風呂に入りました. 少し暖かく、41℃、15分

気持ちいいですねえ.呑める人ならここで、一杯なんでしょうが
呑みません、というか、大体お酒は置いてありません.
チョット寂しいねえ、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜は、「静かに」、ウクレレです.
新居は、家の中全体を空気循環しているせいか、ドアの下に
隙間があり、そこから家の中の
音は、結構聴こえます.
外には,聞こえませんが、、、

ですから、少し小さめで、練習です.

今日は、超高速三連符、、以前にも取り上げていますが.
「↓小指」→「↓親指」→「↑人差し指」のトリプル奏法です.

1.小指でダウンストロ-ク


2.次いで、親指で、ダウンストロ-ク


3.最後は、人差し指で、アップストロ-ク


これを、高速で行います.
超高速3連符は、3連符をダブルで入れます.

例えば、Cでの、バンプ:D7、G7、Cの場合に
初めの、3、4に超高速三連符を使う.

3     4    : 1    2      3      4    : 1   2   3   4
3連符 3連符  : シャッフル シャッフル       :シャッフル
↓↓↑   ↓↓↑    :↓↑  ↓↑   ↓↑  ↓↑  :↓↑ ↓↑ ↓↑ ↓↑
D♭7     D♭7       :D7          G7         : C 

とまあ、こんな具合になりますか.
始めの3、4は、先行して、打ちます.
文字で書くのは、難しいですが.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩→訃報「大島渚さん」→スチールギターの練習「Hula Blues」

2013年01月15日 20時29分45秒 | スチールギター

今日は、昨日とは反対に朝から快晴です.

でも昨日の雪は、残っていますから、道路は
足場は、悪いので注意が必要です.

道路は、凍っていますので、滑りに注意です.
↓我が家の2階ベランダ、、雪はほとんど昨日のままです.


こんな状態なので、孫の散歩も
今日はできません.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼頃、藤沢本町下車して、藤沢まで
歩きました.

やはり、途中道路は、凍っていて、つるつるでした.
危ないですねえ.

商店街が続くので、除雪されているだろう、、
と思っていましたが、お休みのお店等が
あって、そういう所は、全く除雪されていません.
↓藤沢駅前広場、午後1時半頃

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜7時のニュ-スで臨時が入り、映画監督の大島渚さんが
お亡くなりになりました.
同じ藤沢市の方ですが、直接お会いしたことはありません.

1932年生まれ、享年80歳、肺炎でした.
謹んで、ご冥福をお祈り致します.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜は、今日も、スチ-ルギタ-の練習しました.
今日の練習曲は、「Hula Blues」 F

ハワイアンの中でも、大変人気のある、歴史のある名曲です.

Playerによって、いろんな弾き方があるようです.
何と言っても、この曲は、古くは、ソル・フ-ピ-からですから
すごく歴史がある曲です.

C7、C7、F、F、C7、C7、F、F7
B♭7、B♭7、F、G7、C7、C7、F、F
(サビ)
C7、F、C7、F、G7、C7、G7、C7、

C7、C7、F、F、C7、C7、F、F7
B♭7、B♭7、F、G7、C7、C7、F、F

このB♭7が、、、B♭でない所が、カッコいいんです.


古い曲ですが、いつ聴いても、新鮮な感動を与えてくれます.
やはり、名曲なんですね.

自分の大好きな曲の一つです.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪→スチ-ルギタ-の練習「Hanalei Moon」

2013年01月14日 21時13分11秒 | スチールギター

今日は、なんと朝から雪です.
この冬初めての雪、、
昨日夜、江ノ島に行った時は、暖かい夜でしたが
今日のこの天気、信じられません.

家の庭は、真っ白、、寒くて今日は一日外には
出ませんでした.


2階のベランダも、かなり雪が積もっています.
この写真は、午前10時頃で、この後、もっと降りました.


こういう時は、家の中で、楽器演奏しているのが
一番いいんです.落ちついて弾けそうです.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の楽器は、スチ-ルギタ-、fender studio delux、、
演奏曲は、「Hanalei Moon」Gです.
(youtubeは、ジエリ-バ-ドですが、抜群のVolume Controlは
ただすごいの一言です.)


この曲は、5年位前に練習しましたが、不思議にも
一度も演奏会で演奏したことはありません.

とてもきれいな、ハワイ的な感じで、好きな曲です.

概略コ-ド、途中までですが、、
G、E7、A7、A7,D7、D7、Am7/D7-9、G、
G、E7、A7,A7,D7,D7、G、G
G、G、A7、A7,D7、D7、G、Am7/D7
G、G、A7、A7、D7、D7、G、Am7/D7-9


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩→ウオ-キング→夜の江ノ島

2013年01月13日 22時41分33秒 | 散歩

朝は孫の散歩です.

乳母車離れ?らしく、なんとしても歩きたい、、
そういう時期なんでしょうか?

家の玄関から出る時からでも、歩きたい、、


すぐに転ぶのですが、なるべく自由に
させてやるのが良いのではないでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後からは、ウオ-キング、、川コ-スです.

日曜日なので、どうかな?とは思いましたが、
暖かいので行きました.


案の定、自転車さんの連続でした.

暖かい日だったので、後半は少し汗ばみました.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
江ノ島のキャンドルライトアップは、明日まで
ということなので、奥様と行ってまいりました.

真冬の江ノ島、、寒いのでは、、、と思いましたが
全く寒くはありませんでした.

夕方5時過ぎに自宅を出ました.
江の島には、5時半頃に着きましたが、行き、帰りの
人が多くて、思わず現役時代、渋谷等での電車ラッシュを
思い出してしまいました.

↓江ノ島の入口あたり、、


島の中は、人だらけですが、どちらかというと
若い人が多かったです.


エスカレタ-に乗って、上のサムエル庭園に、、
そこはイルミネ-ションの別天地でした.













展望台は、長蛇の列、、一時間かかります、、と言われましたが
40分位で行けました.

展望台からは、きれいな夜景が一望できました.





帰りは、階段で下りましたが、途中に
木のテラスがあり、美しい夜景が見れました.



ここからの景色は、お勧めです.











午後7時半、江ノ島入口2階の三浦三崎港寿司屋さんで食事しました.
時々は入ります. 生シラス、ネギトロ等、6皿位食べました.
今日の椀物は海藻でした. 風味があっておいしかったです.

8時20分:ラストオ-ダ-がやけに早いと思ったら、ねた切れだそうです.
混んでいましたからね.

奥様も同じ位食べましたが、おいしかったです.
珍しく、熱燗飲みました.お寿司とは、合いますねえ.
ウマイ!

夜景は、おとぎの国みたいな感じでした.
帰りは、小田急片瀬江の島駅↓からです.


地元ではありますが、夜の江ノ島も、いいものですね.





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩→富士霊園

2013年01月12日 18時17分44秒 | お墓まいり

朝から奥様は、江戸百名山とかいうツア-に行っています.

以前写真見せてもらったら、スカイツリ-が映っていて
爆笑してしまいました. 今日は、何処へ行ってるやら、、、

昨日同様、私は、近くの公園に孫と散歩に行きました.

危なっかしいですが、転びながら、あっちこっち
歩いています、、転がっている、、といった方が
的確かもしれませんが.

何でも口にしてしまうので、よく見ていないと
大変です.
50分位遊んでいました. 満足したねえ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、車で、富士霊園にお墓参りに行きました.
法要には妙な時期ですが、去年のお彼岸は、
体調不良のため
行っていなかったので、今日になりました.

↓途中、、246号秦野あたり


↓富士霊園事務所前駐車場


↓同上

我が家のお墓は、富士霊園です.
祖父(父の父)、祖母(父の母)、父、母が
入ってます.
いずれ、私が、、、いやもう少し後にしてください.

↓同上

自分は、次男なので、長男がお墓は継ぐのかと
思っていましたが、その時期になって、長男からは
自分は、継ぐつもりはない、お前が継いでくれるに
越したことはない、、と言われ、継ぐことにしました.

↓我が家のお墓のある区画です.

父は、大のゴルフ好きで、富士小山のゴルフ会員でもありましたが
ゴルフに来るたびに、この地が気に入り、ゴルフ場のすぐ近くの、富士霊園に
昭和41年(1966年)
に、このお墓を作りました.

↓区画の間の道路、右がお墓、左は、公園になっています.

確かに、きれいで、景色も良いんですが、なにしろ、遠い..
藤沢からでも、車で行くと、今日等の例では、午前10時20分発、
午後0時28分着(2時間8分かかってます)、
走行距離は、今日の例では、64Kmでした(一般道路使用).

事務所内の売店で、お花と御線香、マッチを購入し
水をお墓にかけてきました.

久々のお墓参りでしたので、家族のその後の娘、息子等の

経過を報告し、また来ることを誓って分かれてきました.

父、母も、ついこの間まで、一緒に拝んでいたのに、、、
そう思うと、はかない人生、感じざるを得ません.

お昼は、霊園事務所の横にある食堂で
軽食と、コ-ヒ-しました.

↓これじゃ、蓋付いてますから、なんだか分かりませんね.
土鍋豚卵ランチで、結構、量はありました.蓋をとるべきでしたね.


食後は、2時過ぎに帰路へ、、藤沢の自宅には、
午後4時20分頃でした.

イヤ-、疲れましたねえ、久しぶりの遠出の車、、
途中で眠くて意識がなくなりかけていました.

危ないですね.
食後の運転は、止めましょう、、すぐ眠くなりますから..

↓帰路、、246号、伊勢原、海老名近辺


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩→ハワイアンレコ-ド「Golden Hawaiian Holiday」the south sea melodians

2013年01月11日 19時27分16秒 | ハワイアンレコ-ド

今日は、予報とは違い、比較的暖かな一日でした.
朝は、孫の散歩です.

何故か、今日は、乳母車を嫌がり、歩きたい、、
という意思表示でしたので、近くの公園で
歩かせてみました.

まだ歩き始めて間もないので、フラフラしながら
危なっかしく、歩いていました.


少しづつ成長してるんですね.
この間、乳母車で、急に泣き出した理由が
分かりました. 歩きたかったんですね..ゴメンネ、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後は、昨日同様、藤沢本町から藤沢まで、往復歩きました.

↓今日午後1時半頃、藤沢駅前


今日の昼食は、南口ベロ-チエで、ミックスサンド+ブレンド2杯でした.


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、古家から、レコ-ドセットのために小さい机を運びました.

↓こんな感じになりました、、、品がない、、 ちょっと不満、ですが、
取りあえずは良いかな?

これで、ようやく、レコ-ド聴けます.



今日の、ハワイアンレコ-ドは、
「Golden Hawaiian Holiday」the south sea melodians.





2枚LPで構成されています.

(日本ビクタ-SFON-10051~2レコ-ドジャケットより、一部引用させて戴きました)

注目は、ブル-ム-ム-のスチ-ルアドリブがあります.
これは、珍しいし、勉強になりそうです.


ダブルスチ-ル(スチ-ルギタ-2台によるアンサンブル)という贅沢な
構成ですが、実にハワイアンを知り尽くしている演奏です. 

年代は、正確には分かりませんが、早津さんが解説しています.


該当youtubeでは、レコ-ドそのものは、ありませんが
演奏では、Beyond the Reefがありました.

スチ-ルのヴォリュ-ムコントロ-の所が、自分は好きです.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し風が→散歩→ウクレレの練習「恋のバカンス」G

2013年01月10日 15時31分11秒 | ウクレレ

今日は、穏やかそうで、少し風があります.
北風、、北国では、-30℃を超える極寒らしいですね.
ちょっと、想像できません.

冬将軍はこれからです. 皆さまご自愛ください.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼頃、昼食後、電車で、藤沢本町で下車して
藤沢まで歩きました. たいした距離ではありません.

↓今日の、藤沢駅北口方面午後0時半頃

北口ベロ‐チエでお茶しました.
午後1時半位でしたが、空いてました.
読書約1時間+睡眠30分、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後は、ウクレレの練習です.

今日は、「恋のバカンス」、、有名な曲ですが
意外と使用コ‐ドは、難しい.

速度:♩:170 結構速い.

ためいきのでるような あなたのくちづけに
Em、Em、Am6、Am6、B7、B7,Em、Em

あまいこいをゆめみる おとめごころよ
E7、E7、Am、Am,C7-5、F#7、B7、B7

ぎんいろにかがやく あついすなのうえで
Em、Em、Am6、Am6、B7、B7、Em、Em

はだかでこいをしよう にんぎょのように
E7、E7、Am、Am、F#7、B7、Em、Em

(サビ)
ひにやけたほほよせて ささやいたやくそくは 
G、G、Em、Em、G、G、Em、Em

ふたりだけのひめごと ためいきがでちゃう
C、B7、B7、Em*、Em**、C、B7、B7
(正確には、*は、Em/Emmaj7、**は、Em7/Em6)

ああこいのよろこびに バラいろのつきひよ
Em,Em、Am6、Am6、B7、B7、Em、Em

はじめてあなたをみた こいのバカンス
E7、E7、Am、Am、F#7、B7、Em、Em

注:
・*、**部は、Emだけに省略しています.


・押さえ方では、「おとめ ごころよ」の所

C7-5、F#7、B7の、C7-5はどのような押さえ方が
一番有効か? 

下記の指運びが、有効ではないでしょうか?

1.C7-5:7665(下から)


2.F#7:7666(下から) 


3.B7:6564(下から) 1、2、3、4拍


4.B7:通常の2232(下から) 5、6、7、8拍


3で、そのまま、1から8泊まで打ってもいいですが
一応音的に、通常のB7に戻るのが自然ですから
3、4のように分けました.

昨年、ザ・ピ-ナッツのお姉さまが、亡くなってしまい
そう思って、この曲を弾くと、何とも言えない
寂しさがありますが、すばらしい名曲です.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出→昼食→スチ‐ルギタ‐の練習「nani Waimea」

2013年01月09日 19時39分48秒 | スチールギター

今日も穏やかな冬日です.
孫は、朝早々に外出しました.

家の後片付けもなかなか終わりません.
不要なものは、新居には、持ってこない、、
これ大切ですね.

ある意味、いいチャンスでもありますね.
多分使うだろうから、持っていこう、、では
だめです. 絶対に必要なもの以外は
運ばないことです.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼頃、買い物兼ねて外出しました.

今日も、昨日同様、湘南台はヨ-カ堂、、
日用品を買いました.

丁度お昼なので、大戸屋さんで昼食、
今日は、広島のカキフライ定食、ご飯少なめ+ドリンクバ-、、、

何故か、今日は随分長い間、読書しました.
コ-ヒ-も3杯呑みました.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後は、スチ-ルギタ-の練習です.

今日は、マグナト-ンラップです.

この楽器は、音はいいんですが、
高音側のフレットは、使用できません.

理由は、右側に大きな金属板があって
これが邪魔で、高いフレットでの、右指のピッキングは
できないからです.

器用な方ならできるんでしょうが、
自分には無理です.
これが一番の欠点ですね.



fenderが使いやすいのは、この部分にあります.
邪魔な金属板がないので
高いフレットでも安心して
ピッキングできます.

ですから、熱風等19フレットでも、
余裕で
ピッキングできるのです.

今日は、「nani Waimea」 G
この曲は、大学3年生の時、先輩方の演奏で初めて遭遇しました.


確か記憶では、演奏会の最初の曲でした.

先輩4年生のお別れ演奏会で、4年生+自分達3年生の
合同バンドで、自分は、ヴィブラホ-ンでした.
スチ-ルは、先輩が弾かれますからね.

その後、オッパチさんが、スチ-ルインストで、弾いていましたが
いかにも、オッパチさんらしい派手な弾き方でした.
銀座タクト等で、、御存じの方、多いと思います.

A9、A♭9、G、、、
雄大なハワイアンで、好きな曲です.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩→外出→スチ-ルギタ-の練習

2013年01月08日 21時23分32秒 | スチールギター

今日は、朝から快晴ですが、気温は
10℃位?でしょうか、、

昨日のバンドの練習部屋が、寒かったせいか
何か、朝起きた時、頭が痛くて
軽い風邪の症状でした.

スタジオの中って、意外と寒いようです.
今後、要注意ですね.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝食、洗面等一式完了後、孫の散歩です.

今日は、何故か途中で、泣きだしたので
近くの公園に入って、乳母車から出すと
泣きやみました.

1才少しの赤ちゃん、、難しいですねえ.
一時どうしようかと、困ってしまいました.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後からは、湘南台へ買い物兼ねてくるまで外出です.
今日の買い物は、ヨ-カ堂で、日用品、D2で加湿器、時計、湿度計を
買う予定です.


買い物後、お昼なので昼食しました.
今日は、ホッケ定食+ドリンクバ-、尚、定食はスタンプでタダでした.


別途、ケ-ヨ-D2で買い物が完了、午後3時頃です.
外は快晴ですが、多少頭痛があります.


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜は、スチ-ルギタ-の練習しました.
今日の練習曲は、「to you sweetheart aloha」 G
 
2本弦でのきれいな和音で弾くと、とてもきれいで
自分もとても好きな曲です.

使用スチ-ルは、Magnatoneが、合っています.
伸びが必要なので、ピッタリなのだと思います.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンKNバンド練習日

2013年01月07日 06時48分34秒 | ハワイアン

今日は、ハワイアンバンドの練習日です.
朝9時から、鎌倉であります

車で行きますので、8時前には
出ないと間に合いません.


特に今日は、月曜日&仕事始め等で道路が
混みそうな感じなので、少し早めに出ます.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
道路は、渋滞はありませんでした.

ですから、30分で鎌倉到着、30分も
早く着いてしまいました.
駐車場は、8時半に開きますので、それまで
待ちました.


1.想い出のグリ-ングラス F
2.Kuu ipo ikahee pue one C→F
3.カウルヴェイヒオケカイ F
4.珊瑚礁の彼方 C
5.ブル-ハワイ F
6.小さな竹の橋 F
7.ダヒルサヨ F
8.南国の夜 Dm
9.マリヒニメレ G
10. Honolulu how do you do G

1の想い出のグリ-ングラスは、聴いたことは
ありますが、初めての演奏曲でした.

日本語と英語担当を決めて次回もやる予定です.
スチ-ルは、この曲の感じを大切にした弾き方を
検討したいと思います.


練習後は、有志4人で昼食しました.
近くのそば屋さん、、
自分は、寒いので、鍋焼きうどん、、
いろんなお話しましたが、いろんなバンドが
過去にあったんですねえ.

しかし、いつの間にか、なくなっている、、、
ちょっと寂しい、、自分たちのバンドも
同じように、昔こういうバンドあったなあ、、、
って言われるんでしょうかねえ...

座敷だったので、後半、腰が痛くなりました.
やはり、危険、これからは椅子にしましょう.
→帰宅後異常はありませんでした.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、住所不正確で戻り年賀が来ていましたので
失礼のないように、すぐに正しい住所で
転送しておきました.
切手代50円は必要でした.


 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の散歩→ウクレレ三連符

2013年01月06日 16時37分05秒 | ウクレレ

今日は、穏やかな冬日という感じです.
久しぶりに、朝は、孫の散歩をしました.

のどかな天気で、昨日よりは、少し
暖かい感じでした.

お正月3が日も終わり、今年最初の
日曜日ですね.
気持が良いらしく、孫は半分寝てました.

明日からの仕事始めの方って
多いのではないでしようか.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
部屋のかたずけを、やっていたら、いつのまにか
午後2時、、急いで駅前蕎麦屋さんに直行、、

今日の昼食は、とろろそばです.


おいしいですねえ. 麺類は何でも好きです.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜はウクレレの練習です.

今日はトリプル三連符の復習、、、

小指、親指、人差し指による三連符です.

この奏法は、高速三連符として有効です.

まず、小指で、ダウンストロ-ク、


次いで、親指で、ダウンストロ-ク、



最後に、人差し指で、アップストロ-ク


簡単な奏法ですが、きちんと等間隔で
弾くには、少し慣れが必要です.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレサークル練習日→昼食会→買いもの

2013年01月05日 08時18分06秒 | ウクレレ

今日は、今年初のウクレレサ-クル練習日です.
寒いですが、朝9時からです.

練習予定曲は
177 プアマナ
31 メカナニアオカウポ
83 幸せはここに
108 ラブリフラハンズ
160 恋のバカンス
165 テネシ-ワルツ
33 モ-ニングデュ-
100 ハワイアロハ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正月も終わり、土曜日ですが、朝9時前の駅は
空いてました.

皆さんと、賀詞交換、、
いつもこういうのは、気持ちいいですねえ.
新鮮な新しい気持ちになれます.

予定通り、各課題曲の演奏、、、
各曲のポイント、歌い方等の詳細を
先生に指導して戴きました.

少しお正月明けのせいか、すぐには
元気になれませんでしたね.

元気おばさんも来たし、大分声も
出てきたので、途中からは皆さん
結構元気になりました.

先生の時間は、10時から12時までですが
今日は、その後、今年からの課題について
会長から、話がありました.

12時から13時の時間の活用の仕方として
ウクレレの補修として、ソロ、コ-ド、3連符等の
課題を絞った練習をする.
指導は、自分等メンバ-内で行う.
ということです.

一応3か月位をメドに、ソロ、3連符等を担当します.
次回(1月26日)から、やります.

練習後は、有志で昼食会、、
今日は、6人、すぐ近くのピザ屋さん、、

貴重な一日一日を大切に、、
また一年頑張りましょうね.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後3時帰宅しました.
未だ少し時間があったので
車で、D2に日用品買い物に
行きました.

今日も夜は、部屋の整理です.
古家から運び込んだままなので
整理整頓が必要です.

それができないまま、次の荷物も
運べませんからね.

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の安全柵→散歩→搬送

2013年01月04日 18時56分50秒 | 我が家

今日は、風もあり、とても寒い一日でした.
最高温度7℃以下でした.

朝は、久しぶりに、孫の散歩をしました.

孫の寝室を、2階の部屋に移動しましたので
階段からの落下防止用に部屋の入口に
柵を設けました.

今は、便利なものがあります.
↓ネットで見つけました.
くぎも使わないで、素人でも簡単に取り付けできます.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後は、昼食を兼ねて、大戸屋さんへ行きました.
11時59分にお店に行きましたら、6人待ちでした.

↓今日は、ほっけ定食+山芋、野菜、豆腐+ドリンクバ-、、


ついでに、消耗品を購入.
特に割り引きはありませんでしたが.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方は、昨日に続き、古家から、荷物の搬入です.
部品キャビネット11個、衣類ケ-ス等、、、

結構きついです. かなり疲れました.
夕食後は、搬入後の部屋の整理です.

これが結構大変、、
食後の皿洗いみたいな
感じですね.

今日は、楽器触る暇はありませんでした.
残念、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家→散歩

2013年01月03日 19時59分36秒 | 散歩

今日は、昨日に比べてはるかに寒いです.

風は昨日ほどは、ありませんから、箱根駅伝には
今日の方が、いいのではないでしょうか、、
それにしても、今年の箱根駅伝、、日体大強かったですねえ.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家では、誰もお酒は呑まないので
お正月といっても、全くお酒はありません.

せいぜいお雑煮くらいです.
孫も、あちこち動くようになって、大変危険!

目が離せません. これだけは危険だから、、、
ということを、あっという間にやり始めます.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少し寒いですが、風は弱いので、散歩に
出かけました. 川コ-ス(境川)です.

休日のせいか、自転車が多かったです.
特に、すごいスピ-ドで追い抜いてゆく
集団は、怖いですねえ.
多分自転車の上手い方々だと思いますが、、、

音もなく、ぎりぎりのスペ-スで、ス-と追い抜いていきますから.

湘南台の駅から、電車で帰宅しましたが
未だ駅周辺では、お休みの所が多かったです.

明日からは、いよいよ仕事始めの所が
多いんでしょうね.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、古家から、昨日に引き続き
荷物を運びました.

部品キャビネット11段運びましたが
結構重かったので、ひと汗かきました.
全部で、77段ありますが.


まだまだ引っ越しは、終わっていません.
20%位?完了でしょうか、、

3月までには、完了させたいのです.
捨てる!、、との戦いですが.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩 →楽器運び

2013年01月02日 15時12分39秒 | ハワイアン

かなりの、強風ですが、快晴、、
立春前ですから、春一番とは、言いませんね.

風に当たることは、大の苦手なので

こういう日は、車が良いですね.

午前11時過ぎ、、湘南台は、ヨ-カ堂へ車で行きました.
目的は、昼食と、福袋、、、

まずは、3階の大戸屋さんで、昼食、
午前11時半だったので、まだ空いてます.
チキン土鍋定食+ドリンクバ-、

最近このパタ-ン多いんです.

出る頃、午後0時40分位、、店内は満席で
外には、沢山の方が待っています.


福袋は、、う-ん、イン-ナ-5点セットで、¥3000か、、
着ているだけで、カロリ-消費が高いという、メタボ解消グッズ、、、
それって、動きにくいんじゃないの、かな?

メタボじゃないし、何か良く分からないので、パス、、、
あとは、、靴下のオンパレ-ド、、、

年末に、デパ-トのポイントの有効期限が
迫ったので、30足くらい買ってあるので
これも不要、、、

結局昼食だけで、帰宅でした.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思い切って、古家から、念願の楽器の一部を
運びました.

スチ-ルギタ-5台、ウクレレ2台、アンプの台1本
その他、未読本も一緒に運びました.

これで、いろんな楽器触れそう、、オツカレ!、、、

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする