song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

古き良き憧れの50年代のハワイ

2021年08月16日 14時23分00秒 | ハワイアン

雨天続きです。
九州、広島初め多くの場所での雨災害!これ、尋常ではありません!

ここは、神奈川県ですが、雨天続きです。
でも、お陰様で、それほどの豪雨ではありません。

↓我が家のベランダから、、14:05
被災地の皆様の惨状をテレビで見ると、心が張り裂けそうになります。
心から、お見舞い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナ禍、大雨、、暗いことが続いていますが
今日は、気分転換!
50年代の古き良きハワイの映像をご紹介します。



「Hawaii in 1950」
(投稿者のavide Fenwick様、お借りします)

1950年代、、日本からハワイなんて、夢の世界でした。
自分も当然、当時のハワイは知らないのですが、この映像を見ていると
知らないのに、懐かしい、良き時代を思い浮かべます。
投稿者様のメモでは、ロスアンジエルスから船で、5日間かけて
ホノルルに着いた、、と書かれていますね。時代を思います。。

一服の清涼剤として、、、、でした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、8月15日は、「平和の日」祭日にしよう!→訃報:ジェリー藤尾氏、中嶋弘子氏

2021年08月15日 17時36分20秒 | 出来事

今日は、8月15日、、「終戦記念日」。
76年前の今日、午後0時に天皇陛下の玉音放送によって、日本が米英支穌(ソ)連合に対し
無条件降伏を宣言した日です。
日本国は、この日を境に、全く違った方向へ進みました。
強烈な軍国主義→戦争のない民主主義国家へ!

テレビでも、お昼に「全国戦没者追悼式」が、武道館で行われました。



天皇のお言葉、、


コロナ禍の中、出席者は、少なかった。

この戦争で、日本は、300万人以上、戦勝国のアメリカでも40万人以上の犠牲者を
出している。絶対に戦争などしてはならない!
もっと広げて、全世界なら、途方もない犠牲者が出ています。

所で、今の若い人たちは、今日8月15日を知っているのでしょうか?

その内、、忘れられる日?忘れられてもいい日??
不安です。こんな大切な日、、やはり、平和を忘れないために
今日は、休日にすべきです。休日名が問題??「終戦記念日」が不適当?なら
「平和の日」でいいのはないでしょうか。

オイラは、毎年このことを言っていますけど。。
「海の日」、「山の日」があって、何でこんな大切な日を休日にしないのか?
お国のお気持ちが、分かりません。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、小雨模様だが、久しぶりに近くを散歩した。
雨だけれど、気温が、低いのが助かる。ゆっくり、、でもいつもの半分コースです。
途中で見かけるお花さん。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タレントの、ジエリー藤尾氏が、亡くなった。
急性肺炎、享年81歳だった!
日本人の父とイギリス人の母、上海生まれ、終戦後日本に引き揚げた。
64年に、歌手渡辺友子氏と結婚し、2児を授かったが、86年に離婚、、

「夢であいましょう」出演や、「遠くへ行きたい」のヒット曲を持つが、
家庭内も含め、誤解もあり、人生として苦労人だったと思われます。
つい先日、ゆめあいの中嶋弘子さんも、95歳で亡くなられています。。。

お二人のご冥福をお祈り致します。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の女性ハワイアンバンド「嶋岡美穂子とクイーン・シスターズ」

2021年08月14日 16時32分19秒 | ハワイアン

今日も、朝から雨です。
雨はうっとうしいですが、涼しくて助かります。
先日、日本の女性ハワイアンバンド「横江美代子とフラワーシスターズ」を
ご紹介しましたが、このバンドのライバル、、というか花形バンドのご紹介です。

「嶋岡美穂子とクイーン・シスターズ」、、
この女性バンドは、昭和25年(1950年)にデビューしている。
(時系列的には、その前に、大橋節夫に師事した時に、ハニー・シスターズ、
また、バッキーからメイデンス・フアイブの名前をもらった時代もありました)

このバンドは、いわゆる、嶋岡姉妹の多いバンドで、
写真左から、B:日下部敦子、リーダーSG:嶋岡美穂子、U:加藤久子、
U:嶋岡緋佐子(5女、後のエセル・中田)、G:長澤途枝子(後のマヒナスターの和田弘夫人)
G:嶋岡都栄子(後のリーダー)、、6人バンドで、内3人が嶋岡姉妹。。



このバンドの音源も、先のフラワー・シスターズ同様非常に少ない。
このCD↓の11曲目の「プア・イリアヒ」が残っている程度。
大変貴重な音源となります。


このCD,11曲目に「プア・イリアヒ」が載っています。

この時は、リーダーは、次女の、嶋岡都栄子氏に変っていたようですね。。


日本の女性ハワイアンバンドは、他にスチールギターメーカーだったCanopusの
奥様、関万里子さん率いる「関万里子とパイナップル・プリンセス」があります。

現在84歳の関万里子氏、昨年あたりから、ユーチューブで、スチールギター演奏の
ご紹介をされています。
有名な方なので、彼女のことは、このブログでも既に昨年に取り上げさせて頂いています
とても貴重な情報が沢山ありますので、ハワイアンフアンの方の御訪問、お勧めします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ感染拡大!

2021年08月13日 19時23分16秒 | 新型コロナウイルス

今日も、予報通り、雨中心でした。
九州や広島県で、甚大な被害が出ております。
被災地の方々は、今大変なことになっております。
大事にならない事、お祈り申し上げます。。

我が家の庭は、人工芝にしてしまったので、ある意味風情がありません。
庭の端に少しだけ咲いている↓お花さんです。



同紫陽花、、花はありませんが。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方になってテレビを見ると、コロナ感染が又増加していました。
東京都の本日は、5、773人!過去最多です。



で、首都圏、過去最多でした。



自分は、神奈川県ですが、2、000人を超えています。
この位になってしまうと、どうすればいいのか?
現状は、「感染防止管理不可」&「医療崩壊状態」だと思います。

人流を減らす、、と言っても、国民の多くと、専門家との間に乖離があると思う。
多くの国民:この位は良いだろう。
専門家:それではダメなんです!、外出は、しないで!どうしてもは、1回/日にして。。
そこまでは,国民の多くは、考えていない、、同時にコロナ慣れしてる。
この違いは、簡単には解決しない→長期間続く→まだ、ピークアウトはしない。。

やっぱ、頼りは、ワクチン効果です。
50代中心にワクチン接種を!
今は、苦しい時ですが、頑張りましょう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレな日

2021年08月12日 16時22分00秒 | ウクレレ

今日は、予報通り、列島は、戻り梅雨による雨でした。

1985年、36年前の今日8月12日は、あの「日航機墜落事故」でした。。
単独機では、世界最多の被害者(520人)を出した事故でした。
思い出すと今でも、心が締め付けられる思いです。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨のせいか、少し涼しくなってくれたのは、嬉しい!


コロナ感染も激増してますので、なるべく外出は避け、
家で過ごすのが一番です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外食も危険になってきたので、今日は一日家の中、、ウクレレ弾いてました。

こういう時は、楽器演奏が好きなオイラには、有難い、、
暇で、やることなく、鬱になる、、なんてことは、ありません。
じっくり、楽器で遊べますからね。
で、今日は、ウクレレ中心でした。


珍しく、ローGです。ソロやる時と、IZの、Over the Rainbowのバッキングの時だけ
使います。

ウクレレソロは最近ご無沙汰です。
我々70歳代の者にとって、まさか、ウクレレソロが、立派なジャンルになるなんて
全く想像もしていませんでした。

思えば、プロバンドでも、ソロやるのは、ごく限られていましたね。
それも演奏の途中で、お遊びみたいに、チラっと。。
バッキーさんの、おもちゃの兵隊さん、ペルシャの市場、オッパチさんの
ハワイアンマーチ(演奏は、杉本いわおさんが多い)。

でも日本のウクレレソロには大先輩がおられます。
1959年に、灰田有紀彦氏が、ウクレレソロの国内第一号レコード発売しております。
このブログでも、2021年6月8日で、取り上げています
ここでは、12番街のラグ等弾いておられます。
灰田氏の先見の目、、敬服です。

しばらく梅雨の天気が続きそうですが、
暑くないのはありがたいです。
コロナ感染、、お気をつけ下さい!





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻り梅雨

2021年08月11日 15時45分15秒 | 天候

今日は、8月11日、、本来なら、山の日の祭日だが今年は
オリンピックの影響で、今日は平日です。

夏らしく、庭の柿の木の蝉さんも鳴いている。。
夏らしい風景だ。。。



今日の空は、まあ、8月中旬らしい、、


所で、気象庁は、明日からしばらく雨続きを予報しています。
天気図見ると、確かに、夏らしくない、前線が列島にかかっている。。
何でしょうか?こりゃ、、

で、3日後の14日の予想天気図は、↓。
これは、どう見ても、梅雨末期の頃、、北の大陸の方のは低気圧、、
高気圧なら、秋雨前線と言えるんだろうけど、、
前線が完全に列島のど真ん中です。


それで、明日12日の天気は??
紫は、雨です。北海道・東北の一部以外は、全国雨です。



で、15日は、、同じようなもの。。



で、18日、来週の水曜日18日は、、これも変わらず、、


ビックリですねえ、、明日から、当分、雨らしいですね。
なんでこんなことになったのか?、、
「おかえり モネ」、、教えて!
コロナ禍、、外出は控える、には、いいかもしれませんが。。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性バンド「横江美代子とフラワー・シスターズ」

2021年08月10日 17時21分04秒 | ハワイアン

今日も、朝から猛烈に暑い!
昼食は、外食に出かけた。外は、真っ青な青空!



今日の食事は、大好きな目玉ね。
ご飯少な目、言うの忘れた!


帰宅です。 コロナ禍、、外の時間は、なるべく少なめに!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、日本のハワイアンの女性バンドに触れたい。。
「横江美代子とフラワー・シスターズ」

このバンドのことは、ハワイアン好きのオイラも知らない。。
オイラは、1940年代生まれ、、知らない、ということは
1930年代生まれの方なら、御存じ??
ていうか、オイラが、知らなすぎるのかもしれないが。。

つまり、70歳代は知らない(?)から、80歳代の方なら知っている?
このブログ通して、80歳代の先輩の皆さんから、ご指摘あったら、
大歓迎です!お言葉、御助言を!!

参考にした本は、「日本ハワイ音楽・舞踏史」早津敏彦著とネットからです。

バンドとして旗揚げしたのが、昭和20年(1945年)11月、、
日比谷公会堂を借り切っての舞台でしたが、女性だけのバンドという
事もあってか、大変な人気になってしまった!

横江美代子、大正4年(1915年)7月26日、東京生まれ。
楽器は、ウクレレ、ギター、、バッキー白片、山崎正雄氏に師事。
(注:山崎氏は、花のシスターズの山崎姉兄妹一家の御長男です)
1944年著名な画家・荻須高徳氏(おぎすたかのり氏・文化功労章受賞者)と結婚されています。

バンドの、テーマソングは、島の唄。

でも、このバンドは、比較的短く、昭和28年(1953年)5月に解散している。
リーダーの横江は、面倒見のいい女性で、メンバーの結婚を考え、解散したという。

沢山活躍したはずですが、不思議とレコーデングに縁がなく、テイチクのSP JS-15005  
「愉快なフラ」一枚だけ。このあたりから、知る人ぞ、知るになったのかもしれません。

だから、ここで、YT演奏をご紹介できないのが、残念ですが、写真なら
以下いくつかあります。

まずは、フラワー・シスターズ、、男の人は、ゲスト?バンドメンバーでは、ありません。
横江さんは、真ん中で、ギターをお持ちの方です。



同じく、フラワー・シスターズ御一同!
横江さんは、前列真ん中。。


これは、多分最新のお写真、、右が横江さん、、
いつごろかは、分かりませんが、横江さんのお知り合い、加山さんが写っています。


(注:写真は、銀座APPLEHOUSE様サイトから、引用させて頂きました)

オイラ:ハワイアンをこよなく愛してきたつもりでしたが、知らないことだらけでした!
日本のハワイアンの歴史を感じます。大先輩に感謝!です。。
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎「原爆の日」76年目

2021年08月09日 16時05分23秒 | 出来事

今日は、8月9日、、この日を聞くと、すぐに思うのが
長崎に原爆が投下された日!です。

76年前の今日、午前11時02分、、長崎にあの恐ろしい原子爆弾「フアットマン」が
投下されました!人類史上2回目の核兵器使用でした。。
一瞬のうちに、人口24万人の内、7万4千人が死亡した。。

 


被災した方達は、ひどいやけどの中、「水、水、水を!!」と言った。
苦しかったでしょう、、、、胸がいっぱいになります!!
だから、この記念式典では、「献水」がある。
おいしい水を、桶に入れて、碑に水を献上する。。。。。



そして、近くの、「長崎の誓いの火」には、オリンピックの聖火をギリシャから
特別に許可をもらって、誓いの碑の煙突に、聖火が灯っている、、


今年1月に、ついに「核兵器禁止条例」が発効された!


残念ながら、アメリカ、ロシアは、不参加であったが。。

11時02分、長崎の鐘を合図に、黙祷!


長崎の鐘、、


五島市出身の田上長崎市長は全世界に向け、核のない平和を呼びかけた。
「長崎を、最後の被爆地に!」ウーン、心に響く言葉ですね。。


今や、チャーチルの思惑とは、正反対に、世界で、あちこちで核兵器開発が進み
非常に危険な状態になっています。
チャートルは、自分達だけ原子爆弾を持つこと、、絶対に他国には持たせないように
秘密にすること!のつもりだった!
大体自分だけ核兵器を持てばいい、なんて、都合のいいことはないのです。
必ず、他国でも、開発します!!
原子物理学世界一の日本、、当然ながら、仁科博士中心に既に、核エネルギーは、
把握していたし、サイクロトロンも開発していた!、、兵器目的ではなかったが。

目を覚ましてほしい、、やられる前にやる!?、、
だから、核兵器から離れられないのです。。愚かな人間です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは、オイラの勝手な思い込みです。
でも、いつも思ってるんだけど。。。

恐竜って、平和な生き物だなあ、、2億年近くも生き続けた。
終焉も、お互いでの殺し合いでなく、外部要因(惑星衝突説が有力)
によって滅亡した。
人類は、この世に出て来たのは、つい最近、たったの、200万年位前?

それで、今の状態、、なんと愚かな生き物でしょうか?
これじゃ、あと1000万年だって、厳しい?
自分のためなら、自然を破壊しても、、、
ダメな生き物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2020オリンピック閉会式

2021年08月08日 23時33分55秒 | オリンピック

今日は、先月7月23日から始まった「2020東京オリンピック」は閉会した。
コロナ禍の影響で、このオリンピック程世界が、「どうするんだ!?」と注目された
オリンピックは過去にも、例がないでしょう。。

コロナのなかった時は、当初おいらも、せっかくなので一つ位見に行きたい!と思っていた。
近くで行われる江の島セーリングを狙っていた。。。
コロナ禍になって、とんでもない、、これは、延期か中止だ、、と思った。

諸々あったが、実際のアスリートの必死の姿を見たら、やって良かった!と思った。
あんな、必死のアスリート皆さんの姿見て、中止だなんて言えません!

思えば、自分の人生の中で、2回国内でオリンピックが開催されたのは
すごいこと、だと思う。
尤も、1964年の時は、オイラは、まだ学生で、ハワイアンクラブで、
ハワイアン練習していた、殆ど見ていない。
記憶にあるのは、後になって、市川崑監督の映画で見た位だった。。

何故だか、昭和天皇陛下の開催のお言葉だけは、はっきり覚えている、、
でもまさか、57年後の今、又オリンピックが国内で開催されるとは、思っていなかった!

このオリンピックで、オイラが一番気になったのが今日の、札幌での男子マラソン、
気温は、それほど上がらなくて、、良かった!
これで、途中で暑さのため脱落者続出!、なんてことになったら最悪だった。。

事実は、106人中、途中棄権30人、、前回リオの15人の倍だったが、まあなんとか
30人で収まってくれました。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、今日の夜の閉会式は、午後8時から。。
まずは、各国のアスリート入場。。


ほぼアスリート入場が揃った、、随分いるんですねえ。
でも、これでも一部だと思うけど。。


そして、国旗,オリンピック旗を降ろす。。
無観客だけど、空席には見えない、、満席です!
前にも書いたけど、設計士さんの大金メダル!です!
(これが、通常のような空席だったら。。想像してください、大きな違いです!)


次いで、東京の小池都知事から、次の開催国フランス・パリ市長へ、旗を引き継ぐ。。



それから、いろんな、素晴らしいセレモニーが、、内容は、省略させてもらいます。


聖火の蓋が、締まってゆく、、そして、聖火が、消えてゆく。。
こんなの見るとね、何か、寂しい。。。


消えてしまった! 


そして、最後は、ど派手な花火が、、、


ドカーンとね、、ハイ、お疲れ様でした!
次は、3年後の、2024年フランス・パリです。

この後、8月24日ー9月5日までの、東京2020パラリンピックが予定されてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレサークル練習日

2021年08月07日 17時23分59秒 | ウクレレ
今日は、ウクレレサークルの練習日。
前回が、7月24日だったので、2週間ぶりになります。

今日も暑いし、天候が、台風の影響でか、不安定なので
車で行った。10分以下ですが。。

今日は、練習以外に、ひとつ大きな課題があります。
コロナ禍の今、神奈川県は、2000人/日を超え、まさに今は
異常事態になっています。。

ので、会長である自分から、今のコロナ禍でのサークル活動の
意見交換を提案しました。

部屋の使用は、公民館さんの方で、使用許可されている。
有難いことです。これは、活動しても良い、、ということで
活動しなさい!ではありません。
交通信号の、青とおなじです。
青は、進め、ではなく、進んでも良い、ですからね。

話し合いの結果:
・公民館で部屋の使用許可の時は、活動を続ける。
・但し、緊急事態宣言の今月の活動、、28日一回ありますが、、 
 については、25日までの首都圏、神奈川県の感染状態を見て
 役員(会長と副会長)が、どうするかを決めて、結果をサークル員に連絡する。
・但し、出席する、しない、は全て各自の自己責任にて判断する。
ということになりました。
緊急事態宣言、感染急増という異常事態ではありますが
各自、より一層の注意の元で、活動は続けることとしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の練習曲:


1。小さな竹の橋の下で。。
唄→スチールギターアドリブ→サビから、唄
今日は、3連符を提案した。ここのメンバーは、全員3連符は
自由に入れられる技量お持ちです、が、使わない、、、。
勿体ない!ので、、今日は、ウクレレも持参しているので(L-Gですが)、
どの箇所に入れるのか、、をお示ししました。
絶対では、ありません、好きな箇所にお入れください!ということですが。。

2。恋のバカンス
 いつの間にか、楽譜とは異なり、Youtubeの演奏になっている?
 確認:ラストは、3回繰り返す。。→楽譜訂正予定。

3。ヒロマーチ
 何時もの癖:途中で速くなる、、になった。
 途中からは、必ず速くなってしまうので、途中からは
 ゆっくり弾くように、、それ位の気持ちで、丁度?

4.白い色は恋人の色
 今回の練習曲で、唯一の初めての曲です。
 ベッツイ&クリスを参考に、C→Dに転調します。
 ハモリグループ頑張ってます。
 イントロは、ベースから。。

今日は、お一人、早退者さんがいるので、ここで休憩。。

休憩後は、唄専門時間、、
オイラは、ウクレレで参加、
主にハモリ部分や、高い音の対応等。。

ラストは、最後の曲
5。鈴懸の径
 これも途中から速くなる傾向あります。
 もともと速い曲ですが、速すぎて、オイラのアドリブが
 ついていけなくなるので、、速くならない様に!!

以上で今日の練習は終わり、、.

外は、結構頻繁に、雨が降ったり、止んだりしてましたね。
車なので、気になりません。
昼食は、自宅です。
コロナ禍、有志の昼食会は、昨年から、中止です。

途中車中から、、前方は、国道467号通して、正面、湘南台公園です。



明日でオリンピック終わりますが、コロナ感染者数減ってくれないかなあ!!
今日の神奈川県の感染者数、2000人以下に下がってほしいけど、、どうだかなあ、、

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「76回目広島原爆の日」

2021年08月06日 16時28分11秒 | 出来事

今日は、8月6日、、自分の世代では、この日を聞くとすぐに
広島原爆投下された日、、を思い出します。

この日は、公には「原爆の日」として、広島平和記念式典が毎年行われている。
あれから、もう76年目にもなります。。
私の父母の話では、当時は、新型爆弾、、という表現だったらしい。。

父母からは、「あつい!、あつい!」、「水、水」と言って、沢山の人が、
亡くなっていったんだよ!可哀そうにねえ!!と教えられていたので
大変悲惨な日だということは、分かっていた。。

1945年8月6日、アメリカ軍が広島市に空爆機エノラ・ゲイから
原子爆弾「リトルボーイ」を投下した。

このブログでも過去に何回か、原爆開発、チャーチルのことを
記してきましたが、今はもうそんなことは、いいです。
平和を心から祈ってます。。

一瞬で市内は、数千度の火柱が発生した!
熱かったでしょう!!
広島市の人口35万人の内、9万ー16万人が、被爆から
2-4か月で死亡した。。

この橋↓を目標に投下している。


一瞬にして、焦土になってしまった。。

今日のこの式典、、墓碑には、「安らかに眠って下さい、過ちは、繰り返しませぬから」。。
この戦争は、間違いだった!と強く反省しています。。


このシーンを見ると、いつも、「人間、過ち、悲しみ!!」を感じます。。


1分間の黙祷、、鐘が響きます。。。
一番大切なことは、平和なのだ!、、を強く思いました。。


平和の祭典・オリンピックもあと2日で終わります。
今日を思うと、心から、いつまでも、平和でありますように!!
と願うばかりです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さが続いてます!

2021年08月05日 18時40分56秒 | 近況
この所の暑さは、厳しい。。
多分1年間の中で一番、暑く感ずる時期ではないでしょうか。

雲一つない快晴!、、はるか遠くに飛行機が、、本日11時17分

平凡な一日でした!

連日のコロナ感染の激増が続いています。
2週間後に、東京都の感染者数が、一万人を超える予測がされています。

大変なことです。ここ神奈川県も激増しており、どうやったら
外出しないで済むか?、、回数を減らせるか?が、おいらの課題です。

オリンピックも、あと3日、、
日本列島は、その後は、どうなるんでしょうか??
不安がいっぱいの一日になってしまいました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック「スケートボード・女子」金・銀

2021年08月04日 16時52分44秒 | オリンピック

今日も、メチャ暑いです。
南風、、内陸から、日本海側は、フエーン現象です。
高校の時、地理の先生が、フエーン現象は、「風炎現象」で覚えなさい、、
と教えられた、、成程、的確な教え方でしたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、午前中から、オリンピック見たよ。
スケートボード女子パーク決勝です。

この種目は、日本は、強い、、世界ランキング上位の選手が3人も出場するから。。

午後になって、ようやく決勝に。。
いきなり、四十住(よそずみ)さくら選手(19歳)が、1回目で60.09点の
高得点!2位以下を大きく離していたので、これはメダルの可能性が。。




次いで、なんと、12歳の開(ひらき)心那(ここな)選手が、58.05、、
見ると、すごいことやってる。。よく転ばないもんだ!






世界ランキング1位の岡本選手(15歳)は、残念ながら、転倒してしまい
4位に終わったが、日本は、金・銀を取った!

尚、3位は、英国スカイブラウン」(13歳)だったが、彼女は日本人とのハーフ
(母、日本人、宮崎県、父、英国人)だった。だから日本語も上手。

それにしても、この分野、選手層の年齢は、若い!
開選手の12歳は、選手団の中で最年少、、そりゃそうでしょう。
金:19歳、銀:12歳、銅:15歳、、

おいらおじさんにとっては、若い人は、宝物さ!
だから、なにか、嬉しいです。感動もらったよ!

今日は、朝からテレビ見てました。
昼食は、勿論家の中で。。
コロナ禍、、丁度いいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイアミビーチ・ルンバ」スチールギター・関万里子氏

2021年08月03日 14時36分51秒 | スチールギター

今日も暑いです。
今日の空、、典型的な夏空です。



今日は、久しぶりにスチールギター奏者のベテラン関万里子氏のYoutubeを
ご紹介します。

84歳になられている関氏、、
彼女は、昭和11年(1936年)10月5日生まれ、84歳です。
(注:女性の年齢を書くのは、失礼かもですが、ご自分で仰っているので
失礼させて頂きました)

関氏のスチールギターは、村上一徳氏が師匠、
「関万里子とパイナップル・プリンセス」というバンドを結成して
1961年から1970年まで活動されている。



発足当時は、村上一徳氏の娘、京子氏(現ジャズシンガー)がいた。
一徳さんが師匠、、ということは、我々スチールギターフアンにとっては
関氏の、「熱風」の演奏が聴きたい、、と思いますよね。。
そのうちに、投稿して頂けるかと、期待しています。
以前、ヒロマーチをリクエストしましたが、残念ながら、駄目でしたけど。。

それで、今日は、関氏の演奏から「マイアミビーチ・ルンバ」のご紹介です。
最初に、ウクレレ演奏、そしてスチール演奏、そして、最後のオチ、、
面白いですねえ。。
Youtube拝聴してみて、いろいろ教えて頂くことがあります。
リズム、ミュート演奏、アドリブ、、
但し、調弦が、今一番多いであろう、C6ではないのが、残念ですが。。

氏の益々のご活躍をお祈り申し上げます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から、神奈川県・緊急事態宣言発出

2021年08月02日 15時16分35秒 | 新型コロナウイルス

雲はあるけど、今日も夏空、オリンピック11日目、あと、6日で終わります。
最近の北海道の気温が高いのが、気になります。

せっかく涼しいはずの札幌マラソンにしたのだからね。
これで、東京並みだったら、なんだったんだ?、、みたいに・・
マラソン、女子:7日、男子:8日だったね。



今日から、ここ神奈川県も緊急事態宣言地域になりました。
昨今のコロナ感染の急増ぶりを思うと、やむなしですが、
お店の方の苦しい毎日思うと、またかよ!ということです。

国民の命を守る!、、体だけではありませんよ。。
経済的にも健康でなければ、、。
こういうダラダラした先の見えてない事態は、よくない、短時間でも
キツイ制限掛けた方がよかったのではないか?
素人のオイラですが、単純にそう思います。


多分、公民館の部屋使用は、今日から使えないと、思いましたが
一応念のため、公民館へ聞いてみた所、部屋の使用は、夜の時間制限は
あるものの、今まで通り使用できるとのことです。

嬉しかったですねえ!
市、公民館さんのお気持ちだね、ありがとうございます。

これで、一人でも、感染出たら、おしまい、、です。
ですから、参加する方は、すごい責任があることを
忘れないことですね。。

まだこれからの、感染状況により、油断はできません。
何しろ、神奈川県は、東京に次いで、感染者が多い県ですから、
9月。10月、、どうなることか?

オイラも、ワクチン2回完了してますが、これからは、ワクチン効果を
期待するしかありませんね。

昼食に外食しました。
コロナ対策万全のお店ですが、最近、気にしない方が
結構多いです。今日も、大声でいつまでも談話している方が、、
お店では、食事以外は、マスク着用をお願いしているのに。。

こういう傾向が最近多い。。
コロナ慣れ、コロナ疲れ?というのでしょうか?

50代以下の方が多い、、調査したら、3密、距離、マスク、、
今までの注意事項を守っていなかった方が多いという。
感染すべくして感染した!?

申し訳ないですが、緊急事態宣言の効果は、あまり期待できません。
頼りは、ワクチンですね、早く十分な確保お願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする